2ヶ月の赤ちゃんが抱っこで寝かしつけてもすぐ起きてしまう。泣いたときに体を反らせたり、座らせると泣くことがある。どうしたらいいかわからない。
2ヶ月の子です。日中泣きぐずって抱っこで寝かしつけても置いて少ししたらすぐ起きてしまいます。
夜も寝る前はギャン泣き抱っこと授乳で寝かしつけてるような感じです。1人で勝手に寝付いたことはありません。そのうち月齢がたてば少し長く寝てくれるようになるかなとは思っていますが、
最近泣いたとき抱っこしてあげると体を反らせます。海老反りまではいかないのですが、抱っこされたくないのか、だからといって置くとこれまた泣くしどうしてほしいのだろうと思ってます。
また、膝に座らせたりしても反ろうとしたりして
泣き出したりします。毎回ではないのですが気になってます。ご意見ありましたらお願いします。
- いぬやしき(8歳)
コメント
ゆうこ
一人目は色々気になりますよね。
もう二人目になると泣かせっぱなしです(^^;
ちえこママ
うまく眠れない、肌が離れると不安で泣いて暴れて…でしょうね。眠たきゃ勝手に寝ればいいのにね(T_T)
私はひたすら大丈夫やで〜ねんね〜と言って抱っこしてます。横抱きしてたらバネのように体そらせて跳ねて飛び跳ねるようにしたり、縦抱きからイナバウアーして後ろに落ちそうになったりもしてますが、それを遊びにしてあやしながら付き合ってますよ(^_^;)
-
いぬやしき
遊びにしてというのがいいですね!まだ心のゆとりがなくて遊びにまでできませんでした^_^
発想の転換大事ですね- 12月12日
-
ちえこママ
うちの姉弟はヤンチャ者で。寝かしつけもアクロバティックで、じじばばからはちゃんと寝かしつけなさいと言われるほどです。暴れるからそれに応じるように体勢変えてたらそうなるとゆーか(^_^;)決して望んでやってはないですよ〜。笑
笑って疲れて寝るコースというのか。心の余裕とゆーより、諦め⁉︎そしてどんどんヒートアップし、もうすぐ5歳で16キロ超の娘に今もアクロバティック求められ地獄見てます(T_T)
2人目は余裕っちゃ余裕ですが、経験あるからそう見えるだけで、やる事はチビ2人いてさらにできなくなり…ストレス倍増です。時間とられるわ喧嘩するわ泣くわ家事不能になるやら眠れないやら。ホント体力いる…こっちはチビと違って年取ってく一方なのに。- 12月12日
Haaalmam
ウチも降ろすとなかなか長く寝てくれません。
そして、寝る時やぐずった時の落ち着く姿勢が、横向き抱っこ→縦抱っこ→前向き抱っこと変化してきました!はたまた膝の上に寝せろと泣いてみたり、立って抱っこしてーと泣いてみたり毎日試行錯誤です。ほんとどうしてほしいのー?ですよね๛_(ר гꒊಃ)_
泣き止まない時は「あーコレはお気に召さない?今日はこの気分じゃないっすか、次行きましょっか」と縦にしたり横にしたり忙しいです。笑
-
いぬやしき
同じ境遇のかたいてよかったです。ママ友いなくてうちだけ?
とか不安になってました。
私もいろいろ試してみます!^ ^- 12月12日
いぬやしき
そうなんですね!2人のママになると余裕できますか?
心の余裕がほしいです。
赤ちゃんの個性とはわかってるものの布団に入ると泣き出して落ち着かないのでしょうね。
泣かせてみるのも手ですね。