※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
ココロ・悩み

妊娠中でつわりがあり、娘が実母に懐いて私を避けることで悩んでいます。自分がママとして認識されていないのか不安で、嫉妬や悲しみを感じています。娘が熱を出しても私の元には来ないため、自分の存在価値を疑問視しています。

ないものねだりですね。

今現在2人目妊娠もあり私の実家に帰省しています。
娘はおばあちゃんにベッタリ私のところには来ません
まるで私はお姉ちゃん、おばちゃんって感じでママはおばあちゃんって感じです。

初期の頃に出血があったり、お腹が貼りやすかったりするため安静と言われており悪阻もきつくなかなか上の子を構ってあげられなく、ほぼ実母にお願いしていたような感じです。

今はつわりも治まっており妊娠経過も順調との事で出来ることはやってあげようと思っても嫌がられてしまいます。

実母も出血のことや張りやすいことを気にして手伝ってくれたり、私が抱っこしてもいいよ、抱くよって変わったり、離乳食も、食べさせようとしても嫌がられてしまい、いいよ今のうちに食べちゃいなと言われ、離乳食も実母。

もう私のやることは見てることくらいしかないようです。
いいよやるよって言っても娘がぐずってしまって可哀想で。
泣くくらい嫌なのであれば、実母にお願いした方がいいかなって思いもします。

私はママって思われてないのかな
マンマしか言わず私の元には抱っこは絶対に来ない
いつかわかってくれる日が来るのか
しょうがないのか、自分が楽した罰なのか
自分の元から離れてくれない、つわりでしんどいのにって気持ちがあってから、おばあちゃんに懐いてくれて嬉しい、そしてその気持ちはだんだん嫉妬と悲しみでモヤモヤしてしまいます。

ママって思われてなかったらどうしよう。

今娘が熱を出していて、つらそうかわいそう。
だから抱っこしててあげたいでも、私の元には来てくれない。
実母かずっと抱っこで面倒見てる。
私は見てるだけ、お茶飲む?お薬飲もうか?それくらいしかさせてくれないのかなって。
熱あるからすきなひとのとこほにいたほうがいいのかな。
実母は子供なりに、ママお腹おっきいから気使ってるのね!と言っているが。
切なくてたまらない。
結局ないものねだりなんですかね

いつかはママの元に来てくれるのかな。

コメント

ぴぴ

なんだかんだ言ってもママは別だと思いますよ🥰
私は産後の里帰りから実家に入り浸りで娘もめちゃくちゃばぁばっ子です🤭
しかも私は産後腰痛酷くて新生児からなるべく抱っこは変わってくれたり
いまも基本的に抱っこはばぁばですし
何でもこなしてくれます😂💕

でも体調悪い時とかに来てくれないのは寂しいですね🥲
だけどあんまり抱っことかしてるのも大変でママ!ママ!って来られても期待に応えてあげられないのも可哀想なので
いまはラッキーくらいに構えててもいいのかなと思います😌
いざって時はママになると思いますし、
ずっとばぁばのほうが好きってこともないと思います🤗

  • 新米ママ

    新米ママ

    体調悪い時におばあちゃんで満足してくれるのはほんとに助かるのですがいざ、甘やかせなかったぶん甘やかそうと思っても嫌がられるのは本当にメンタルやられますね💦
    私はいらないんだな〜って実感してしまい😅
    おばあちゃんも孫に好かれて幸せだとは思うんですがお母さん役を全部取らないで欲しいって思ってしまうのもの動けるようになったから思えるないものねだりですね😭
    今だけって思えば大丈夫ですかね。。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

気持ちが分かりすぎて共感しかないです😂
上の子は元々ばあばっ子だったのですが、私が2人目妊娠してつわりからの切迫早産でなかなか上の子に構ってあげられなかったので、里帰り中の抱っこも外に遊びに連れて行くのもばあばでした😂家の中でおもちゃとかにつまずいて転んだ時も、泣きながら行くのはばあばのところ😂私のところには来ませんでした😓妊娠中はほんとに寂しくてめちゃくちゃ嫉妬してました😂でも2人目産まれてからは、赤ちゃんのお世話で手一杯なので上の子がばあばっ子でよかった〜と思えますよ😂嫉妬する暇もなかったです、笑
里帰りから家に帰ってきてからは、ばあばに甘えていた分が私に来て、まま〜まま〜ってずっと言ってて体がいくつあっても足りません!
今はラッキーくらいに思っときましょう!そのうちまままま言ってくれます✨

お父さん、仕事は自分で起きて行ってほしいですね、、😂実家といえど、自分が今住んでる家ではないし里帰り中は私も居心地が悪く思える時も多々ありました😥里帰りも良し悪しですよね😂

  • 新米ママ

    新米ママ

    同じです🥲
    自宅で安静はそれはそれでやってあげられない辛さと、目の前でママ入らないみたいなふいんきで💦
    メンタルボロボロです😕
    逆に実母の、気使ってるんだよ!とか本当はママがいいんだよって言葉すら嫌味のように感じてしまい。
    妊娠したら子育てしちゃいけないの?確かに切迫早産の危険だったり安静の方がいいのはわかってるけど。抱っこも、ご飯も、お風呂も散歩もオムツ替えも着替えも何もかもさせてくれない。
    あたしのいるいみあるのかなって💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに寂しくてたまらないですよね😂私の母も気を遣ってくれてましたが、その時はそれすら素直に受け取れないですもんね、、😢

    どこがで読んだ話ですが、子どもとままの信頼関係があるからこそばあばや他の人に寄って行ったりできるそうです☺️
    ままは離れていかないとわかってるから、自分のことを愛してくれているのをわかってるから他の人に言い寄っても大丈夫だと思ってるらしいです✨

    • 9月5日