※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんたろう
妊娠・出産

逆子が治らず、帝王切開の予定です。腹帯をしていなかったことと逆子と関係があるのか悩んでいます。

逆子が治らず来週帝王切開の予定です。
なんで逆子なんだろうって未だに涙が出ます。
24週から切迫早産で自宅でなるべく横になって過ごしてきました。
腹帯やガードルはキツくて苦しかった、またそれでお腹が張るような感じがしたため使用せず
夏で暑かったですが、腹巻きタイプのものをして過ごしていました。

先程、義母との電話中、何気ない会話の中で
腹帯をしなかったのがいけなかったんだろうか、
と私が言ったら(覚えてないけど私からこう言ったそうです)
そうかもしれない、と言われました。
切迫で寝てたし苦しかったこと、主治医にも腹帯をするように言われなかったと伝えると
義母の娘(私の義理の姉)も切迫で寝てたけど腹帯してた、
苦しくても赤ちゃんを守るためにしておくべきだったのかもしれない、次の妊娠ではした方がいいかもしれないね
と言われました。
悪気はなくサラッと言った言葉だと分かっていますが
数日後に帝王切開でやっと気持ちを落ち着かせてきたところだったのに
自分の行いのせいで逆子になったのかと思うと涙が止まりません。
ガードル式のもの含め、腹帯をしていなかったことと逆子と関係あるのでしょうか。
日本特有の宗教的なものだと言う先生もいるくらいなので、関係ないだろうって思いたいですが、前向きになれずに悲しいです。
もう産まれてくるのに…お腹の子にも申し訳ないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

関係ないと思いますよー😂😂
逆子は直らない子は何しても直らないので!腹帯をしてたら逆子にならない(もしくは直る)ならみんなしてると思います!
むしろ切迫なのに腹帯してる方がママさんの身体の負担的にも辛いですよね😢💦

私も逆子で帝王切開でしたが
落ち着いて出産(というか手術)できたので産声を上げた瞬間もちゃんと覚えてますし、陣痛で体力も消耗してないので産後の回復も早かったです!

  • わんたろう

    わんたろう

    夜分にコメントしていただいてありがとうございます。気持ちが治らずに寝れなくて😂

    最近は締め付けが逆効果で妊娠高血圧予防のために腹帯を推奨しない先生もいると聞きました。
    私の主治医からは特に腹帯するしないの指示はなかったんですけど、一回逆子が治った後に再び逆子になった時、
    「治った時にサラシで巻いておけば良かった」
    って助産師さんに言われて、それもすごい引っかかっています。
    治った時に誰も教えてくれなかったのに、なんで今それ言うの?って思いました🥲

    一定数逆子で帝王切開になる人はいる、たまたま自分がそうなだけ、って頭で理解してるはずなのに、、、

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さんの発言も気になるかもですが、医療関係に絶対これしたら直る!全員に効く!は無いので考え方の違いです😂✨
    逆子でも病気でも、どんな事をしても直る人もいれば、直らない人もいますよ!

    逆子で帝王切開ってそんなに悪い事なんでしょうか😢?
    ギリギリで直る可能性もありますし、自然分娩で途中で異常が起きて赤ちゃんが苦しい思いする場合もありますよ💦

    • 9月1日
  • わんたろう

    わんたろう

    はじめてのママリさん🔰
    とんちゃんさん


    まとめての返事ですみません💦
    沢山の方から励ましをもらってすごくありがたいです😭
    くよくよしてても仕方ないですね、、、
    とにかく元気に産まれてきて欲しい、そこからがスタートと思って切り替え頑張ります‼︎
    逆子体操やお灸もして、外回転もできないか相談して(結局初産だし、臍の緒が首に巻いてるように見えるし、そんなに羊水も多くないしで勧めないと言われてしまいましたが)
    自分が出来ることはしたと思います。自然分娩への強いこだわりさえなければ、こんな思いをせずにもっとゆったりしたマタニティライフ後半だったんだろうなと思いますが、、、思い通りにならないこともいっぱいあるものですよね🥲
    とにかく自分のせいではない、そう思って残り数日過ごしたいと思います。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

腹帯一度もした事ないですが、下から産みましたよ!
関係ないと思います。

私も30週ぐらいで逆子になって、帝王切開の話出た時は怖いって思いが強くて色々しました😂
が、結局は赤ちゃん次第で、赤ちゃんは逆子の位置がお気に入りなのかもしれないですね🤔
だからママのせいじゃないですよー!
赤ちゃんはママを選んで来てくれたんですから、自信持ってください🥺
出産頑張ってくださいね😎

ママリ*

逆子で帝王切開予定から、37w1dで頭が下になり自然分娩でした。

私の主治医には、逆子だった時に骨盤ベルトとかしてる?
って聞かれた(ほぼしてませんでした)ので、してる方が逆子から治りにくいんだと思いますよ!

義母とか基本無知や昔の訳分からんクソ知識言ってきてるだけなので、気にしなくて良いと思いますよ!

逆子なんて、何しても治らない子は治らないし、治る子は治ると思うので、ママのせい!なんて事はありません!!

まい

関係ないですよ!腹帯で逆子治るならみんなやってます😞
切迫頑張って乗り越えて赤ちゃん守ったんだから自信もってください✨

ちなみに友達は逆子で帝王切開の手術の日に入院したものの逆子治ってることが発覚し退院→予定日超過で出産しましたよ!

deleted user

私も2ヶ月ぐらいずっと逆子ちゃんで体操しても治らなくて、もう元気に健康に産まれてくれるなら腹切ってもええわ!と半ば逆ギレで諦めてました💦
何とか治ってくれましたが、帝王切開だって立派なお産だと分かってても怖いし(経膣も怖いですが)
赤ちゃんにイライラしても仕方ないけど、ちょっとイラっとしてしまったり…
私に言われてもって思われるかもしれませんが、ギリギリで治った方が多い中なんで自分だけ治らないの?て思う気持ちもわかります💦

でもお母さんのせいではないと言い切れます!
私も腹帯つけてると逆にしんどいし後期に入ってからもダラダラゴロゴロしてるので🥲
切迫だったんですもんね、横になって当たり前です!

私は逆子が治らなかったとき
「この位置がお気に入りなんやな〜」
「赤ちゃんにとったら無理矢理お気に入りの位置を変えるんやもんな〜大人の事情でごめんね〜」
「常識にとらわれないベビーか?👶」とか考えてました😂

お母さんのお腹の中とその場所が好きなだけで、申し訳ないとか思わなくて大丈夫ですよ☺️

まだ出産したこともない私ですが💦
あと少し、親子パワーで頑張ってください✨

きゅーちゃん

逆子は色々な要因がありますから、気にしなくて良いと思いますよ。逆子だとなぜお腹のお子さんに申し訳ないのでしょう?別に帝王切開でも経膣分娩でも母子共に安全なお産だったらどちらでも良いと思います。

ちなみに私は7月末に第4子を産みましたが、上の子達を含め腹帯などしていなかったです。上3人はそれでも逆子なんて無縁でしたが、今回の第4子は31週で逆子で帝王切開の予定を組み、33週で頭位になり、まさかの37週でまた逆子になり、38週で外回転で頭位に戻してもらいました。そして放っておくとまた逆子になるかもしれないからとすぐさま計画分娩になった経緯があります。余談でしたが、とにかく今は元気な我が子に会えることを楽しみにしていましょう。
逆子だろうが、帝王切開だろうがぶっちゃけ子供が大きくなれば関係ないです。今は上の子の受験や学校関係が悩みの種で、帝王切開やら経膣分娩やら母乳やらミルクやら過ぎてみればなんの問題もなかったと思えると思いますよ。

悩むのはそれだけお腹のお子さんを思っているからだと思います。

ママリ

3人目妊娠中ですが1度も腹帯したことないです。

2人目までは経膣分娩ですが今回は逆子のため帝王切開の予定になっています。
3人とも全く同じように過ごしていても今回のみ逆子なので腹帯は関係ないしみなさんおっしゃってますがそれで治るならみんな腹帯してますよ😥

自分のせいで逆子になったとおっしゃってますが赤ちゃんがその位置に居やすいからとか考え直しましょう!!
申し訳ないなんて思わず元気に生まれてきてくれることだけ考えて残り少ないマタニティ生活過ごしてくださいね😊

みくろ

私はお腹張りやすくずっと横になってましたが、横になってるときは腹帯は緩めてましたし、むしろ立ってる時じゃないとやっちゃいけないと思ってましたが…
私は上の子の時に帝王切開だったので、自動的に二人目も帝王切開でしたが、二人目一回も治ること無く予定日まで来ました😅
腹帯は私はしてないとお腹が張ってしんどい、お腹が重いのを緩和したいって気持ちで使ってましたが、使い心地は個人差があるし、腹巻きタイプ頑張って使ってたならそれでいいと思いますよ~
治るときは治るし、治らない時は治らないです😂
それよりも、義母と電話でお話出来るのが凄いと思っちゃいました😂
私はなんでもLINEで済ませちゃうので💦💦関係なくてすいません💦💦

まあ

私も母に、「逆子の原因って、運動不足と冷えらしいよ」と言われ、すごく悲しかったです。
言う人は、こちらの不安もしらず、適当な要因言ってきますよね…それ今言われたってどうにもできないのに…!
お互い気にせずいきましょう!!!

双子ママ

帝王切開は普通分娩より痛くないかと…ある意味楽なので気楽に考えてみては?🙄

あめこ

わんこ大好きさん、切迫良く頑張りましたねー✨
私は1人目の時、腹帯やガードルしてましたが逆子でしたよ!
病院から逆子体操の指示されて毎晩やってましたが、逆子治らず。
何週の健診か忘れちゃいましたが、先生が外回転術を行ってそこからはなんとかOKでした!
結局人それぞれ、赤ちゃんそれぞれなので気にしないで大丈夫ですよー😊

とんちゃん

お医者さんに指示されてないのなら、医学的には帯もガードルも関係ないと思いますよ!
日本人は変なしきたりや言い伝え気にするので、義母も悪気はないでしょうけど、気にしないでいいと思います。
ちなみに私も逆子でしたが、
逆子体操とお灸を医師に指示され続けたら直前で治りましたけど、たまたまかもしれないですし。
ご自身のせいではないので責めないで、どのような出産になっても母子ともに無事であれば良しとしましょう!

ズー

私の持論。
赤ちゃんが逆子でも元気に産まれてきてくれたならばそれでよし。
元気で問題なければ逆子ちゃんでもいいじゃない👍🏻
赤ちゃんが気持ちの良い姿勢が逆さまなのかもしれない‼️

なので、そんな責めないでください。

普通分娩でも帝王切開でも、赤ちゃんが元気に産まれてくればそれでよいのです。

気にしないで

服帯やガードルをつけていたからといって逆子にならないという医療的見解はありません。むしろ、あまり圧迫させてはいけないという論文はみたことがあります。
なので結果服帯が原因ではありません。

なので義母の話は気にせず大丈夫です。
医学的根拠が無いので考えなくても大丈夫です。お腹の子に申し訳なく思わなくても大丈夫😁
逆子ちゃんでも元気に産まれてきてね〜て声をかけてあげてください🤗
赤ちゃん結構きまぐれなんで、グリンとなんか気持ち悪い体動おきたなー!とおもったら治っていたということもあるので😁

赤ちゃんが今落ち着けてる姿勢が逆さまなだけですよ、きっと😊
逆さまで首に何重も臍の緒が巻いてるというのならば重大ですが、そーじゃなければ大丈夫です😉

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります🙇‍♀️
普通分娩、予定帝王切開両方経験ありますが
産んでみたら帝王切開ありがとうございます、、普通分娩の方が2度としたくないです😂って思いました、、笑笑

ありがたいことに傷の治りも早く、術後の後遺症的なものも全くないのでそう思えているのかもしれませんが、終わってみれば悲観するものでは全くないですよ^_^赤ちゃんに5分で会えるなんて最高です👍