※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめようと思っていますが、まだ泣いてしまうことがあります。おしゃぶりがないと落ち着かないようで、外の騒音で起きてしまうことも。慣れるか心配です。

おしゃぶり卒業しようと思います。
おしゃぶりは入眠時と夜中少し覚醒してしまった時に自分で探して装着しているようてす。

辞める時にお話しして一緒にゴミ箱に…というやり方をする方が多いようですが、多分まだ意味が分からないと思うので、とりあえず急だけど今日の昼寝から出さない事にしました。


お昼寝時は眠いけどおしゃぶりを持ってきて貰えないという事で、しばらくギャーギャー泣きました😅
寝る時もお尻トントンでやっと寝て、今も寝てくれてますが、我が家が交通量の多い道路沿いで車がかなりうるさいし、緊急車両の通り道で今もそれで起きてギャーギャー泣いてしまいました。

もう本当にうるさくて外に居て横通った?くらいのうるささで、私も目が覚めるくらいうるさいです💦


おしゃぶりがあれば少し起きた時も落ち着けるのにないとやっぱり覚醒した時に泣いちゃいますね😥


おしゃぶりない事に慣れてくれますかね?

コメント

🫧

娘も卒乳してからおしゃぶりへの執着がすごいです😵‍💫いつ卒業させるか迷ってます、、同じく道路沿いに家があるのと病院が近いので救急車がうるさいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは昨日別件で歯医者に行った時に少〜し動いてる気がするし真ん中前歯2本が伸び切れてない気がするって言われました💦
    まぁ今は気がするっていう段階だし、すぐにどうこうなる訳ではないけど、3歳までには完全に辞めて欲しいとの事で、良い機会だし辞める方向て始めたのですが、結構大変そうです😅
    お昼寝は普段2〜3時間するのですが、結局1時間経たずに起きてしまいました💦
    そして今日1日ずっと不機嫌です😅
    今も泣いて怒ってキャーキャー言ってます😥(怒ると悲鳴タイプの子です😅笑)

    • 9月6日