※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやみ
ココロ・悩み

ママ友との付き合いが億劫で、子なし友達との会話の方が楽しいと感じている方いますか?

ママになってから友達付き合いが億劫になってしまいました😔同じような方いらっしゃいますか?


私はママになってから仲良くなったいわゆるママ友という方はいないのですが、元々子供ができる前から仲良くしていた友達がみんな続々とママになり、私もママになり、と言う感じで、集まるとみんなママ、みたいな状況です笑


人によるのかもしれないですが、基本みんな自分の子供の話になり(うちの子は食べムラがひどいとか、3歳になるのにまだ授乳してるとか)、それを聞いていても、あぁそうなんだーと言う返ししかできず😂


あとは習い事の話がよくあがっていて、うちはまだ必要ないと思って何もしていませんが、みんなは通信教育やら体操教室やら何しているという話をして盛り上がっています。

自分の子供自慢というか、うちは英語が既に聞き取れる、話せる、とか、小学校は絶対私立に行かせるんだ、とか、何やかんや言っているのを聞いていて、なんだか楽しくないなーと思ってしまいました😔


ママになって、本当はいろんな共感ができて有意義な時間を友達と過ごせるのかなと思ったりしてましたが、自分は最近ママの友達と会っても楽しくなく。。自分がこれを楽しいと思えないことに原因があるのかな、とさえ思ってしまいます🥲むしろ子なしの友達と、どうでもいい話でケラケラ笑ったり、最近こんなことがあってさぁみたいな、子供に全く関係ない話をしてる方が楽しいです🥲


皆さんの中で同じような気持ちになったことがある方いらっしゃいますか?😔😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰 

年齢も関係あると思いますが私も子供たちが遊んでるところをママ同士で見て一緒に遊ぶっていうイメージでしたが
実際は本当あやみさんがいうようにそういう話ばかりでたまに面白くないなーと思っちゃいます。
唯一気が合う人とは離れ離れになって最近さらに楽しくないって思います。
その人とは毎回会うと子供が楽しむ遊び計画をするので本当楽しかったです。
ただ単に合う合わないかなと思います!

  • あやみ

    あやみ

    コメントありがとうございます!共感いただけて嬉しいです。

    たしかに合う合わないが子供できたことによって浮き彫りになった感じですかね😔元々仲良しな友達だったので寂しいですが、仕方ないですねー。。合う人と一緒にいるを心がけます☺️

    気が合う方と離れてしまったのは残念ですね。。またそのような方が現れたり、その方とまたお会いできる機会ができることを願っています!

    • 9月5日
ママリ

お気持ち分かります😂ママ友と会っても、結局子ども見ながら子どもの話だったりプチ自慢だったり聞かされるだけですよね。。
私は地元の幼稚園から一緒の友人と会って昔のバカ話というか、そういう思い出話して笑ってるのが1番好きです😂
子どもいる子もいますが、独身の子もいて独身の子と飲みに行ったりするのがめちゃくちゃ楽しいです😀

  • あやみ

    あやみ

    共感いただけて嬉しいです!
    おっしゃっていただいたこと私もすごく共感です🥹私も学生時代の友達と、しょうもない昔話とかしてる時間大好きです😂

    まだ子供が小さいと言うこともありますが、子供見ながら子供の話&プチ自慢楽しくないですよね😂子供との遊びにも集中できず、友達の子供の話を聞かされる…とかなんだかモヤモヤしてました🥲

    よく独身の時の友達とは話が合わなくなって疎遠になる、とか言いますが、私は逆にママの友達といる時の方が違和感感じることがあって、独身の友達とかと子供以外のこと話してる時間の方がいいなと思うこともあります。。!

    • 9月5日