※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
ココロ・悩み

旦那が嘘をついてスポーツに行っていることに不信感。育児や仕事に追われる中、旦那の嘘に限界を感じ、愛されていないと気付く。自由な時間を欲しいと思う旦那に疑問を抱き、出て行くことを考えている。どうすればいいか悩んでいます。

本当にもう無理です
私の居場所はどこにあるんでしょう
根本の原因はくだらないです
きっとマタニティブルーか産後クライシスなんだと思います

旦那は何年間も、仕事だと嘘をつき勤務後に趣味のスポーツへ行っていました
私も同じスポーツをやっているため、共通の知り合いが多く、旦那が私にうそをつき、隠れて練習へ行っていることはずっと知っていました
別に浮気しているわけではないので黙認していました

私が知っていると認識してもまだ、嘘をついています
練習に行ったはずなのに、洗濯物は出ていないんです
いろいろ聞いても、もう嘘に嘘を重ねていくだけなんです
もう限界で…
練習に行っている事に対してじゃないんです
平気で嘘をつく、旦那という存在が限界で…
不信感しかないんです
平気で嘘をつく人っていうレッテルなんです
一緒にいるはずなのにどこかで疑ってる
辛いです

私が産休に入る前は激務に追われながらも何とか仕事を上がって
延長料金かかる前に子どもたちを急いで迎えに行って
ご飯作って食べさせて、お風呂に入れて寝かしつけ
練習に行ってると黙認していたので
子どもたちを寝かしつけながら、今頃旦那はわざわざ嘘ついて楽しくスポーツか…と思う
練習のない日は毎日22:30帰り
それも同僚と喋ったりゲームしたり…
練習後もわざわざスーパーの駐車場に車を停め、ゲームをして22:30に時間を合わせて帰宅

練習で着た服は敷地内同居の義母に洗ってもらってる
気持ち悪い
旦那と一緒になって私に嘘や隠し事の共犯
子離れできていない親ではあったけど、結局親離れできていない

この敷地内には私の身方はいない

私惨めです、本当に。
一生懸命仕事に育児やってても、旦那と親は平気で嘘ついたり隠し事してくる
本当に体調が辛くて、少し早く帰って来れない?って聞いた時も、仕事が忙しくて帰れないと断られ、練習に行っていた
それでも怒りもせず問いたださなかった
辛い時にすら帰ってきてくれなかった
一方旦那は練習で、私に練習行くと言うと怒られるから内緒で来ていると言う
それは聞いた人は、心の狭い厳しい奥さんで大変だねって思う

まだまだたくさんあるけど、もう限界
いつまで嘘をつき続けるんだろう
どうして嘘をつく事が当たり前になっているんだろう
たかがスポーツなのに、どうしてこんなに一生懸命嘘つくんだろう
他にやましいことでもあるのかな

3人育児、思ってた以上に大変
今は実母が来てくれているけど、今週から来なくなる
どうやって3人の育児をやろうか…
考えれば考えるほど、旦那の些細な嘘を黙認し続けることが辛い
そんなにキャパ大きくない

毎回子どもが生まれる毎に帰宅時間が遅くなっていく

休みの日は育児とてもやってくれるし、平日も仕事から帰って来れば洗い物とか掃除機とかやってくれる
そのへんの人の中でもかなり協力的

でも…
私の心の中で嘘や隠し事だけが本当に許せなくて…

昨日また嘘を重ねに重ねてきたので限界で
心の内を全部話しました
いつまで私は嘘を黙認し、知らないフリを続ければいいのか
どうしてそんな簡単に嘘がつけるのか
本当に思っていること全部話しました
泣きながら

全部話して、言葉に出して気付いたんです

旦那は自由な時間が欲しくて嘘をついている
嘘をついて会社で遊び
嘘をついて趣味を充実させている
土日は父親の顔になるが
平日の私の苦労は知らん顔

私、愛されてない
そして、旦那の自由な時間が欲しいという気持ち
…つまり私も子どもたちも必要ない
そういうことだよね
私も子どもたちもいなければ、嘘をつく必要もない
帰宅時間を気にすることもない
誰に気を遣うことなく、好きな日に好きなだけ練習できる
…もう私たちいらないじゃん

この土地、家にいても旦那は嘘つき義両親は勿論旦那の身方
私も子どもたちもいなければ旦那は自由の身、万々歳

子どもたち3人連れて、出て行けばいいのかな。

もう私、どうすればいいですか

コメント

はじめてのママリ🔰

嘘をつくのはいけないことだけど嘘をつかせてしまう程、
旦那さんの遊びに寛容になれてなかったのではないですか?
毎回キレてたり不機嫌になってたりしませんでしたか?

2.3歳差の三人育児なんて
一人では到底無理ですよ!
余裕がなくなる程、一人で抱え込まなくていいんです!
きっと責任感が強くて面倒みのいい人だからここまで頑張れたんですね☺
でもあなたも自分の自由な時間を適度に作らないとこのままじゃ鬱になっちゃいます。
あなたも同じスポーツやってるなら子連れで行けないんですか?交代で子供を見ながら楽しんだり…
無理なら週1でもシッターを呼んで数時間一人になる時間を作ったり…
あなたが身体や心を壊したら、
それこそお子さん達は生きていけないです。
だからあなたはあなたを大事にしてください。
旦那さんには思ってなくても…
嘘をつかせてごめんね、
それ程私も追い込まれてて、
もっと協力して欲しい💦
お風呂や子供のご飯を手伝ってもらえると助かるんだ💦と
素直に協力をあおいでみたら
どうですか??
きっと育児に協力してくれれば、
あなたのご主人への見方が変わりますよ!

  • りんりん

    りんりん

    いいえ、怒ったことも不機嫌になったこともありません
    話した時になぜ嘘をつくのか聞きました
    早く帰れないことからの後ろめたさからだと言いました

    いつもは一緒に行って、子どもたちも行って、一緒にやるんです
    きっとそれすら嫌なんだと思います
    自分一人で満喫する時間が欲しいのかな

    一人で家事育児することが辛いんじゃないんです
    そりゃ大変だけれど、それだけでは病まないんです

    「旦那に何年にも渡って平気で嘘をつかれている」という事実が、今までは大した嘘ではないしという理由で許せていたけれど
    産後という不安定さと相まって、嘘の内容ではなく、「平気で嘘をつくという人間性」に傷付いて不信感を募らせ、旦那という人がわからなくなってしまったんです

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘘つく人って子供でも大人でも
    直らないですからね、、
    私ならそれが不満で夫を信用できないなら何も貰わず離婚します☺
    あなたがご主人をこの先信用できるか?でどうすればいいか、
    決まりますね!
    頑張ってください(^^)

    • 9月1日
チョコ

私なら旦那が嘘ついてることを知った瞬間に問い詰めます。
平気で嘘をつく人なんだと不信感を持つ前に、嘘をついたらやばいと思わせるくらい、嘘をつくことに恐怖を与えます。
変な話、言わないでもわかってくれる人なんてなかなかいないので、信じる信じないではなくて、やらないように教育するんです。

はじめてのママリ🔰

私は旦那にずっと嘘をつかれていたことが昨日わかり、今不信感と絶望感でいっぱいです。
うちの場合は旦那の親が自分たちで暮らしていけるだけの収入があるのに旦那が親に毎月お金を渡していて、妊娠したのを期に子供のために貯金したいから親にお金を渡すのをやめて欲しいと伝え、私が家計をやりくりしていました。
それが昨日別の喧嘩から、親にお金を今も渡していることを旦那が暴露してきました。金額やどうやってお金を作っていたのかは教えてくれません。
家計を握った気になってたけどお前は馬鹿だから気づかなかっただろ?悔しいだろうねぇと馬鹿にされ、すごい腹立ちましたし、今まで何度も喧嘩していたけどまさか嘘をついたり隠れて何かするような人ではないと思っていたから余計に傷つきました。
私の親はもう亡くなっていて帰る家もないしアパートにいても嘘つきな旦那がいて心が休まらず、自分の居場所がないって私も思っています。
惨めになる気持ちも本当よく分かります。こっちは自分の時間もなく毎日一生懸命旦那との子供を育てているのに嘘をつかれ毎日ソファーに座ってるだけだろと言われ邪険に扱われ、旦那と義親からしたら私は子供を産んで育てる機械くらいにしか見てないんだと思います。
ほんと辛いですね。私は3年旦那に耐えて育児に専念してそのあと就職し自立できるように環境を整えて離婚しようと心に決めました。

いちご

読んでて、きっと私も浮気じゃなければ容認するタイプなので、主さんの気持ちわかる気がします…
自分が我慢して家族がうまくいくなら…って、今までずっと頑張ってこられたんですよね。でも、人間だから、限界になる時が今きたんだと思います。
私も旦那に嘘をつかれ、嘘に嘘を重ねられ、嘘の内容がどうとかより、旦那という人が分からなくなってしまったんです。
愛してるのかも、愛されているのかもわからなくなって、家族ってなんなんだろうって、でも子供達に辛い思いはさせられないし、やっぱり自分が我慢してるのが1番マシなのかなって思っちゃいますよね。
嘘つかないように教育するとか、それが通用する人ならとっくにしてるけど、長年一緒にいて、そういう人ではないんですよね?うちの旦那もそうだから、分かる気がします。
でもとりあえず、旦那さんにそのまま伝えてみてはどうでしょうか。
じゃなきゃ、主さんが壊れてしまいます。そうすると、大切な子供達にも影響しますし、一度ぶつけてみてはどうでしょうか?旦那さんは、主さん達がいらないんじゃなくて、完全に甘えてるだけだと思います。敷地内同居していることもあって、息子気分のままなんだと思います。
主さんもお子さんも、何も悪くないから、だから、頑張り過ぎないで、自分の気持ちをぶつけてみてもいいと思います。