※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momon
子育て・グッズ

育児がつらく、娘の発達に不安を感じています。過酷な育児状況に耐えられず、自己嫌悪に陥っています。将来への不安や悲しみが重くのしかかり、支援を求めています。

ごめんなさい、吐かせてください。
もう本当に育児がつらいです。限界です。
母親失格だと思っています。

明日生後7ヶ月になる娘がいます。
自分が最低な母親だと自覚もありますが、娘は障害があるんじゃないかと思っています。
退院後からよく泣き、新生児なのに全然寝ませんでした。
1日10時間くらいしか寝ず本当に頭が狂うかと思いました。
産後1ヶ月は赤ちゃんも外の世界に慣れないから慣れたら落ち着くと言われました。
産後1ヶ月過ぎても3ヶ月経っても娘の泣きはむしろヒートアップし疲れて寝るということも少なくなりました。
変わらず夜間授乳が必要でいくらミルクを足しても、ミルクオンリーでがっつり飲ませても朝まで寝ることはありません。

生後3ヶ月経ったら落ち着くと言われたのに落ち着きなんかしませんでした。
次は生後半年になったら自分で遊べるようになったり動き回れるから泣くことも減るし昼夜の判断がつくから楽になるよと言われました。

娘は一向におすわりもできず、ずり這いもできません。
いくらおもちゃで気をひいても諦めその場で手足をジタバタさせて泣きます。
ちょっと手の届きそうで届かないところにおもちゃを置いてもとれなかったらすぐ諦めます。
寝返りも片方しかできません。寝返り返りは両方できますがあまりしません。
ずり這いも6ヶ月の頃から手足をバタバタするだけ。全く動きません。
夜も未だに夜間授乳が必ずあります。
寝る前のルーティンや毎日同じようなスケジュールを繰り返してるにも関わらず起きます。
遮光カーテンも二重にしました。それでも朝5時には完全起床。
今は1日平均11時間寝てくれますが少ないですよね?

支援センターやワークショップに出かけて娘の発達にも刺激になるかといってみてますが、同じ月齢やむしろ娘より遅い月齢の子が動き回ったりおすわりしているのを見ると胸が苦しくなります。
娘はおもちゃにもそんなに執着がなくタグを触ったりいろんな子やママの顔をじっとして見たり…遊びません。
それにも飽きてくるとギャン泣きして寝ぐずりする娘。
向けられる冷たい目線。
娘のいい刺激になるかなと思ってきても抱っこ紐に入れて早く寝てくれるようにあやしてる自分がいて悲しくなります。

生後半年で楽になるなんて全然なかった。
むしろ発達が遅れてることへの不安、未だに朝まで寝ない睡眠不足。
育児の楽しさよりもうちの子はみんなと違うじゃないかという当初から持っていた違和感がよりできないことが増えてることで確信に変わりつつある将来が不安で仕方なくなってきました。

あやしてもあまり笑いません。
ママへの執着もありません。
私が抱っこしたら泣き止みますが求められてるというよりやっと抱っこしてもらえたといった感じです。
夫には目があっただけで微笑みあやしてもらってら声を出して笑います。
同じことを私がやってもほとんど笑わないのに。

離乳食を作っても食べてくれないことも多い。
いろいろ工夫をしてスープで味を変えよう、フルーツ混ぜたらどうか。
普段買わないものを買ってアレンジしても泣いてダメ。
コップ飲みもベチャベチャで全く成長せず。
スパウトもダメ。

一体何ができてるんだろう…
いつになったら泣くのも減るの?
いつになったらずり這いやおすわりができるの?
いつになったら朝まで寝れるの?
いつになったらあやして笑ってくれるの?
いつになったらママを求めてくれるの?
いつになったら離乳食を食べたり飲めるようになるの?

もう検索魔になり出てくるのは障害のことばかり。
やっぱりそうなのかなと思うようになってきました。
こんなもんなんでしょうか?
私の考えすぎでしょうか?

妊娠した時食べるものも気をつけてきて無理しないように過ごしてきたのに切迫早産で28wから産むまで絶対安静。
生まれてきた娘は異所性蒙古斑もありあざだらけ。
健康に産めなかったことが本当に申し訳ないです。
産後もこんな状態。
妊娠中もつらかったのにまだまだずっと暗いトンネルを走ってるみたい。全くゴールが見えない。

ただ普段あまり笑わない娘と目があってこちらが微笑むと時々ニーッといいながら笑ってくれます。
その時になんてひどいことを思ってしまってるんだろうと自己嫌悪になり涙が溢れます。
娘のことは本当はなによりも大切で愛おしいのにあまりの不安と将来の恐怖、現状の悲しさ、苛立ちで目の前の娘と向き合うことができずその度に母親失格だと思い死にたくなります。

拙い文章ですみません。
気分を害してしまったら本当にごめんなさい。
でももうつらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です☺️心配になりますよね🥺
私も1人目の時、あまり寝ない子で同じような気持ちによくなっていました💦

でも、その時は必死で子育てして気がついていませんでしたが、よその子も結構そうだったり、逆にうちの子はそれ程嫌がらないことを嫌がったり、、
個性があるのでうちの子だけかも!!と思うだけだったのかもと思うこともままありましたよ!😣

ちなみに私も娘は新生児期から、10時間か、その前後ほどしか寝ていませんでしたが、今では朝は起こしても起きません😭笑
元気に育ってくれてます!
夜寝るのは相変わらず下手ですが、、
やはり小さい頃は睡眠時間が少なくて、寝るのが下手だったのかなぁと思っています!
うちの娘もよく泣いていて、今思うと寝ぐずりだったのかなと思えます😣

なのでそんな娘を育てた私からすると、障害とかではなくて個性かなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!そして娘は結局立つまでお座りしたことありませんでした🤣
    3歳半ですが、発達の異常は
    今のところ指摘されていませんので、みんながみんなするわけでもないのかなと思ってます🙇‍♀️すみません長々と

    • 9月1日
  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    そうだったのですね。
    寝ぐずり、寝ないのは本当につらいですよね。
    こっちが毎回泣きたくなります。
    だんだん寝てくれるようになったら嬉しいのですが。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に辛いですよね💦
    こちらも疲れと眠れなさで体調が悪くなりそうですよね😥

    私が本当に睡眠を取れるようになったのが2歳前くらいでした😣
    脅かすようなこと言ってすみません💦
    でもそのあたりを過ぎれば本当に一晩中寝るようになると思います!
    今頑張っていて、こんなに一生懸命しているももさんだからこそ、一晩中寝た日には嬉しさが込み上げてきますよ🥺!

    そして、手抜きしながら育児お互いしましょうね🥺
    無理なさらないでください🥹

    • 9月1日
紅茶

毎日の育児お疲れ様です😌
お子さんの検診で何か言われたりされましたか?
うちは1歳6ヶ月検診で少し引っ掛かって別の日に行きましたが現在3歳。特に問題なく過ごしている感じです。
市で子育て相談などはやっていますか?
もしやっているなら相談してみるのも良いかと思います。

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    今まで健診で言われたことはなく、まだ6〜8ヶ月検診もこれからです。
    保健師さんにはこのような相談したことないのでしてみようかと思います。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちも同じく寝ない子で夜泣きがひどい子でした。この間発達外来を受診したら「生まれつき脳のメラトニンという眠るホルモンが不足している子がいる。そういう子はどんなに親が寝かしつけようと努力しても眠れない事が多い。メラトニンを補うホルモンのお薬を服用するとマシになる。」と言われ、2歳4ヶ月でやっと処方してもらいました。すると、めちゃくちゃ眠りました。
しかし、うちの子はHSCという人一倍敏感な子だということが分かり、今まで育てにくかったということも、その時に判明しました。

色んな気になることがあるようであれば、市の発達相談から病院に繋げてもらうといいかもしれません。

ちなみに、異所性蒙古斑の子、めちゃくちゃ多いですよ!うちの子3人中二人が異所性蒙古斑で、お尻、背中、腕、足にあります。
それを気にしていたら、周りのママさんも「うちの子も足と手に...」など、その場にいたママさんのお子さん皆異所性蒙古斑持ちでした。なので、それは気にする必要がないことだと思います。

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    そうなのですね。発達外来はたぶんまだこの月齢だと難しいかもしれないですが今後のために調べておこうと思います。
    今日まさに支援センターにいたママに敏感ちゃんっぽいからHSCとかあるかもねと言われたところでした。
    異所性蒙古斑意外とあるのですね。よかったです。

    • 9月1日
  • ななみ

    ななみ

    横ですが、知らなかったです!勉強になりました、ありがとうございます😭

    • 9月5日
  • ともぞう

    ともぞう

    横からすみません‼️息子は今発達障害疑いなのですが、睡眠障害もあるのかなかなか夜泣き終わらない、夜中眠り浅く泣いてそのまま覚醒してしまう、、、今漢方処方してもらってるのですが、効いていない気がします。処方してもらってる病院でホルモン補充するお薬あるけど(多分そのメラトニンを補うお薬)6歳からしか飲めないってサラッと言われた気がします、、、2歳でも処方していただけるんですかね❓ちなみに粉とかですか❓錠剤❓味教えて下さい‼️2歳でも問題なく飲めそうですか❓

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳以上じゃないと臨床試験を実施していないからだと思います。処方も慎重になっているのかもしれませんね。
    そのため、量は最低限の量を処方してもらっていて、粉になります。
    2歳ですが、水に溶かして飲ませやすくしてます😊お薬が大好きな子なので問題なく飲めてます。

    • 9月10日
  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます♪
    そうなんですねー‼️うちの行ってるところは6歳まで出してもらえなそうです、、、次行った時漢方以外ないかきいてみます‼️ジュースとかに溶かして良いならうちもいけそうです🤣いまのところ‼️

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

まずお疲れ様です😊これだけ悩むくらい真剣に向き合ってくれるお母さんで娘さん幸せですね😊💓

うちも同じ7ヶ月の娘です⭐もちろん違う点もありますが、うちも大体毎日11時間が睡眠時間です!うちもこれでも長くなったので十分だと思ってますよ(笑)夜間は3回は授乳してます😌これは上の子も9ヶ月まで続いたので覚悟してました😂

成長に関してはまだまだゆっくりで大丈夫ですよ💓私自身が寝返りもおすわりもできたの9ヶ月ですが発達に問題はありません😊上の子はなんでも早かったので比べると下の子は遅いですが、のんびりのほうが👶らしさがあっていいと思っています😌🧡泣きに関しては上の子がすごかったです🤣なにしても誰が抱っこしても3時間ギャン泣きあるあるでした😨私は心を無にして抱っこしてました🫠

絶対障害がないとは言いませんが、7ヶ月めちゃくちゃ可愛い時期です!まだまだ一生懸命泣いてるなぁ、抱っこして欲しいんだなぁ、眠れないか仕方ないなぁくらいゆるーくでもいいと思います😊💓子育て大変ですよね💦思っていたのと違うところたくさんありますよね。でもあっという間に過ぎていって、あぁ👶のときは大変だったけど可愛かったなぁってきっと思えます😊

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    やはり個性もありますよね。
    いろいろ試行錯誤でトライアンドエラーを繰り返したんですけど寝ない子は寝ないなと。。

    成長についてもありがとうございます。
    今日支援センターのママから敏感ちゃんだねと言われたことと7ヶ月にはずり這いできてないと心配だよねと言われた言葉がひっかかっていました。
    3時間ギャン泣きは大変でしたね。本当にお疲れ様でした。お二人も子育てされてて本当に尊敬です。

    もっと心に余裕を持たないといけないとわかってはいるんですが難しいですね。
    でも温かい言葉とアドバイスありがとうございます。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は私自身が寝付きも悪くて、寝るのって難しいよねぇ😭と思うようにしています‥とは言え寝てくれないの自分も寝れないからきついですよね😰毎日フラフラしています🥹💧

    ずりばいまだでも全然大丈夫ですよ😳!まだしてない子普通にいますよ〜😄✨みんな自分の子を物差しにしますからね😅

    それだけ真剣なので本当に頑張ってると思います😭✨私なんて結構適当です🥹💦子育て息抜きも大切なので、自分の心のお休みもしてくださいね。私毎日お菓子食べてコーヒータイム取ってますよ😂💓お昼寝も娘とするし、漫画も読むしゆるい毎日です😇

    • 9月1日
ひなまるママ(27)

育児お疲れ様です😊
寝てくれないのは1番きついですよね、、、
せめて朝までゆっくり寝させてよってなります🥲
赤ちゃんも1人の人間だから
個性があります、、
寝過ぎて心配になる子や
寝なさすぎる子
良く笑う子、ほとんど笑わない子
たくさん食べる子、あまり食べれない子
さまざまです😊
まずおすわりは息子も7ヶ月くらいでできてずり這いもそれ以降なのでまだ心配しなくて大丈夫ですよ!
それにあまり笑わない子でした!
今では走り回ってゲラゲラ
笑ってます!!
旦那さん次第ですが
気晴らしに1人や友達と外に出て
美味しいものを食べたり
服を見に行ったりなどすると
気持ちが楽ななりますよ🥺

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    そうですね、おっしゃる通り個性って本当様々でむしろ月齢進むとどんどんそれも顕著になりますよね。

    心配いらないといってくださりありがとうございます。
    どうしてもフィルターかけて色眼鏡で見てしまい本当に母親としてどうかしてると思っています。
    平日は夫も朝6時半に家を出て22時に帰宅するので完全ワンオペなのでそれも影響してるかもです。
    少し一人になれる時間つくれるように頼んでみます。

    • 9月1日
myumyu🍉

大丈夫ですか😢?
娘さんと毎日しっかり向き合ってるからこそ、いろいろ考えてしまうんだと思います😢
赤ちゃんの成長は個人差が大きいとよく言いますよね。調べては不安になる気持ち、すごくよくわかります😭でも不安になってばっかりじゃもったいないです!
うちの方が月齢も小さいのに生意気言ってすみません💦
でももう少し、力を抜いてもいいと思います😌
今しかないこのかわいさを思いっきり味わいながら、子育ていっしょにがんばりましょう😊💕

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    そうおっしゃってくださりありがとうございます。
    仰る通り個人差が出てくる頃ですよね。
    もったいないのも重々わかってるのですができない時が多くて。
    本当に良くないですよね。

    • 9月1日
ママリ

とても頑張ってますね😊
発達の遅れと決めつけるのには早いと思いますよ。
息子も6ヶ月の時座れなかったしずり這いもできませんでしたし笑いませんでした😊
そして同じく1日10時間くらいしか寝てなかったし、何をしてもダメな時は泣き続けてました。夜中のミルクは必須でした。
眠いですよね。辛いですよね。
私は目の届く範囲で距離をとって鳴き声がきこないよう音楽爆音で聴いて少しリフレッシュしていました。
今1歳9ヶ月ですが何の問題もなく成長しています。
大人にもあるように子供それぞれペースがあります。
今はまだ発達を気にする段階ではないと思いますが、心配であれば市の保健師さんなどに相談してみてください。

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    おっしゃる通りこの月齢だとわからないものですよね。
    今日も支援センターであったママに敏感ちゃんと言われたりずり這いできていないと心配と言われたことが余計に不安に駆られた要因にはなってます。。
    お子さまのご様子も教えてくださりありがとうございます。
    保健師さんにも連絡とってみたいと思います。

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    余計なお世話ですね😰
    自分の子ができていることが全員同じペースでできるわけじゃないのに…
    私も周りより全てにおいて遅いどうしようって思ってましたが少しずつできるようになっていく息子を見て安心と共にこの子なりに頑張ってるんだな可愛いなと思いました😊

    • 9月2日
もふもふ

ももさん!ちょっと休憩しましょう!どなたかに赤ちゃん預けられませんか?
少し赤ちゃんと離れて気持ちをリセットさせた方がいいです!
あと、私はももさんの赤ちゃんが発達が遅れてるとは全く思いません!7ヶ月でおすわりはできませんし、ずり這いだってまだできません!私は8ヶ月ごろまで夜間授乳してました!朝も同じく5時に起こされてました!離乳食もまだ初めてたったの数ヶ月。先はまだまだ長いので今、完璧に食べなくても全く問題無しです!
私は2人目の育児中ですが、ある程度「これはこの子の性格なんだ」と思うことにしています。そうすることで少しは気持ちに余裕ができてくることに2人目にして気付きました😌

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    確かに離れた方がいいですよね。
    自分でもおかしいなと思っています。
    夫に少し離れる時間を作ってもらうよう話してみたいと思います。

    発育の件もそのようにおっしゃってくださりありがとうございます。
    個人差はあるものですもんね。
    個性だと思うようにできるように心も切り替えたいと思います。

    • 9月1日
deleted user

毎日の育児、本当にお疲れ様です。
たくさん心配するのは、それだけ赤ちゃんと向き合っている証拠ですよ。
刺激のために支援センターやワークショップにも出かけてるなんてえらいです。
離乳食も頑張ってるんですね。
きちんと母親だと思います。
赤ちゃんそれぞれ、やっぱり発達の早さは違いますよね。
周りと比べて不安になってしまうこともありますが、それが子供の個性なんだと思います。
旦那さんには笑うのは、パパさんは遊んでくれる人、ママはお世話してくれる人ってちゃんとわかってるんだと思いますよー。
だからママには甘えてぐずって抱っこされて「抱っこしてもらえた😮‍💨」みたいな。
離乳食も大変ですよねぇ。
たまにはベビーフードもどうですか?
生まれた頃に比べたら、たくさんできることも表情も増えてると思いますよ!
障害の有無は0歳児では分からないです。
ネットで検索して障害って出てくるのは、アクセス数稼ぐためですよ。

ちなみに11ヶ月の息子は未だに夜間起きます😅
早く夜通し寝るようになってほしいです。

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    あまりに思い詰めてるかなとは頭ではわかってるのですが、やはり焦りもありますね。
    本当に個性だと思います。
    仰るとおり0歳児ではまだわからないですし育てにくい=障害というわけではないというのもわかってはいるものの不安ばかりなかられてしまいました。
    すみません、ありがとうございます。

    • 9月2日
べーさん

7ヶ月ならまだできないことの方が多いと思います!
うちの子も夜間授乳してましたし、朝まで通しで寝れるようになったのは9-10ヶ月くらいでした☺️
離乳食も6-7ヶ月だったら始まったばかりだしまだ母乳やミルクがメインだから焦らなくても大丈夫です!✨

ストローやスパウトも1歳近くで使えるようになりましたし、コップ飲みは保育園に行きだしてからできるようになったくらいです!
なので投稿を見る限りではまだまだ焦る必要はないのかなって思いました!

でもストレスでいっぱいいっぱいになると悪い方にばかり考えてしまう気持ちはすごく分かります💦
私は実家も近くにないし生まれてから今日まで保育園以外はずっと一緒で離れる時間もないので発狂する毎日で、ダメな母親だなって反省ばかりです、、、。
もっと穏やかに声かけてあげて抱っこしてあげて甘やかしたいのにって思うのにそれより先にイライラした自分の感情が前に出てしまうので子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです💦

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    仰る通りできないことの方が多いですよね。
    周りの子ができてる子が多くて置いていかれてる気持ちになり昨日支援センターにいたママに敏感ちゃんかと言われたこともありネガティブに拍車がかかりました。
    焦ることはないですかね。

    どんちゃんさんも毎日お疲れ様です。
    イライラしてしまうこともありますよね。

    • 9月2日
  • べーさん

    べーさん

    ももさんも毎日お疲れ様です✨
    初めての育児だと比べる対象も人様の子になってしまうし、何もかもが手探りだから余計に心配事が増えますよね💭
    確かに愛想がいい子だとお利口さんとかみんなに声かけられるけど、人見知りは成長の上であるものだとは思うし、きちんとママパパを認識できるてる証拠だから泣きつかれるこっちはしんどいけど、赤ちゃんなりのアピール方法ですもんね😭😭
    うちの子は人見知りが全然なくて今までやんちゃ以外でそんなに手がかかると思ったことはなかったんですけど、最近赤ちゃん返りしているみたいで、少しでも離れると泣きわめくしどこに行っても抱っこ抱っこと欲求が凄いので、ほんとに気が狂いそうになることもあります。
    でもどこかで、私たちが見てる世界は広いけど、赤ちゃんや小さい子にとっての世界はママとパパっていう内容の投稿をみて確かに赤ちゃんにとっては私が全てだよなって思うとイライラの中にも少し切り替える余裕が出てきたように思います。

    みんながみんなそうじゃないとは思いますが、支援センターのママたちも他の子と自分の子を比べて何かしら自分の子が勝ってるところを探してたりもするからたまにこちらにとって不快な発言をしてしまう人もいるのかなと思います💭💭
    今の時代5人に1人は敏感ちゃんって(HSP)言いますし、私自身その1人だとも思います。
    なので敏感上等!です!笑
    その分感性豊かに子ども育ててやるよ~~~!って思います🤣

    今は出口見えないようなきつい状態かもしれませんが、保育園とか行き出すと少し自分の時間作れたり、急に成長感じたりでまた気持ちも変わるかも知れませんね☺️
    私がそうでした!!
    お互い無理しすぎない程度にやりましょう💪!!!!

    • 9月2日
りんご

私まだ出産してないし
まだ産んでもない私から何言われても
気休めにもならないかもしれませんが、あなたはダメな母親なんかじゃないと思います。
娘さんのこと心配して、たくさん検索して、いろいろ試して、多分がんばりすぎちゃったんじゃないですか?
妊娠中から赤ちゃんのためにたくさん気を遣って、たくさんの不安の中で頑張ってきたから、今も娘さんのことで必死になって苦しいんですよね。
頑張ってなかったら苦しくなんかならないですよ。

最近、母親と私が産まれた時のことよく話すんですが、私も1歳すぎるまで毎日夜泣きがすごくて、父は育児に無関心で、母親は外国人で周りに頼る人もいなくて、私が泣き止まない度に、私が潰れるくらいぎゅーって抱きしめて一緒に死んでしまおうかって泣いてたらしいです。
でも私が笑った時に、何であんなことしたんだろってめちゃくちゃ後悔して自己嫌悪になる。
今はこうやって話せるけど当時は本当に死にそうだったって言ってました。
母は、私のことをすごく愛してて、でも自分のことを理解してくれる人がいなくてすごくしんどかったんだと思います。
きっとあなたもすごく娘さんのこと愛してて、めちゃくちゃ努力してて、でもうまくいかなくて自分を責めてしまうんですよね。

私も産まれてくる子が障害をもってないかめちゃくちゃ不安です。
弟が障害をもっているので。
でも旦那さんがそれでも産んで育てたいと言ってくれたので出生前診断を辞めて産む決意をしました。

身近な人に相談できる人はいますか?
もしいなければ地域の相談所に相談してみてはいかがでしょうか?

こんな拙い文章でわかりづらくて
すみません🙇🏽‍♂️
でもあなたはダメな母親なんかじゃありません。
つらいときはつらいって言っていいんですよ…

私はまだ産んでもないのに辛いですもん😂

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    りんごさんはそろそろご出産で楽しみですね。
    妊娠中にこんなネガティブなことを言ってしまいそんな中温かい言葉をかけてくださりありがとうございます。
    りんごさんのお子さまは優しいママの元に生まれてきて幸せな赤ちゃんですね(^^)

    お母さまも大変な思いをされていたようですがとても愛情深い方ですね。
    私も娘のことを愛しているのですがどうにも苦しくなってしまい真っ暗などん底にいるような気持ちにもなったりします。

    市の保健師さんに相談してみようかと思います。

    りんごさん、なによりお身体第一でお過ごしください。
    母子共に健康で元気な赤ちゃんに会えることを心から祈っています!

    • 9月2日
sho

うちは7ヶ月でズリバイして、それから8ヶ月直前とかでお座りでした💡
夜間授乳もあったし、睡眠も11時間とかでしたよ😄
全然障害があるようには感じません!
異所性蒙古斑もありますが、2歳とかまでは普通の蒙古斑でもあるくらいなので、多くは自然と消える物もありますよ!
ちなみにコップ飲みは全然させてなくて、つい最近出来るようになりました😂

ももさんはしっかり子育てしてらっしゃいますし、お子さんもしっかり育ってる印象ですが、少し疲れてるんじゃないかなって思いました!
ももさん自身が眠れて、食べられて、笑えてますか??
私も7ヶ月くらいのときすごく疲れてたなって思うので、無理せず休める時に休んで下さいね🥺
保健師さんやかかりつけのクリニックでも、お母さんが疲れてること相談も出来るので、無理なさらないでくださいね🥲

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    女の子は早いと言われるのもプレッシャーで…うちも7ヶ月になりましたがまだまだ動きそうにありません。。ずっと飛行機ポーズのままです。
    蒙古斑の件、コップ飲みの件もご経験の話ありがとうございます。。

    気になることが次から次へと出てきてしまい参ってしまってます。
    気にしすぎもあると思うのですが…
    保健師さんに相談してみます。ありがとうございます。

    • 9月4日
めるっそ

低体重の長男を産んでます。
食べるものも本当に気をつけてきたのに、低体重で生まれ、今は日常生活に支障はありませんが持病もある子で、本当に自分を責めました。

でも、自分を責めないでくださいね!!

発達は本当に個人差があります。
うちの子はお座り出来たのは10ヶ月、11ヶ月でずり這いも後ろにしか進めず…歩くのも1歳7ヶ月でした。
周りと比べて外に連れ出すことも少なく…。

娘さんのために…と、お外に連れ出しているももさんはとても頑張っていると思いますよ。
離乳食もしっかり食べるようになったのは、1歳ごろからでした。

今でこそ笑えますが、当時は検索魔でした。

考えすぎだと思います!
うちの子も今ではみんなと幼稚園で楽しく過ごせてます。
いつになっても悩みはありますが…

何かあれば検診でフォローしてもらえると思いますし、どうしても心配なら役所で相談してみては??
まだまだ様子見で大丈夫だと思います。

ちなみにうちの子は1歳半検診で指摘され、2歳から療育通ってました。

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    そうだったのですね。とても自分を責めてしまいますよね…

    確かに考えすぎはあるかもしれないです。。
    検診の時にも相談してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月4日
はじめてのママリ

毎日毎日おつかれさまです。
寝てくれないのは、ママが一番つらいですよね。寝不足ってほんとに精神やられますよね🥲
朝まで寝れるのもうちは1歳くらいからでしたよ!ママは大変ですが以外とそんなものです😅

発達のことは、ずり這いもお座りもコップのみもまだまだできなくてもおかしくないですよ☺️
そんなに障害前提で子どもを見ずに、できていることや今のありのままの可愛い様子を見てあげてください☺️その子のペースがありますから☺️


あとは、もしも万が一障害があったとして、障がいのある子へのイメージが悪いんだなと思いました。

教員やってますが、今通常級でも発達障害などある子は何人もいます。昔で言うと障害と言われなかったようなお調子者の子やちょっと勉強苦手みたいな子で、周りから見たら別に普通だよね!って子でも診断おりていたりします😊
少し苦手な部分がある子に診断が付き、その苦手な部分を少しでも克服する、得意な部分をより伸ばすための教育が行われています。


障がいありそうだからうちの子最悪なんて思わないでください。
米津玄師やマイケルフェルプス、ミッツマングローブ、勝間和代さんなど、発達障害でも社会で活躍されている方はたくさんいますし、あなたの目の前のお子さんの将来を絶望みたいに思わないでくださいね☺️

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    他の子は朝まで寝てくれる子も多いのになんで朝まで寝てくれないのとできないことばかりに目がいってしまいます。
    友達の子どもが障害がありとても大変な様子で一時児相に引き渡され、友達も精神科に入院した経緯を知っているのでとてもナーバスに思ってしまっています。
    考えすぎがよくないのは重々承知してるのですが…つい将来が不安になり悲観的になってしまいます。
    自分に問題があるのもわかってるのですが。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

慣れない育児に、実のお母様からそういうことを言われると、ショックですし不安になりますよね。
毎日お疲れさまです🍀
6ヶ月間お子さまの様子をよく見て来られたんだなぁと、文章を見て感じました。
母親失格だなんて、全く思いません。

1つづつ回答しますが、
・夜間授乳は、ミルクの子でも長く続く子います。うちは母乳なのもあるかもですが、10ヶ月末までありました。それでも夜通し寝るのは早い方かと思っていました🌟
・赤ちゃんの早朝覚醒はよくあります!
長男は5時台起きもよくありましたし、姪っ子や友達の子も、5時台から遊び始めるようです。
・明日7ヶ月とのことですが、まだまだお座りもズリバイも出来ない子は多い時期です!
たまたま支援センターの子達が早いんだと思います。
次男は7ヶ月半、姪っ子はズリバイもお座りも10か月でした💡
・離乳食作っても食べてくれないのは辛いですよね。食べれるものは何がありますか?
・コップ飲みは1歳過ぎてから始めても全然遅くないです。うちはまだ始めていません。
スパウトは使えなかったので、8ヶ月過ぎた辺りに初めてストローマグの練習をはじめました。
それまでは水分は母乳と少量のスープのみでした。
・長男も次男も異所蒙古斑ありますし、長男はお腹に大きないちご状血管腫もありましたが、発達には問題ないです❁
・ママとは常に一緒にいるので安心存在。パパは時々会えて遊んでくれる楽しい存在。
…というように赤ちゃんの中でも二人の役割の違いが出てきているのかもしれません。
時々微笑んでくれて、コミュニケーション取れると、幸せな気持ちになれますよね🤗

長くなりましたが、心配されている事のどれも、7ヶ月前後の子だとよく当てはまるものではあります。
ですが、全て重なってくるとママさんの疲労は大きなものになりますし、心配にもなってしまうのはかわいい我が子だからこそ。
当然だと思います、

敏感だなーと思われる部分はどのあたりでしょうか?
支援センターで少し娘さんの様子を見ただけだはなかなか分からない部分も多いと思いますが、気になる点は次の10か月検診や、待たなくても市の保健師さんに相談されてもいいと思います❣️
少しでもママさんの心の負担が軽くなりますように。

  • momon

    momon

    一つ一つお答えくださりありがとうございます。
    7ヶ月はそんなもんなんですかね。
    敏感だなとは思ってなかったのですが支援センターに来てたママに敏感ちゃんだねと言われました。
    おそらく大勢の赤ちゃんの中で固まって様子をじっとみていたり途中怖くなったのか泣きはじめたりしたからだと思います。(久しぶりに支援センターに行ったので怖かったのかなと思うのですが。。)
    あとは眠い時の寝ぐずりがひどくギャン泣きするのでそれをみて言ってきたのだと思います。

    少ししたら7ヶ月検診もあるのでその時や保健師さんにも連絡とって相談してみたいと思います。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月はまだまだそんな感じです☺️

    特にインスタとかは
    (ももさんの言う周りがインスタとは限りませんが例として…💦)
    ネントレしていたり、すごくリズム整っていたり、わが子のできた!!を見つけて上げる人がほとんどですよね💡
    周りの出来た!と比べると負のスパイラルに陥りやすいです💦

    我が子の1週間前と比べて、出来るようになった事を見つけられると、少し心が軽くなるかもしれません。
    体重、身長の成長曲線にも幅があって、それに沿っていれば問題ないよつに、発達もペースがそれぞれ違って、個々のペースで成長していれば問題ありませんよ✨

    あと、久々の支援センターで固まってしまうのは、ある意味普通の反応だと思いますよ❣️
    積極的で人見知り等無い性格なら、知らない場所でも全然気にせず行けるかもしれませんが…
    もしかしたらその方の子は積極的なタイプなのかもしれませんね🤔
    どちらにせよ、娘さんの一部分、短時間しか見ていないママさんの言葉はそこまで気にしなくてもいいと思いますよ✨

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です。
明日で生後7ヶ月とのことですが、全く発達が遅れているなんて思いませんよ。
ずり這いやお座りは私の娘は7ヶ月過ぎてからやり出すようになりました。6ヶ月の時は同じ状態でしたよ☺️
むしろ6ヶ月でしっかりと腰が座ってるのは早いな〜という印象ですね。遅いことないです🥺
それにもうすぐ10ヶ月手前、、朝まで寝ません🥹泣
夜間授乳必須ですよ。授乳必須な子が夜間起きないようにするには、もう飲ませずに泣き散らかしてるのを夜中に対応するしかないと思います😂
私はそれが嫌で今も授乳してます😂
ママを求めてくれてる!と感じるようになったのも後追いが始まったつい最近の9ヶ月ぐらいからです。
離乳食も6ヶ月からスタートしましたがお粥と麦茶以外苦手。数日あげない日もありました。10倍粥から7倍粥にしても泣いて嫌がる。なのでまたあげない日もありましたw
かなり適当にやってますが、3回食までなんとか食べられるようになってきました🥹
マグもコップも7ヶ月過ぎてから始めたので今できなくても焦る必要全くないです。
6ヶ月の娘さま、まだまだ泣いて自己表現する時期だと思いますよ。
泣いてあやすと泣き止んでくれる、それだけでママのこと認識しているしわかってくれていると思います☺️
保育士してましたがこれからまだハイハイしたり立ったりと色んな成長過程がありますが、1歳児クラスよりも0歳児クラスの子の方が成長早いこともありました!
ですが障害なんかではなくて、ほんとにその子のやる気と成長スピードがただ違うだけで、月日がすぎるとできるようになるもんです。
3歳になるまでは障害の白黒もつけられないので、6ヶ月ではまだまだ分からないと思います。
1度どうしてできないんだと思う気持ちを全て無にし、気楽に子育て楽しんでほしいです🥰

  • momon

    momon

    お返事遅くなりすみません。
    せめて睡眠くらいは確保したいなと思ってても今日も3回起こされ寝かしつけにも1時間かかったりで。。
    ほんと頭おかしくなりそうで…

    はじめての育児です。
    この子にはこの子のペースと思ってはいるんですがどうもいろんな面でできないことが多くてなかなかナーバスになってしまいます。。

    実母の言葉がずっと刺さってますがあまり気にしないようにしたいと思います。。

    • 9月7日
あむあむ

睡眠に関していえば、うちの子も新生児期から毎日寝かせるのに必死でした😂起きてる時間放って置けるわけじゃないから本当しんどいですよねね💦
育児本とか13〜15時間寝るって平気でテンプレのように書いてあるじゃないですか。あれにずっと脅されてたんですけど、うちは頑張っても1日11時間行くか行かないかくらいでしたがちゃんと育ってます!ショートスリーパーなんですかね?寝なくても元気ってめっちゃ強みだと思います😁離乳食と睡眠の時間だけ固定してたらいいです。

初めての育児ですよね?お子さんのためにって毎日色々調べて試行錯誤していらっしゃるんだと思います。みんなそうです。でも育児本は一つの成長例でしかないので、育児本のペースに合わせようとするのではなく、お子さんの発達ペースに合わせて育児してあげると、ママもお子さんも気持ちよく過ごせると思います。全てのことがお子さんにとっては初めてのことなので、少しずつゆっくりでいいと思いますよ☺️

あと、実母って意外と無責任な心配を振りかざして来ます!🫤孫が心配だし娘には言いやすいんでしょうね。あんまり気にしないでください。

  • momon

    momon

    お返事遅くなりすみません、ありがとうございます。

    確かに寝なくても元気なのは強みとして受け取りたいと思います。。

    確かに実母の言葉無責任ですよね。。
    ずっと引っかかってますがなるべく気にしないようにしたいと思います。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

私も、何かしら不安があったり成長の指標と毎日睨めっこして、できてないことを見つけては夜な夜な検索して落ち込んでしまいます😢
今は、人見知り・後追いがなくてみんなにニコニコしていて、親のことを認識してない?私のこと認識してないのかな?と思ってしまっています😞
そしてその調べた果ては、障害があるなど書かれています。
こんなに調べても意味ないし、分かるのは大分先。今は今を楽しまなきゃと思っても、すぐに調べて闇落ちになってます🫠
みんなには、絶対大丈夫だよと言われても信じきれない自分がいます。
自分の子供は世界一可愛いし大好きだけど、何かあった時育ててあげられるのかな?とわからない領域だからこそ不安になりますよね😞

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    検索魔はよくないのはわかってるんですけどつい調べてしまうんですよね…お気持ちとてもわかります。
    そうなんです、今のかわいい時は今しかないとわかっていてもそう思える余裕すらなくて…
    もうほんとに仰る通りで世界一大切で可愛いのには変わりないのですが、とてつとない不安に駆られてしまうんですよね。。

    • 9月7日
初めてのママリ🔰

下の子が同じくらいです☺️
毎日育児お疲れさまです。
新生児でも寝ない子は本当寝ないですよね💦姉妹でも全然睡眠のサイクル違います。友達の子は抱っこしても泣いて4ヶ月くらいまで本当に寝れなかったと言ってました😫でも今は元気で賢い男の子です!

上の子は新生児の頃産院で「この子は癇癪持ちね〜」と言われましま😂寝返りがちゃんと出来たの7ヶ月くらいでしたよ!諦めるの分かります😂もっと頑張れ!ってなってました。ずり這いも9ヶ月とかでハイハイは1歳の誕生日前日とかでした。
蒙古斑も足や手、肩にあり心配していましたが今は薄くなってきてます。
上の子は今もよく泣いて療育も通ってますが、保育園ではみんなに可愛がってもらって人気者です😂💓
石橋は何回も叩いて渡る派の超慎重な性格です。

下の子も蒙古斑手や足にありますし、離乳食全然食べません😂おかゆでさえ「オェ」って今日されてます、、、。
ストローも噛むものだと思っているらしく全然できません😂なので離乳食はコープとか頼りまくってます💪残されてもせっかく作ったのに!ってならないので。
下の子も一番喜ぶのは上のお姉ちゃんが近付いた時です😂
特にお世話してる訳じゃないし、むしろ「来ないでー」って言われてるのに近付くとキャッキャッしてます笑

今は色々検索出来るので落ち込みますよね😫SNSはキラキラしたママと発達早い赤ちゃんばかりですし💦
私は市や保育園の支援センターでやっている相談などに行ってました。
支援センターやワークショップなど娘さんの為に色々出来る事していらっしゃるし、全然ダメなママじゃないですよ!

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    お二人も育児されてて本当に素晴らしいと思います。
    新生児の頃からずっとつらくて今もまだ頻回で起きてずっとつらいのでそろそろ少しでも楽になりたくて。

    私も保健師へ連絡し来ていただき理学療法士を紹介していただくことになりました。
    ほんとにSNSは余裕がある人、キラキラ世界ですね。。

    • 9月7日
莉央

発達が遅れているという印象は受けませんでした…🤔

うちの子も新生児よく泣いていましたし(上の子も下の子もなので、新生児は寝るという印象がなかったです💦笑 横になるのは諦めてネックピローして抱っこしながらちょこちょこ寝てました。笑)
6ヶ月の時はおすわりもずり這いもできなかったです!
夜間授乳は今でも2〜4回くらいあり、
朝5時〜6時の間には起きます!
おもちゃよりもタグが好きです!
ママへの執着も感じないです!(人がいないのは嫌みたいです)
私と息子があやすと笑いますが、夫や祖父が真似してあやしてもイマイチ笑いません。(好き嫌いではなく、ただ笑いのツボなんだと思います)
離乳食はほぼ食べません!


もしかしたら、うちの子の方ができないこと多いかもしれません。笑

お母様の「障害」という言葉にとらわれてしまって、全てがネガティブになってしまっている気がします💦
周りの子がキラキラして見えるかもしれませんが、うちの子のみたいにゆっくり発達の子もいますよ!

心配になってしまうのはお子さんを大事に思っているからであって、母親失格なんかじゃないです✨
ただ、頑張り過ぎると、お子さんに結果を期待してしまいますし(うちは上の子が離乳食食べず、色々チャレンジしましたが、結局一歳過ぎまでほぼ食べませんでした。色々な食材を試すたびに期待が崩れる感じと不安と焦りとですごいストレスでした💦)
結果が出ないとママががっかりして、心配になってしまうと思うので、難しいと思いますが、今のお子さんを個性として受け入れるのがいいと思います☺️

  • momon

    momon

    ご経験談ありがとうございます。
    結局7ヶ月になった今もまだずり這いおすわりはできません💦
    まさにソファでそのまま一緒に寝るみたいなことをしてました。。

    ほんとおっしゃる通りです障害という言葉に囚われてネガティブになってしまってます。。
    なんとか個性として受け入れられるようがんばりたいと思います。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

あざというのは、蒙古斑のことですか?うちの子もみーっちり背中一面や肩、手足首にありますよ😔

ちなみにうちの子は、もう数日で8ヶ月ですが、ずり這い未だにできません!笑 おすわりも全然安定しないので支えないと駄目です。
7ヶ月の頃は、思い通りに体を動かせなくて、寝返ってもすぐ泣く…ばかりでしたよ…

夜寝ないのは子供によってですし、私の従姉妹の子はほんとーにほんとーにショートスリーパーで体力がめちゃめちゃありすぎて、そもそも産院の助産師さんに、こんなに寝ないのはじめてよ、、!と言われちゃうくらいでした。勿論ママ(従姉妹)も、それはそれは幼い頃の育児はかなり大変そうでした。明け方に泣いてしまうから抱っこして外を散歩…などしてたようです。5時とかにですよ…😱

でもそんな従姉妹の子供も今や小学生。シャトルランでダントツ1位を取るくらい体力モンスターで、かなり健康的!全く障害なんて感じません。

つまり、今の時点で障害がある、とは決めなくても大丈夫かと思います。

あ、あと我が子も11〜12時間しか寝ませんでした!それも毎日 昼寝 をさせるために全てスケジューリングしてて、ですよ。自然にではありません。。
最近ようやく昼寝も長くしてくれるようになったのですが…

どこかでママさんがゆっくりできる時間がとれるといいですね🥺

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    ほんとに起きてる時はほぼ泣いてるんじゃないかというくらい泣いてます。。
    こっちのメンタルもさすがにすり減ってしまっていて…周りの子はおもちゃで遊んだりできるのになんでという感じです。

    シリアスに考えないようにしたいと思います。。

    • 9月7日
たま

うちの娘11ヶ月まで寝返りすらしなかったです笑
一度寝返りに成功して以来やる気を無くし、全くしないまま入園。
他の子はつかまり立ちしたりしてる中娘1人仰向けで寝てる、、
睡眠も朝寝昼寝夜全て合わせても9時間ほどしか寝ません。
離乳食も10ヶ月位まで全然食べてくれませんでした。
でも今ではご飯モリモリ食べて、走り回ってます!
睡眠不足も重なり凄く辛い時期だと思いますが、大丈夫ですよ!!!

  • たま

    たま

    ただ睡眠に関しては未だに短めです😓
    もともとショートスリーパーの様ですorz
    でも障害も何もなく、元気に育ってますよ😊
    大丈夫です、ちゃんと成長していきます、その子のペースで🥰

    • 9月2日
  • momon

    momon

    ありがとうございます!
    大丈夫ですよのお言葉に救われました。
    まだ先のことはわからないですが元気に育つと仰ってくださりなんとか今を生かして頑張りたいと思います。

    • 9月7日
初めてのママリ🔰

同じく生後7ヶ月の子を育てています👶🏻
我が子も夜中何回も起きます!
普段は1〜2時間おきなのですが
ひどい時は30分起きとかで起きます。
なんで?どうして?って考えてた時は
辛くて何を試してもダメで
何でこの子はこんなに寝ないんだろうって悩みました🥲
だけど途中でもうこれは無理だ!この子の個性なんだ!って
思ったら結構楽になって
今は諦めてきっときっと
これもいつかいい思い出になるし
小学生になっても夜中何回も
起きるはきっとありえない!って
思って夜間対応してます!
お互い大変だけど気楽に適当に頑張りすぎないようにしましょ😆

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    頻回に起きるのはかなりきついですよね…
    もう泣かれるわ寝ないわが何よりしんどくて。
    適当にが必要ですね。。

    • 9月7日
ママリ

自分の息子も、あざだらけなんですが、障害あるんですかね…

我が子はずっと唸ってますし、夜も寝ません…寝てくれたら体力もすこし回復するのですが…

主さんの気持ちもわかりますが、そこまで考えてしまうなら発達について専門病院に行ってみたらどうですか??


うちの姉も主さんぐらいの月齢の時にすでに受診して、作業療法士さんがついてました。
SNSの検索魔は無駄です。それで自己嫌悪に堕ちてる時間があるなら休んでください。

私に取って主さんのあざがあるってコメントってすごく気になる言葉ですが、以前病院にかかった時心配はないと言われました。一般人が言うコメントの影響力は今は強いですが、信じすぎるのもしんどくなりますよ💦

障害はないとは思いますし今は診断はつかないと思いますが、どう向き合うかのサポートはしてくれると思います。

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    アザについては正直私はそこまで深刻に考えてなくて(いずれ薄くなるだろうと思っていますし、通院中の皮膚科にはレーザー治療も提案されているのでそれで治せると思ってます)寝ない、泣き止まない、運動発達遅延が気になってます。
    母はアザについていろいろ心無いこと言ってきましたが。

    保健師へ相談し理学療法士を紹介していただくことになりました。

    • 9月7日
K.A.A.T

落ち着いたのは1歳前でした😂
娘も息子もミルクはちょい飲み息子は飲み過ぎたら吐き戻し娘は成長も早めで息子はおっとりタイプまだ歩かずハイハイで歩かないのに手繋いだら歩くどこでも登る💦
寝るのは下手くそな子達で1歳までギャン泣きの寝グズり😭
夜間授乳も1歳過ぎてもありミルクやめてからなくなりました💦
息子も肩に蒙古斑あり生まれた時に水腎症を持ってます
ごめんねと思いましたが今は元気な息子なので大丈夫と思ってます☺️
7ヶ月の時息子も基本寝返りして寝返りがえり四つん這いでグラグラしてるくらいでした😂
1人座りは11ヶ月でできました😂
全然半年で楽になんてなりませんでしたが1歳なってからは少し楽だなって思えます😂
障害ではなくその子の性格だと思ってます☺️
娘はできる!やりたい!息子はマイペースで我が道をゆくその子その子でいいと思います☺️

  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    息子も娘もタグとかチャック好きです!息子は今でもタグ触り食べます😂

    • 9月5日
  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    運動発達も気になってますが泣くことが多い、寝ないのも個性ですよね。。
    せめてどれかで安心したいのですが…
    マイペースだと思って見守るしかないですね。。

    • 9月7日
まいまい

私も明日で7ヶ月になる娘がいます。一日平均睡眠時間10時間で夜間授乳もあります。布団が狭く頭が落ちるのでなんども起きて戻してます。笑
ももさんは今いっぱいいっぱいになっているようですね。親御さんもしくは旦那様に預けてひとりの時間とかつくっていますでしょうか?
我が子は愛おしくて大切ですが、はやり手がかかります。焦ったりイライラする時もあれば、常に神経入っている状態ですよね。睡眠がとれてないなら余計自律神経もみだれるので、ひとまず深呼吸してお風呂に浸かったり自分の時間を作ってください。
成長は個人差があるとよく聞きます。第三者になると大丈夫でしょってみえてもいざ自分となると悩みが尽きないと思いますが、まだ7ヶ月ですし、まだまだ立つのが遅いだの言葉がでないだの心配事はつきません。ゆっくりゆっくりでいいのではないでしょうか?
母親失格なわけないと思います。こんなにその子のために考えて悩んでるのに。
子供の感情も徐々にではないですか?私の周りは月齢の近い子達笑わない子がのほうが多かったですよ。
あざだらけの子は障害?初めて聞きました。仮に私の子供が障害を持っていたとしても、その子の個性として受け止めます。
そして赤ちゃんは泣きます!
こっちが頭おかしくなるくらい!でも、ベテラン保育士さんが言ってました。小さい時に手がかかる子は大人になったら手がかからないと。笑
いろんな意見ありますが…。
とりあえずがんばりましょう!離乳食も始まって食べない日も多いですが、忍耐!
いつか食べれるように、飲めるようになる日まで、ゆっくり見守りましょう!
産後感情が不安定になることが多くなったなと思います。涙腺も弱くなり、生理前のイライラも妊娠前に比べると圧倒的にイライラしやすいです。自分の身体も元には戻っていないんだなって感じます。ホルモンの関係とかもあると思うので、あまり気を落としすぎないように。
長文失礼しました。
新米ママ同士がんばりましょ!

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    ここ数日から夜泣きと覚醒が追加され1〜2時間に1回ギャン泣きで起きて何しても寝ずやっと2時間後に寝るという生活に変わりました。
    まいまいさんも本当に毎日お疲れ様です。
    確かに我が子となると余計に気になってるのかもしれないですね💦
    日々の疲れも抜けない中焦りや不安ばかりで悪循環になってるのかもしれないです。
    適度にリフレッシュしてみます。

    • 9月11日
なな

お疲れ様です
うちは上の子が軽度の発達障害がおそらくある感じです(未診断ですが、療育には通っている)

上の子の子育ては
初めてなもので私がこうしなきゃああしなきゃと思っている反面、何もかも成長曲線や育児書通りにいかず、きつかったです。。

生後6ヶ月頃から障害があるのでは?というのも何度も悩みました
結果的に発達障害かもしれないですが、それでも伸びるところはすごく伸びて、かわいくて3歳でもう足し算や英語を覚えて、でも少し幼く見える、可愛くて仕方ない子に成長しています。

3歳差で2人目が生まれて、
なんであんなに悩んでいたんだろう?っていうぐらい気楽に育児しています。
どんな子もマニュアル通りにはいかないし、いいところも苦手なところもたくさんあります

仮に何か障害があったからといっても絶望ではありません。
育つことは育つし、育たないものは育たないので
肩の力を抜いて気楽に行きましょう

11時間寝ていたらいい方では無いですか??

  • momon

    momon

    ありがとうございます。
    そうなのですね、生後6ヶ月から疑うようなことがあったのでしょうか?
    確かに神経質にネガティブに考えすぎてるかもしれません。

    ここ数日に夜泣きと覚醒が始まり1〜2時間したらギャン泣きで起きてきて何しても泣き2時間後に寝るというのに変わり8時間ちょっとの睡眠になりました。

    • 9月11日
  • なな

    なな

    1番は私を親だと認識していないと感じたことでした
    運動発達などはむしろいいほうでしたが、
    誰に対しても同じ態度で、私がいてもいなくても関係なく遊んでいました

    でもいまはママっこです。
    自閉傾向があったとしても、足し算や粘土遊びが好きだったりして驚きの才能もあります。
    愛嬌もあり、みんなに愛されています。

    いわゆる障害を持つ子のイメージというのを思い描いてしまうと将来が心配になりますが、
    発達障害は本当に様々だし、一見分からない子もたくさんいます。
    今から心配するより
    発達障害だったとしても大丈夫!って思った方が楽ですよ

    • 9月12日
うたう

お疲れ様です!
私も新生児期の時はホント寝ない子で、寝ても2時間とか3時間半おきに必ず起きてはギャン泣きでした💦
夜中もしょっちゅうミルクミルクでとうとう私の限界が来て旦那にブチ切れ笑
旦那苦笑いでその頃からたまに夜中変わってくれる事もあり何とか今まで乗り越えてきました😅

今ではほとんど夜中寝てくれるようになり、気づけば朝を迎えております。
でも必ず、朝5時半~6時の間に起きるのでその時はカーテン開けてミルクとオムツ交換させたら後は好きにしといてくれと言い私は横で寝てます🤣泣いてようが無視です☝️☀️
毎回毎回構ってたらキリないのでその辺はもう適当ですよ😂

ココ最近はようやくずり這いでき、来たい時は私の足元まで来るようになったのでその時は抱っこしてあげますが基本床で過ごさせていますw
抱っこ重いので長時間なんて無理です💦
こんな適当育児ですが娘はすくすくと育っているので、その子のペースで少しずつ成長してるんだなと思うことにしました。
私も8ヶ月の頃はずり這いもお座りもしなかったので焦りましたね😅
ハイハイも未だにする気配ないですが9ヶ月になり急にお座り、ずり這いとするようになったのでそのうちするのかなと思って気長に待つことにしました。

無理せずたまには赤ちゃんと距離を置くのも大事なので思い切って一時保育も利用するのも手ですよ✋

長くなりすみませんm(_ _)m💦

  • momon

    momon

    お返事遅くなりすみません。
    どんどん睡眠時間が削られていき今は8時間睡眠になってしまいました。。

    10ヶ月くらいになると寝てくれるようになったのですね😭
    同じく未だにずり這い、おすわりできないのでゆっくりなのかなと思ってます。。
    気長に待つしかないんですかね💦
    せめてずり這いして来たい時来てくれるようになったら嬉しいです。。

    一時保育したらしたでまさかの哺乳瓶拒否だったようでそれがクリアにならないと預かれないと言われもう正直八方塞がりになってしまいました…
    アドバイスいろいろありがとうございました😭

    • 9月24日
ママり

うちの子、お座りもずり這いもできないし寝返りもコロンとするだけですよー。
そして新生児の時もでしたが今はもっと寝ないです💦
2時間置きに20分ねて、夜は授乳してますが1.2時間置きに起きて5時には完全に起きます‼︎
日中も抱っこしてないと、基本泣いてます💦
一人遊び苦手みたいです!
そしてかなりの抱っこ甘えちゃんだなと…毎日睡眠不足とストレスと…
トイレに行くにも置くと1秒でギャン泣きされ…
頭狂うというか禿げそうなほど🙄そんな必死な毎日です。

私も寝る前のルーティーンや、生活リズムなど色々工夫してます!一人目の時は同じよく泣く甘えん坊抱っこちゃんでしたが一度寝付くた2.3時間寝てくれるし夜もよく寝てくれる子でした。
同じように育てて同じ人間から生まれてきたのに、こうも性格が違うのか…
と、今は諦めると言うか受け止めてます(・_・;
でも辛いですよ‼︎本当に辛い…
だから気持ち凄くわかります。

  • ママり

    ママり

    あ、一日トータルの睡眠時間
    うちは7.8時間です‼︎
    こんな寝ない赤ちゃんいる…?ショートスリーパーすぎないか⁈ってほどです。

    • 9月8日
  • momon

    momon

    お返事遅くなりすみません。

    同じくほんとに頭狂いそうな日々を送ってます。。
    早く寝てくれるようになってほしいし早く動けるようになってほしいなと思います💦
    いろいろありがとうございました😭

    • 9月24日
はじめてのママリ

私も生後8ヶ月の子がいます!私の子なんて新生児期8時間睡眠の時とかありました😂何で何だろうな〜と思って調べると眠りが脳を育てるだとか何とかで病みましたね...寝ないから育たないじゃんって...でも里帰りだったのですが母に100人赤ちゃんがいれば100人違うんだからそんなの一概に気にしなくていいって言われて、本当そうだなって思いました。同じことで100人いれば100通りの成長があります。上記のたくさんのコメントにもあるように、おすわりは10ヶ月だったという人もいますし、SNSとかでは5ヶ月とかですわるこもいますし...本当にまさしく100通りの成長の仕方がありますよ☺️!でも、睡眠不足は辛いですよね...頼れる方に頼って、少しでも確保できるとよいのですが...
どうしても難しいなら一時預かりを検討してもいいかもしれないですよ!ぜひお住まいの場所 一時預かり等で検索して利用して、少しでもお休みできたらいいなと思います😫!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにそんな私の子も
    異所性蒙古斑だらけです😂
    あざだらけだから障害なんて
    そんなんありえないですよ🤣
    ちなみにうちの子なんて
    目も合いにくいしストローもまだできないですし表情豊かも微妙人より物が好きだし人見知り後追いも???です!
    産まれ付き超人間〜!って赤ちゃんもたくさんいますが、うちの子はまだまだ宇宙人です!でもそんなお子さんもたくさんいますよ☺️!!!

    • 9月8日
  • momon

    momon

    ありがとうございます😭
    お返事遅くなり申し訳ございません。。
    いまだに全然寝ず起きたら1〜2時間覚醒する日々でよりしんどくなりかけてます…

    蒙古斑のこともありがとうございます…正直気にしていたので安心しました。。
    そして同じく目もあいにくいしあまり笑わないしいつになったらできるのと悶々とする日々を送っていてかなり塞ぎ込んでいました。
    ほんと励みになるお言葉ありがとうございました😭

    • 9月24日
まみ

ぜんぜんダメ母親ではないです💦
うちは基本よく寝てくれますが、たまにの夜泣きだけで、
もう!寝てよ!
ってなってる自分が恥ずかしいとちょうど思っていたところです😭💦

他人に何か言われると、親は本当に気になってしまいますよね😭
私の赤ちゃんも産まれてから数日後に看護師さんから、
首曲がってる?
と一言言われたのがずっと気になっていたことがあります💦(おばちゃん看護師さんでその人以外からは首のことは言われてません。)
臍の緒巻き付いてたからかな?と気になりましたが、そこで検索してしまうと本当に気になってしまうので先生に言われるまで気にするのをやめました。
だってネットで色々書いてる人はほぼ素人なので、素人の言葉で気持ちの浮き沈みをしたくないなと思いました🥹💦
ちなみにご指摘した投稿者様のお母さんも医者でもなんでも無く数人育てただけの素人なのであれば、比べる対象なんてほんの一握りもないのでお母さんであっても他人の言葉なんて気にしなくていいと思います。
(言い方悪くてすみません💦)

発達についても、我が家は犬を飼ってるので、ずり這いや寝返り練習する場所がなくきっと同じ月齢の子より遅れるなと思ってます。
でもいつかは4月生まれの子も3月生まれの子もまとめて同級生になるんだし月齢は気にしなくていいかなと勝手に思ってます。笑
でもこーゆう勝手なポジティブさは、小さな不安とか聞いてくれる旦那や大人が周りにいて、1人の時間があってからこそ産まれる余裕だと思ってます😭

旦那さんが無理でもリフレッシュで一時保育とかに預けてもいいのではないかな?と思いますよ😭
私は保育園の見学やらでいろんな大人と話しましたが、保育園でそーゆう相談に乗ってくれる相談室があったり、市役所の保健所の助産師さんに相談したり色々できるのを知りました。
そーゆう支援があるのは、世の中の母親をサポートするため、それだけ育児が難しいと世の中が、認めてくれてるからこそあるサポートだと思うので存分に活用していいと思いますよ🥹✨✨

ぱに🔰

毎日お疲れ様です!
公認心理師という資格を持っているので、その目線からお話させてください✨

ネットにある「〇〇があるから障害がある!」はただママの不安を煽るだけなので、無視していいです!!と個人的には思ってます☺️
一人に当てはまったことをあたかも全員に当てはまるように書いてある情報がありすぎて…
同じ障害がある子でも、人間なので個性があります。特性的に似たところがあっても全く一緒という子はいないです!

本当に心配するのは、健診や病院で指摘された時でいいと思います!また、ご家庭でも月齢通りの発達が2〜3ヶ月たっても全く出来てないとか(娘さんは寝返りも寝返り返りも出来てますね☺️)の時にあれ?ちょっと相談してみようかな?くらいの軽い気持ちでいてもいいかと!

児童相談所や役所など、どこでもいいので一度お話してみるのもいいと思います✨
全然話なんかまとまってなくてもいいので、とりあえず今つらいこと、不安なことをただ吐き出すだけでも、相手はプロなのでちゃんと導いてくれますよ☺️(相性もあると思うので、この人合わない!と思ったら担当変更も申し出ましょう!笑)

私も毎日イライラして夫に当たり散らしながら育児していて、本当にダメだな〜と思いながらも「今日も娘が元気で生きてる。生かせてる。」それだけで100点で、何か上手くいった時はさらに加点!くらいの気持ちでいます✨
毎日大変ですけど、頑張りましょうね😭

deleted user

お疲れ様です。
私も切迫早産で34週に産んでチューブに沢山繋がれた娘見て本来ならしなくてもいい処置をさせて申し訳なく思いましたが
それだけ沢山泣いて、その月齢で寝返りもできるなら充分健康だと思います。

ネットで見る何ヶ月になったら〇〇できるは、早い子であればこういうことをするかもくらいに受け止めた方がいいです。

ここからは本を読んで学んだことですが、
他の子はできるのにうちの子はまだできないって引き算で考えるとしんどいです。

自分も子供にもプレッシャーだし、ゆくゆくそういう親の気持ちが伝わると子どもの自己肯定感が下がります。

最初は自分の手足すらよく分からなかった子が自分の手でおもちゃ掴めるようになった、ここまで寝返りして動けるようになったって少し前の我が子と比べて足し算で考えてあげませんか?

もし数年後何の問題もなく育ったら…私だったら自分の子供に失礼だなと感じます。
1人の人間として対等な目線で見るべきところ、障害かもとレッテル貼って育ててしまったと後悔すると思います。

お母さんやママ友、医者じゃないですから!
周りのガヤは気にせず、ネットの情報は知識の1つとしてふーんくらいに留めて、
1番の味方であるママが赤ちゃんを信頼して待つ!しかないです。
私も多分皆さんも、何かしらこんな母親でいいのだろうかって思ってますよ。
希望を持って、頑張りましょう!!

ともぞう

横から違う方へ質問してすみません😅

まめ

毎日お疲れ様です。
11月予定の初マタです。まだ生まれてないのですが他人事に思えなくてぜんぶ読みました。

まずは市やかかりつけ医の相談窓口でプロに相談してもいいと思います。検診を待たずに電話してみてもぜんぜんいいと思います。(市で貰う検診のお知らせとかに載ってる保健師さんと話せる相談センターとか)

他のお母さんの意見を聞くのもいいと思いますが、文章を読む限り比べられちゃったり向こうは悪気なくても心無い事を言われるのが1番苦しいんだろうなと思いまして…他のお母さんの目がない所でプロと話せたら1番いいですよね。

あとは、難しいと思うんですけどいっそのことものすごくテキトーにしてみるのはいかがでしょうか?1時間でもいいから預けて1人の時間を作るのもいいと思います。

まだ子育てすらしてない私が言えることじゃないですがコメントしちゃいました。
ほんとに妊娠中も大変、産むのも命がけ、産んでからはもっと大変なんですよね😭
私もがんばります🔥💪

ちゆき🔰

10ヶ月の男の子を育てています!
ずっと完ミですが、7ヶ月の頃、似たような睡眠状態だったのでついコメントしました!

うちも産まれてから全然寝なくて、7ヶ月の頃は平均10時間睡眠でした😅昼寝も30分の細切れを4回ぐらい、夜も2時間おきに泣いて起きていたので、ミルクの方が良く寝るって絶対嘘だと思いました笑。朝も週3日ぐらいは4時台に起きていました…既に復職してフルタイム勤務だったので、本当に死にそうでした😭離乳食も作っても食べず、大泣きされて一緒に泣いたことも1度や2度ではありません…抱っこ紐で前向きに抱っこして、1時間近くかけて食べさせたこともあります🙄
育児書やサイトを片っ端から読んで食事や睡眠に良さそうなことは全部やってみましたがあまり効き目はなく…結局、成長を待つ形で徐々に解決したような気がします💦ちなみに10ヶ月の今でも5時には起きていますよ😅有償で睡眠改善トレーニングをしましたが、早朝覚醒はなかなか直らないらしいです…夜中起きるのが無くなっただけありがたいので、5時起きはあきらめました笑。個性なんだと思うことにしました💦

7ヶ月の頃、私も寝不足で毎日意識が朦朧としていて、毎日同じことの繰り返しで、なのに全然改善されなくて、頑張ってるのに大泣きされて、終わりが見えなくて鬱っぽくなりました…旦那にわめき散らしたり、寝る前にメソメソ泣いたりして、育児が大変すぎて「やめたい」って何度も思いました😭周りが育児を楽しんでいるのを見ると母親失格の気分になって苦しかったです😔
夜中何度も起きてくるのが怖くて毎日家事を放り投げて21時に寝ていましたが、今では寝かしつけ後にテレビみたりスマホいじったりする時間ができました❣️7ヶ月の頃には全然想像できませんでした😭
「これが効く!」という解決法を提示できなくて申し訳ないのですが、絶対にこの辛さから脱却できる日が来ます‼️‼️月並みなコメントになりますが、似たような体験をしているのはあなただけではないですよ👍大丈夫です❣️

いくみ

寝ないのも泣くのも本当につらいですよね💦毎日お疲れさまです🍵

1度、旦那さんなどにお子さんを預けてしっかり眠ってみることはできますか?

眠れなすぎてももさんが情緒不安定になってるような気がして心配です。

お子さんですが、月齢的には、お座りもズリバイも出来なくても大丈夫だと思いますよ。これからですよ(๑•̀ㅁ•́ฅ✨大丈夫大丈夫😊

夜間授乳も、する子はしますよね💕うちはふたりともその頃まだ夜間授乳してましたよ💕でも、いまでは普通の高校生と大学生です。

周りの子の発達やネット記事などのことは、参考にはしても鵜呑みにしてしまうとももさんのメンタルがやられてしまいやすいので、ほどほどに。

できるできないとか、早いとか遅いとか、定型発達かどうかとかよりも、いまのももさんは、お子さんのペースを見守っている方が育児が楽しいと思います。そういう気持ちはお子さんにも伝わりますし。

だからこそ、私がいまももさんにいちばん必要なのは、眠ることだと思います。どうにかしてしっかりと眠る時間がとれますように。

ママリ

個人的な意見ですが、支援センターなどに来る子は発達が早く、親が自慢したいって感じの子が多い気がしました。まだ3人としか会ったことないですが、ひと組がとにかくずっと写真動画撮ってて、すごいなと若干引きました😂
あと、機械やロボットじゃないので個人差があって当たり前です!
どんなに焦ったり悩んでも全てのことにはいつか終わりがきます。
今を精一杯可愛がって貴重な可愛い時期を楽しんで過ごせるといいなと思いました。

はじめてのママリ

わかります、うちも全然寝ない子でした😂
新生児の頃は寝て起きてを繰り返して…とか聞いていたのに基本ずっと泣いてずっと抱っこ。
1番ひどい日は細切れ睡眠を足して1日8時間とかでした💦
頭狂いそうになるっていうの、本当わかります!
そして、うちの子来週で1歳ですが、2週間ほど前まで夜間授乳ありました😅
今も夜中一回は起きてお茶飲まないと寝ません😇

離乳食もあの手この手で工夫したものを投げつけたりされるともう、出ていったろか。って気持ちになります。

そして私と二人だとグズグズするのに旦那やうちの母親がいるとニコニコです。
なんでやねん!!
って感じですが、すこーしずつ、間違いなく成長していってるのも実感しています。

私の場合は、
イライラするのも白目になるのも仕方ない、と自分を許してから少し楽になりました。
だって手料理をめちゃくちゃにされて、夜中に何度も起こされて、こんなこと今まで人にされたことない。怒るに決まってる。笑

解決策でなくすみません、
一緒に気を抜きながら育児頑張りましょうね。

新米ママ

本当にお疲れ様です😥
私も7ヶ月半の娘がいます。
お気持ちとても分かります。
ももさんは色々工夫されていて娘さんのために毎日頑張っています!!
ご自分を責めないでください😢
私の娘も新生児のころは10時間寝るか寝ないかの時もあり、余裕なんてなくなりますよね、、、、
うちも寝返りが遅く、うつ伏せも嫌いで、誰にでもニコニコするタイプじゃなく、あやしてもえっ?みたいな顔する時もあったので検索鬼になってました笑
うちの子も夜間授乳も寝ぐずりもありますよ!!
6ヶ月のころなんで寝ぐずりがひどくて寝不足でした!
離乳食も6ヶ月までは全く食べず困っていましたが、食べなくても私が笑ってあむあむ、口を動かす真似を毎日続けてると何故かたべるようになりました。逆に心配そうに見て食べさせると全く口を開かずうなってました笑
うちの子の場合、できるのは寝返り、寝返り返り(めっちゃ下手でホントにたまにしかやらない。失敗も多い。)、ずりばい(最近前に行くようになる)、ハイハイのポーズです。一人でお座りはまだできません。
発達は一人一人違うので心配になる気持ち分かります。
いつも泣いてしまうとこちらもどうしていいか分からなくなりますよね😢
お子さんの好きな遊びを毎日取り入れるとご機嫌な時もでてくるのではないでしょうか?
うちは絵本が好きなので毎日どっさり読んでいます。
抱っこで泣き止むなら抱っこでできる遊び(ひざにのせて軽く横に揺れてみたり、お母さんが首を後ろにしていないいないばぁなど)はどうでしょうか??
ももさんも体力的にも気持ち的にもお休みも必要なので旦那さんがお休みの時は頼って少しの間リフレッシュしたり、寝かせてもらうのもありだと思います。私もまだ夜起きなきゃなので寝かせてもらってます。
お母さんの言うことは気にしなくていいです。
うちの母も里帰り中、おっぱいが足りないのでは?この子全く寝ないが大丈夫か?などなど言ってきました。障害があるかはほとんど大きくならないと分かりませんし、アザが障害と関わっている根拠もありません。昔と今では子育ての仕方、常識も微妙に違うのでスルーしてください。
私は言われたらババハラ(ババーハラスメント)やめてくださーいって言ってました笑

あおかえ

ウチの下の子、1歳4ヶ月なのに朝まで起きない日はありませんよー💦💦
生まれて今日まで、2〜3時間おきに授乳してます🤣
ホント辛いですよね🥲
乳児期、ウチの子も同じであまり笑わないし興味も薄かったです。主人があやすと笑うし、何でなの⁈と思ってましたが、赤ちゃんて不思議な事にママの心がわかるみたいなんです。
私が焦ったり、余裕ないと赤ちゃんも不機嫌になるんですよね😅
この子のペースがあるんだよね〜て余裕持って接していたら、ママじゃなきゃダメで、よく笑い、よく泣く元気な子になりました🤣
発達も、個性があるので少しゆる〜くみてあげて下さい。
ウチは長男が幼児期、言葉が遅く療育に通っていましたが、5歳の時には、6歳以上の知能判定で療育卒業しました😉
子供は急に成長したりするんですよ😊
ママは一所懸命頑張ってます!少しだけ肩の力抜いて深呼吸してみて下さい☺️

もちこ

障害があり、赤ちゃんの頃はすごく育てにくかったっていう方は確かにいますよね。本当頑張ってるんだろうなって胸が苦しくなります😢
うちの子もほんっっと寝ませんでした。ソファで抱っこしたまま、うたた寝する毎日で辛かったですねぇ。私は母乳だったのですが泣くたびに授乳してたので(5分〜15分おき)ほんと辛くて辛くて仕方なかったです。胸は痛くて眠いのに寝れないし、泣かれて寝れないし、いつまで続くんだろうって....結局そのまま夜泣きが始まり落ち着き始めたのは一歳半くらいですかね。それでも朝まで寝てくれる事は2歳8ヶ月になったいまでもありませんよ😭

ママリ

まだ見てますでしょうか?
うちの子も新生児の時から全然寝ず、7ヶ月の時を見直してみたら9〜10時間睡眠のことが多かったです!周りやこのママリでも寝てる子が多く、本当病気なんじゃないかと思いました。
1歳から保育園に通い、だんだん寝る時間は増えた気がしますが、寝付くのも遅く夜泣きなどあり他の同い年の子よりは今でも睡眠時間は短いと思います。
今2歳になりますが、とてもお喋りな子になってます😅

  • ママリ

    ママリ

    おすわりやずり這いがまだできないのは普通のことかな?と思いました!7ヶ月ではまだ支えてないとお座りできなかった気がします。

    • 9月24日
キャラメルママ

うちは7ヶ月後半でずり這いしました。9ヶ月に突入しましたが、お座り自力ではまだできません😇そしてハイハイやつかまり立ちもまだしません😇
全体的に運動発達ゆっくりなようです。2〜3ヶ月に1回、市のフォローアップに通っています。

支援センターでそんなこと言われたんですか💦そうやって無意識にマウント取ったり傷つけるような事言う人居ますよね。わたしもこの前ありました。自分の子自慢したい人は話しかけないで欲しいです。

はじめてのママリ🔰

うちの子はずり這いし出したの最近です!お座りは支えがないとできません👶寝返りも寝返り返りも遅かったです👶
顔を真っ赤にしてすごいギャン泣きよくしてて4ヶ月くらいまでは夜寝るとき以外はほぼ抱っこで昼寝もソファに座ってうとうとしながら抱っこしてました😅乳腺炎になりやすいので半年ぐらいまでは夜も3時間おきにあげてましたが寝返りするようになって夜泣きが増え、授乳と夜泣きで寝不足になり3時間おきの授乳は諦め今は夜泣きした時にだけ授乳してます。1日の睡眠気にしてなかったけど記録見てみたら10〜13って感じでした!
今日も不機嫌でほぼ抱っこでしたが、ヒップシートを買ってからだいぶ楽になりました☺️いつも抱っこしてテレビ見ながらうろうろしてます!
離乳食難しいですよね😵私も憂鬱になりますが、もう食べなかったら諦めてごちそうさましてます😅さらに飲み物は苦戦しました!暑いから麦茶飲ませなきゃ!っと頑張ってましたがコップもストローもなかなか😵明治の電話無料相談の人に今はミルク飲んでるから焦らなくて大丈夫!って言われたのでまあいいか!っとしばらくやってなくて久しぶりにストローであげたら前より飲めるようになっててびっくりしました😳なのでいつかできるようになるのかなーとゆっくり練習しようと思ってます。
蒙古斑もいろんな所にたくさんあります。イチゴ血管腫のアザがあったので2ヶ月で皮膚科に行った時に先生から濃い蒙古斑も治療しようか!っと言われ足の濃いのだけしましたがギャン泣きでかわいそうでした🥲特別濃いの以外は何もしなくて良いと言われて放置してますがまだありますね🤔たしか10年くらいかけて薄くなってくって言われた気がします🤔
支援センターではうちの子だけギャン泣きで周りの子は何でお利口なんだろうって思っていたけど最近少し慣れた気がします。
ご飯食べてくれなかったりギャン泣きで寝てくれなかったりもーーーーっ!!!と叫んで自己嫌悪することもあります。一緒に泣いて過ごすこともあります🥲
ももさんは子供のことを真剣に考えて悩んでいて素晴らしいお母さんですね。全く母親失格ではないですよ。
私も28週で切迫早産になり入院してました!重なるところが多々あって、勝手に親近感湧いちゃってます。
毎日心配事ややらなきゃいけないことで頭いっぱいでイライラしてしまって、可愛い子供がいて幸せなはずなのにイライラしてる私はなんて性格悪いんだろう!って思っていましたが、友達が離乳食めちゃイライラする!って言っててイライラしちゃいけないって思ってたけどみんなもなんだ!って楽になりました。

ん

過去のコメントに失礼しますm(_ _)m
その後、どうでしょうか?(><)