※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

専業主婦で子供を幼稚園に送迎し、旦那のサポートなし。毎日疲れてお風呂も1人で入りたいが無理。体力不足を心配しています。

私が体力なさすぎですか?
旦那にこれで疲れるなんて、逆にビックリと言われます。

専業主婦
こども1人 幼稚園年少 わんぱく
入園してから毎日登園拒否(ママと離れたくないが理由)
毎日幼稚園送迎(自転車でトータル50分)
完全ワンオペ(旦那、早朝出勤、帰りが夜中で休みの日は基本ずっと寝たり、自分の好きなことしているので、子育てのフォローなし)

毎日疲労困憊すぎて、しんどいです
せめて旦那が休みの日に1人でお風呂に入りたいですが、それも叶いません😭



コメント

deleted user

はぁ!?
じゃあ、お前、この生活やってみろや!
って言いたいですね😒
ワンオペ、自分のしたいことをしたい時にできないだけでかなりストレスだし、疲れます😑

  • ままりん

    ままりん

    そうなんです😭
    自分のしたいときにできないのがめちゃくちゃストレスです💦
    やってみてほしいのですが、旦那は家事もできないし、しかも学ぶ気もない。息子は旦那が苦手みたいだしで😭

    • 9月1日
deleted user

私も毎日クタクタですよ!
ましてや私なんてバス登園なので徒歩5分のバス停に送り迎えするだけです😂

"これで"って体験もしたことないくせに言うなよっておもいますよね!😂
大人に対してペコペコしてるだけでお金貰えるのになんで疲れてるん?
って言いたいですね😂

  • ままりん

    ままりん

    疲れますよね…
    こどもを機嫌よく、事故らないで移動させるのが神経使います…

    旦那は部下が何人もいるけど、お前は息子1人だから楽だろうと…いやいや、部下のトイレに付き添ったり、身体洗ったりしないでしょと思います…

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    機嫌よく!本当にしんどいですよね😭
    夏休み明けで幼稚園行くのも渋りますしね…

    部下にご飯食べさせたり寝かしつけたり歯磨きしたりしてるんですかね🤣🤣
    私の主人も部下は100人近く居ますがそんなこと言わないし、子どもといる方が謎に疲れるって言ってます😅

    そんな上司で部下達も気の毒ですね〜 きっと口だけで雑用とかばっかりさせてるんでしょうね😇

    • 9月1日
  • ままりん

    ままりん

    ホントですよ💦部下は成人なんだから、お世話も何もないでしょと💦
    部下には嫌われたくないのかいい顔ばっかして、自分のキャパオーバーしてるっぽいです😅

    • 9月1日
清華

体力だけじゃなく精神力も削ってるんですよね!!
うちは幼稚園大好き、徒歩5分なのに力尽きてます🤣
お風呂くらい一人でゆっくり入りたいですよね
「お風呂と言わず、今度の休みに1日一人時間楽しんでおいで」くらい言ってくれればいいのにと思いますよ😩

  • ままりん

    ままりん

    たしかに精神力削ってるからすごく疲れるのかもしれません。
    一瞬でも油断したら車に轢かれてもおかしくないですし…

    休みの日、育児1時間でもバトンタッチしてくれたら嬉しいですが無理だろうな…悲しい😭

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

年少の息子がいて、多動傾向ありでグレーゾーンなのでやんちゃどころじゃないです!笑

同じく専業主婦で夫は土日仕事でこどもが寝てから帰宅なので常にワンオペですが、幼稚園行きだしてからはへとへとになる事はなくなりました😊
家事はほどほどだし、日中時間あるのでお昼寝しちゃう日もあります😂

でも体力もキャパも人それぞれなので旦那さまのその発言はちょっと許せないです👊
何もしないやつは黙ってろと思ってしまいますね😇

  • ままりん

    ままりん

    家事してると毎日あっという間にお迎え時間で、ゆっくりしたり、お昼寝する余裕もないかんじなんです💦
    それでも理想の7割もできてなくて😭

    きっと私の要領が悪いのだろうなと思います😭

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと要領が悪いんではなく、家事を日々しっかり頑張っていらっしゃるんだなと思いました😊💓
    私は恥ずかしながら、息子が幼稚園行っている間に掃除機だけかけて家事終了!な休息日もあります😂
    旦那さん、家事にも口出してくるタイプですか?💦
    そうでなければ時々家事しない!みたいな日を作って休めると良いですよね😭

    • 9月1日