
保活で悩んでいる女性の質問です。幼稚園と保育園の選択肢があり、それぞれのメリット・デメリットが挙げられています。どちらを選ぶか迷っており、意見を求めています。
保活について相談させてください💦
多くの意見を知りたいので、いいねで回答していただけると嬉しいです!
現在、小規模保育所に預けてます。
来年4月からの預け先で悩んでます💦
近所の幼稚園(満3歳から)に預けたかったので、1歳の職場復帰時は、小規模保育を選択しました。
しかし小規模に預けたことで、目の行き届く保育をしていただけ、娘が発達グレーで・・・個人プレイタイプのやんちゃ娘💦なので規模が小さく目が行き届きのびのびと生活出来る保育園のが向いてるのではと言われ💦
ちょうど単身赴任してた旦那が帰ってきて甘えれる大人が増え、私が妊娠して赤ちゃん返りも多少あるのではと・・・ささやかな希望もありますが💦
①元から希望していた幼稚園
②娘の特質に合ってるであろう保育園
どちらにするか悩みます。
メリット・デメリット上げます。
①元から希望していた幼稚園
《メリット》
・近所でほぼ通勤途中(車通勤ですが、徒歩でも余裕)
・実家(シングル)の近くで最悪お迎え頼める
(※実母は病気で免許返納・育児家事はまかせれないので見ててもらうしか出来ません)
・私の友人の子も通ってて安心
・今通ってる小規模からはほぼこの幼稚園に行くので、お友達が居る
・幼稚園なので英語教室とかあってお勉強面に強い
・入園前の慣らしを今の小規模からバスの送り迎え付きで出来る
・今の小規模から入園枠が確保される
《デメリット》
・人数が多いので、団体行動向いてない子は置いてかれるかも💦
②娘の特質にあってるであろう保育園
《メリット》
・娘のタイプ的には合ってる
《デメリット》
・娘もお友達が居ない
・規模が小さい分、小学校に上がったときのお友達が少ない
・会社と真逆で車で往復15分程度かかるし道が細い
・産休中に慣らし保育に連れてかなくちゃいけない
・私達夫婦で気まずい方の子が娘と同級生になる
・↑の方しか知り合いの心当たりがない
・万が一落ちる可能性があり、①のが募集が早いので落ちたときは完璧アウェイの規模大きめの園しか残らない
親の事情的には圧倒的に①だけど、娘のタイプは②なんです💦
皆さんなら↑の条件の時どちらを選びますか?
いいね👍お願いします!
- 旦那
- 保育園
- 産休
- 家事
- 親
- 幼稚園
- 車
- 育児
- 妊娠
- 赤ちゃん返り
- 小学校
- 生活
- 勉強
- 3歳
- 発達
- 1歳
- 友達
- バス
- 体
- 入園
- 夫婦
- 英語教室
- 会社
- 保育所
- 単身赴任
- 職場復帰
- 保活
- 実母
- 慣らし保育
- トトロ(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)

トトロ
①元から希望していた幼稚園

トトロ
②娘の特質に合ってるであろう保育園

退会ユーザー
コメントで失礼させていただきます🙏🏻
まず①の幼稚園はグレーでも大丈夫そうですか?そもそもグレーで厳しい園だとお断りされるらしいです…。息子が同じく小規模保育園で、マイペースくんです。息子がマイペースさが目立つ時に卒園後の相談をしたら「提携幼稚園は他の園で断られた子も割と受け入れてくれる、とにかく頑なにお断りの園も確かに市内ではあります」と聞きました…。
②で保育園は、入園時に産休中とのことですが産休だと入園理由が変わりますがそこら辺は大丈夫そうですか?
私なら①以外にも幼稚園があるならそちらを探します💦
-
トトロ
グレーかも位で、グレー診断はされておらず、割と3歳児検診(検診前ですが)項目は出来るので・・・指摘されないだろうと言われてます。
頑なに断られたって話も聞いたことないですが、今の小規模からも①のが良かったら願書渡しますって言われてるので、余程大丈夫かと。
慣らし保育の時にこの子うちの園では無理だわってなることあるんですかね?
保活激戦区ってわけでは無いですし、②は凄く人気って言うよりは、地域密着型っぽいかんじなので、ちょっと点数は下がるかもですが、落とされる可能性が高いって事は無さそうです!
田舎なので、通園範囲には幼稚園は①しかないです!- 9月1日
-
退会ユーザー
それじゃあ、入園は大丈夫そうですね!
うーん…まだ慣らし保育中とかって子供って猫被ってません?先生達もあれやこれや教えるのに必死ですし💦なのでその後、園生活を送る中で娘ちゃん大変そうだしちょっと…と言われる可能性はなくはないと思います。ガッツリした集団生活になる年齢なのでそこでどう園の先生が判断するかですね。
産前産後の枠で入って育休で継続できるか役所に確認したほうがいいと思います!うちのところは、産前産後の枠で保育園に入ったら疾病か就労しないと5歳児以外は継続的には通えないので💦- 9月1日
-
トトロ
がっつりお勉強の幼稚園って訳でもないみたいですが💦
個人を伸ばす教育ではないかな?って感じです💦
友人の子(満3で入園して今年中)も団体行動出来てないって言ってたので、よっぽど断られる事はないと思います💦
4月入園なので、育休中に入園になるんですが💦復職で退園になる可能性があるって事ですか?
確か、気まずいって方の上の子を、育休中も継続して預けてたっぽいですが💦
見学・説明会で確認してみます。- 9月1日
-
退会ユーザー
幼稚園は大変かもですが、それもお子さんにとってはいい刺激かもしれませんね!
そもそも育休中に保育園に入園できなかった気がします…。小規模保育園卒だと少し扱いが変わるかもしれませんが…。今、お子さんが保育園に入る時にいついつまでに復帰してくださいとかありませんでした?下の子を同時に保育園に預けるならできると思いますが、上の子だけは保育できる人がいるのでできなかった気がします…。- 9月1日
-
トトロ
下の子の産まれてと、新しい環境と💦どう転ぶかが読めないですが、良い方向に行ければ伸び代は幼稚園のが有るんですよね💦
確認したら、小規模からの入園になるので、育休中でも保育園に入園出来るとの事でした!
また、幼稚園もグレーでも断られる事は無さそうです。- 9月2日
コメント