
妊娠中に金銭的な不一致から旦那と関係が悪化し、実家に里帰りしています。旦那は引っ越しの手続きをしているものの、私や赤ちゃんへの関心が薄く悲しく感じています。男性は夫としての自覚がないのでしょうか。
妊娠中の時に今後のお金のことの金銭関係や考え方の不一致で仲が悪くなり家に居づらく雰囲気悪く居心地が悪かったため今早めに里帰りで実家に帰ってきてます。
その間に旦那が引っ越しの手続きなど荷物などの手配をしてくれ
旦那は新しい家に今1人でいます。
実家にいることは了承してくれてます。1ヶ月半離れてるのですが私の体調や子供のことに全く触れてこないんですが心配ないんですかね?一緒にいる時からお腹の赤ちゃんのエコー写真見せても一瞬見てすぐ携帯いじったりお腹の子や私の体調には気遣ってくれることは無かったので楽しみにしてる感じがなく悲しいです。今連絡は業務連絡のみで、引っ越し完了した。とかそゆのだけです。赤ちゃんの洋服とかは母と買いにいきます。
男の人は夫になるという自覚がないからしょうがないんでしょうか?いくら仲が悪くなっても赤ちゃんのこと気にならないのかなと思ってしまって。。こんなもんなんですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ぴくみん
男の人は産まれてくるまで実感が湧かないんです🥹
胎動も自分が感じるわけじゃないし、自分が産婦人科に通ってるわけじゃないのでこちらの辛みとかも何もわからないんですよね…😭

はじめてのママリ
私の主人も
エコー見せてもあーって感じでした笑
多分、男の人は何がなんだか見てもわからないんだと思います。
体調、赤ちゃんのこと触れてこないのは、引っ越しなどあって
一つのことしか集中できなかったとかじゃないでしょうか💦
1人で引越し、荷物の手配などは大変だと思うので、
他を気にする余裕がないんだと思います。
私も母親いないので、祖母と主人3人で赤ちゃんの洋服など見に行きましたが、
好みが違うっていうのもあり、
1人でもくもくと決めてました!
赤ちゃんのこと全く興味なかったら引越しなど動かないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうゆうもんなんですね。。産まれてくる赤ちゃん楽しみにしてる旦那さんのが少ないんですかね??
とりあえず産まれてきてからの態度とか喜び感じてるか見てみようと思います😑- 9月1日
-
はじめてのママリ
楽しみにしてないわけではないと思いますよ!
でも男の人は産まれてから5年しないとあ、俺子供いるって実感しないと周りから聞きます💦
それか、あまり表に態度で示せない人だったり、、💦
私もあまり態度とかで示せないです😭- 9月2日

ち
めっちゃわかります!
うちのも長男の時にはそんな感じでした!一緒にベビー服を見に行ってもただ付いてくるだけ。これ可愛いよね?って問いかけても分からないって言われたり、興味無いのかな?って不安になるばかりでした…
何度かその不安をぶつけた事もありましたが、まだ産まれてないのに想像も出来ないから分からないと言われめちゃくちゃムカついてました!(笑)
でも産まれてからは溺愛が半端ないです(笑)
子供のために毎日(忘れる日もありますが)一言日記を書いてるみたいです^^
きっと旦那さんも産まれたらメロメロになってくれると思います^^
-
はじめてのママリ🔰
え!一言日記、、、めちゃくちゃ可愛い🥲嬉しいですそんなことしてくれたら!子供のこと溺愛してくれてますね💕わたしの旦那もそうなってくれないと私が旦那に冷めますww
- 9月1日

けろりこ
金銭の考え方の違いは今度に大きく左右すると思いますよ🥲実家に早めに移動して正解だと思います💦
そして自覚がないのが普通ではないです🥲我が家の旦那は病院に行く日には仕事中も必ずソワソワしてますし、近くても必ずタクシーで言って終わったら必ず連絡してねと言われます!そして、お腹の中の写真を見せると何度も愛しそうにみます。これが、私の中での普通です💕

年子ママ🕊️
うちの旦那もそんなもんです笑
すぐではないけどエコー見せてもおー!とだけで多分何がなにか分かってないです😂
男の人って元々ひとつにしか集中出来ないし赤ちゃんも気にして奥さんも気にして引越しもあって自分のしたいこともあってってなると多分1つずつやっていってるんだと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭悲しい、、、
赤ちゃん楽しみにしてる友達の旦那さんを見てると良いなぁって思ってしまってました。。笑