※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

8ヶ月の娘が高熱で緊急入院中。腎臓に膿が溜まり抗生剤治療中。CT検査の必要性に不安。将来の影響や治療法について情報を求めています。

赤ちゃん 生後8ヶ月 CT

現在8ヶ月の娘が入院中です。

症状としては高熱が続き、かかりつけ医で当初は風邪と診断されましたが、39℃から40℃とあまりにも高熱が続くので血液検査をしたところ、CRPが22と異常に高く、総合病院での緊急入院となりました。(通常0.3以下、インフルエンザでも1位までの上昇値)

お医者さんからも、こんな数値は見た事ないと言われ、
脳にダメージがいって後遺症が残るかも
全身に菌が回ってるかも等言われ、頭が真っ白になり
涙涙で説明を受けていました。

幸い色々な検査をして、
脳へのダメージはなく、脳症や髄膜炎でない事は判明しました。

MRIで腎臓を調べた所、両方の腎臓に膿が溜まっている事が判明し、現在抗生剤を点滴し現在10日目になります。

CRPの値も徐々に下がってきたのですが、
問題は何故、腎臓に膿(菌)が溜まったのか、、、。
という事です。

後日、CTで造影剤を使って尿が膀胱に逆流していないかの検査をします。
ただ、私としては生後8ヶ月の娘に腎臓周囲にCTを使って大丈夫なのだろうか、、。と不安があります。
卵巣、卵子などの生殖機能に将来問題は起こらないのだろうかと心配でなりません。

お医者さんからは、原因がわからぬまま放置して、腎臓に膿が溜まる事を繰り返すと、腎臓は回復しない臓器な為、将来、透析の可能性もあると言われ、検査は絶対なのですが、、。

また、尿管と膣が繋がってる可能性もあると言われ、
もう大パニックです。

同じような境遇、赤ちゃん期にCTを受けた方、受ける予定の方、その後、

情報があれば教えて頂けませんでしょうか??

コメント

chitta

新生児の頃にCT検査しました。
飛行機に乗っていても被曝するし、日常で色々被曝するケースはあります。
毎日CT検査を受けるわけじゃないですし、大丈夫ですよ。
うちの子は首の検査でした。

ちなみにインフルエンザはウイルスなのでCRPはほとんど上昇しません。CRPが上昇するのは細菌感染なのでそこをくらべるのはちょっと違うかなと思いました🤏🏻

はじめてのママリ🔰

1歳未満でMRI受けました!
CTではないんですが、、、

看護師をしていますが原因解明が最優先で、その後もし後遺症があった場合はその時考えよう!と思い受けました🥹
ただもしものことを考えて後遺症が残ったとしても後悔しないように旦那さんとはちゃんと話し合いしておいた方がいいと思います!

りん🔰

こんにちは☀️
毎日心配でお辛いですよね。
うちは5ヶ月の時に腰付近ですが
脂肪腫摘出の12時間に及ぶオペをしました。
検査でレントゲンやCT.MIRしましたが
今は問題なく生活しています。
脂肪腫を全て取るのは危険だった為残っているので
半年に1度はMRIなどします。
撮る前にシロップを飲ませて
寝てる間に取りました!