
団地で上の階から怒鳴る声や子供の泣き声が聞こえる。警察や児相に連絡するべきか悩んでいる。どうすればいいか意見を聞きたい。
警察?児相?案件でちょっと皆さんの意見が聞きたいです。
私は団地に住んでいて、夜はシーンってしてると他の家の扉を開ける音や大きな声がかすかに聞こえます。扉は横開きで、ガラガラなどが聞こえます。話し声も何を話してるか分からないけど、何か会話をしてるなぁって感じの聞こえ方です。
8月の中旬に子供の寝かしつけを終えて、旦那といつも寝る前話をするのですが、その時初めて上の階(どこかは特定できてない)の人の怒鳴る声、子供の泣き声が聞こえました。
はっきり聞こえて、旦那が大丈夫かな?ってベランダに出て耳をすまして聞いてみると、女の人がヒステリックになって怒鳴ってて、子供が泣いてたって言いました。
不安になってたのですが、すぐに声は収まり何も聞こえなくなりました。
次の日、また夜に寝かしつけ終わってTVを消して静かに携帯をいじってたら、また上の階の人の声が聞こえました。
今度は「出てけよ!!!でてけ!!!でてけ!!」って同じ女の人の声でした。子供の泣き声もしていました。
その時旦那が帰りが遅く、私一人きりで怖くなって旦那にLINEしました。
旦那が帰ってきていて、俺が家に着いてもまだ声がしてたら上の階に言ってくるよってLINEが来たので待機してたのですがらそのLINEをしてる時にもう何も聞こえなくなってました。
その後はしばらく何も無かったのですが、先ほど30分前にまた上から怒鳴る声がして、すぐ何も聞こえなくなりました。
結構激しく怒鳴っていて、でもすぐ何も聞こえなくなるし、警察や児相に電話してももし子供が何かやらかして叱っただけとかだったら怖い。
怒り方や叱り方は人の家の事だし、でも子供が泣いてるとって考えると何か起きてからじゃやばいって不安になります。
皆さんならどうしますか?文章がおかしくなってたり、分かりづらいと思いますが、意見を教えてください🙇♀️
- ママリ(3歳4ヶ月)
コメント

P
わたしなら放っておきますね😇

はじめてのママリ🔰
怖いですね。
異様な感じだったら、通報してしまうかもしれません..
-
ママリ
そうなんですよ、、
ちょっと違和感を感じたらそうするかもしれないです、、- 9月3日

もーち
それが毎日でしたら通報とかしますが毎日でもないなら
お母さんも本当はだめだけど
ストレスとかでヒステリックになったのかな?って
でも
これが本当に虐待だったら怖いですし難しいですね
通報によって余計に追い詰めてしまうかもしれないし
でも虐待だったら、、、
私なら1週間のうち3.4回それが1ヶ月つづいてたら通報します!
月2.3回なら虐待とゆーよりお母さんのストレスかな?って思います!
-
ママリ
子供の年齢もわからないし、子育てってストレス溜まるから気持ちはわかるのですが私はあんな感じで怒ったことないから怖く感じて、、、
そうですよね、回数があがってきたら、どこか相談するかもですね!- 9月3日

りぃ
その家のお子さんの年齢にもよるのかと思いました💦
小学生くらいのただの悪ガキに対しての注意なのか、1.2歳くらいの子に対してヒスってるのか💦
それがわからないと通報ためらいます💔
でもニュース見てると、
よく子供の泣き声が聞こえていた。
って住人が普通にコメントしてるの見ると、この人たちがもっと早く通報してたら…って思うことありますよね。。。
-
ママリ
年齢も子供の人数とかも何も知らないので、なんとも言えないんですよね🥲
通報って相手の人生を左右すると思うんですよ🥲だからすぐ行動出来ないです、、
自分自身が同じような状況になると躊躇ってしまいますね、、、- 9月3日

♡yume♡
直接言いに行くとかやめた方が良いです。
連絡するなら、まずはいつでもつながる警察で良いと思いますが私ならほっときます。
関わりたくないし、誰もが気になるような案件であれば誰か別の人が通報すると思います💦
-
ママリ
直接ってやめた方がいいですよね!?旦那は通報の方が嫌だろって言っていて、それもちょっと分からなくて、、
私も本音は関わりたくないです。🥲
多分、他の人も同じように考えると思いますね!- 9月3日

雷注意
110番でなく、地域の警察署に相談してみてもいいかもしれませんよ!
様子を見てきてくれる可能性はあります。
おそらく匿名でも通報できます。
-
ママリ
匿名でもできるんですね!
ヤバそうな音や怒鳴り声とかが聞こえたら考えてみます!- 9月3日

はなまる子
通報しませんよー😳💦『でてけ』で幼児虐待なのかと疑ってるのですか?少なくても小学生以上じゃないですか?(小1の息子に言ったことも言う気持ちも持てません)近所で『出てけ』って定期的に怒鳴って言い合いしてる家庭は中学生ですが、近所では有名です😅
子供の年齢も分からないし、事件に結びつけるにはちょっと早とちりもいいところじゃないですか?
ご近所さんに聞いてみて!
-
ママリ
私も旦那もヒステリックに怒る人に免疫が無いからか、ちょっと考えすぎてたかもです🥲
泣き方が幼い感じだったので、それも影響してるかも、、
いや、皆さんならどう思うか意見を聞きたかっただけなので事件とは思ってないですよ?引っ越してきたばかりなので近所に知り合いいないです。- 9月3日
-
はなまる子
小さな子のお母さんだと免疫ないですよね☺️
きっと子供の泣き声にも敏感だと思うし。分からないから怖いんだと思います。何かあれば相談できたり、協力を頼めるご近所さんがいるといいと思います😇- 9月3日

退会ユーザー
「こら!出てきなさい!」くらいなら、躾かなーと思いますがお母さん側が異常な程にヒステリックな状態になってしまってるのは心配ですね😭
頻繁に聞こえるようなら私だったら警察に通報しちゃいます💧
何かあってから後悔したく無いですよね…😞
-
ママリ
私も母親にそんな感じで怒られたことがあるんですが、金切り声で激しく、おい!!でてけよ!とかは無かったので、心配です🥲
頻度が多くなったりしたら考えたいと思います🥲
ありがとうございます!- 9月3日

メル
明らかに物を投げる音とか、叩いてそうとか、わかれば通報するかなーと思いますが、子どもの鳴き声と「出てけ!」の声とかだと判断難しいですね。
例えば、夫婦喧嘩で「でてけ」って怒鳴ってて、子どもは親の喧嘩見て泣いてるとかかもしれませんし😅(子どもに夫婦喧嘩見せる時点で精神的虐待だと言われればそれまでですが)
せめて、どこの部屋か、どんな年齢の子かがわからないと難しいですねー💦
とは言え私も一度通報したことがあります(189に)
その時は向かいのアパートから怒鳴り声が聞こえて(内容は聞こえない)で、窓越しにこっそり覗いたら子ども(幼児)が家を飛び出して一人で泣きながらアパートの下に走って行ったけど、親は迎えに行く様子が無い。
子どもがしばらく15分くらい?泣き続けている。(最後は自分で家に戻って行く)
と言うのが数日続いた為、連絡しました。(虐待ではなかったかもしれませんが、、、)

はじめてのママり
警察でもいいと思います。そのヒステリックの声とか泣き声聞こえたら通報したら誰が通報したとか分からないですし、通報したところで警察が児相に連絡すぐしたりもないですし、

としやん
匿名で虐待ダイヤル189にかけましょ。躊躇っている間に、そこの家のお子さんが辛い思いをしてるわけです。
何かあってからじゃ遅いし、現にもう起きているわけで、、、そんなに度々聞こえているわけですから、何度かあった事実だけでも、ここに書くより一本の電話の方が大切な一歩です。

まい
私もヒステリックに叫んでしまったことあります。
去年の夏ごろはほぼ毎日…😢💦
アパートなので、周りの人に虐待だと思われないかな、通報されないかな、と心配でした。
でもほんとにその時はそれくらい育児がストレスで、自分が抑えられないくらいイライラしてしまって💦
確か上の子の癇癪、下の子への態度(叩く、ひっぱる、乗るなど)、下の子の泣き声と抱っこ抱っこで自分の時間がない、っていうことで自分の気持ちの余裕は全くなかったです。
毎日のことだったので尚更…。
それだけ怒ってしまうと精神的な虐待だとも気付いてたけど、通報されたらどうしよう、と怖い気持ちもありました。
そのお子さんの年齢は分かりませんが、時期的なものかお子さんの性格なのか、お母さんもいっぱいいっぱいなのかもしれないですね…😢

まゆ
私、子供の泣き声(夜泣き)で通報されたことあります😇
ちなみに私や夫は怒鳴ったりせずずーっと夜泣きに付き合って居たのですが、一時期週に2~3回は定期的にギャンギャン夜泣きしてたのでご近所の方も心配してくれたのかも…笑
私は通報されたことが嫌だとかは無かったですよ😊
逆に夜中に煩くしてごめんなさいって思いました😂
警察の方も、『近くのマンションの方から通報があって…』みたいに、どこから通報されたか特定されないよう配慮してました😊
あと、念の為子供の身体に虐待の様子があるか確認されましたので、事件性があればそこから警察や児相が情報のやり取りをすると思います😌
なので、万が一虐待があれば、その子を守る第1歩にもなるのかなと!
私は、気にかけてくれるご近所さんがいる、ってポジティブに捉えられました😊

はじめてのママリ🔰
すぐに通報してください。本当に出て行ってしまう子供もいます。富山の事件のように行方不明にならないように。
外に出されていたら、身体的虐待に該当します。一発で保護になるくらい重大な事件です。
悪ガキだから怒鳴っていいとかそんなことはありません。子どもは一人の人間として人権があります。
ママリ
私も本音はあんまり関わりたくないです、、、