※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヨネーズ
お仕事

パートを辞めるか悩んでいます。休みが取りやすい現職を辞めるのがもったいないが、職場の人間関係が悪いため悩んでいます。新しいパート先も検討中です。

パートを辞めようか考えています。
同じ立場だったら、みなさんはどうされますか?

・年少の双子が幼稚園に通ってます
・旦那は勤務形態が不規則なので送迎や家事は協力出来ません
・収入目的よりも気分転換で働きたい

●今のパート先
・電車で一駅、駅前の総合病院
・週3〜4、8:30〜14:00(休憩なし)
・幼稚園の夏期休暇10日間は休み取得ok
・入職6ヶ月目
・他部署の仕事の研修開始したところ
(他部署の仕事内容が嫌だ、覚えるのが大変)
・子供の体調不良での当日欠勤は電話一本でok
・同じ部署の人間関係が悪いというか、雰囲気悪いなーと思うことが多々ありで、最近も女同士の口喧嘩からの部署異動があってドン引きでした

●新たにパートを紹介してもらえそうなところがあります
・家から徒歩5分の総合病院
・週4、8:30〜15:00(45分休憩あり)
・配属部署の仕事内容は良き
*まだ未確認な事項
*子供の体調不良による急な欠勤、早退の対応
*幼稚園の夏期休暇10日間休みが取れるか

パート先を変えるというのが第一目的ではなく
今のパート先を辞めるか悩んでいます。
休みが簡単に取れるパートって貴重なので辞めるのがもったいないと思うけど、職場の人が……という感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園だから、保育園みたく、働いてなきゃいけないわけじゃないし
収入目的でなく気分転換のためなんだったら、私だったら、周りから甘いって思われるのかもですが辞めちゃいますかね(笑)
保育園だから仕事しなきゃいけない(やめるにしてもすぐ転職先決めないと退園なっちゃいますよね)とか家計大変だから働かなきゃやっていけないとかなら多少は我慢しますけど
別に働かなくても良い環境で気分転換にお小遣い稼ぎ程度で働いてるのにストレス溜めたくないですし、嫌な思いしながらわざわざ働きたくないので💦
子育てだって大変なのに、気分転換のパートで余計なストレス抱えたくないです😅

あむあむ

部署の雰囲気が改善される見込みがあるなら続けてみます。仕事内容や覚えるのはやってくうちに印象変わるかもしれないので続けてみます。

ただ、新しいパート先が条件満たしてたらいい機会なので理由つけて今のところやめて、乗り換えちゃうと思います。