
コメント

はじめてのママリ🔰
上のこのときにはってしか歩けなくなりました。交通事故にあったのと同じくらいらしいのでゆっくり休んでくださいね。ママ業は産後だけじゃなくて永遠続くのでゆっくり休むのもママの仕事です!
私は体の問題で母乳一滴もやらずに育てたりしましたが普通にミルクでも育つので思いつめないでくださいね。
産後は不安にあるホルモンが沢山でるようになってるので鬱々しい気持ちになりやすいやしいので。

ぺぺ
私も産後すぐは身体がぼろボロでした💦
帝王切開だったのですが、赤ちゃんを抱っこするときお腹の傷に当たって痛くて授乳できなかったです😞
傷が痛むので、歩くのもやっとだし、起き上がるのもしんどかったです😞
あと、私も混合です🍼
罪悪感なんて感じずに、しんどいときはミルクに頼ろう💨くらいの気持ちでいいと思います😊
-
KittyAnn
私は経膣でしたが、お医者さん2人、助産師さん6人位が集まってくる超難産でした。会陰からお尻まで6針以上縫った傷があるのですが、血が下がって痛くて痛くて。中等度貧血にもなってしまいました。
這ったり、伝い歩きでないと歩けなかったのですが、少しでも動けるようになったら、なんとなく家事を手伝わなきゃと思ってしまって。ちょっと皿を6人分洗ってたら、そこから動けなくなってしまって。
母乳あげてからミルクを足すといった感じなんです。両胸10分あげて、母測も60近くあるのに、子供はミルクを80mlぺろっと飲んでるんです。母乳が全く足りないのかと思って、どうしようと思ってしまいます。
辛い時のためのミルクなんですけどね。経済的なことを考えると、どうも切り替えが出来なくて。- 9月1日

はじめてのママリ🔰
私も産後貧血になり入院中起き上がることも辛くて授乳しなかったことあります!
産後って本当に疲れますよね。1ヶ月経つ今でも元通りになったと思って出かけたらすぐ疲れてお産がどれだけ大変なのか痛感します💦
それだけkittyannさんが赤ちゃんのために頑張ったってことなんですよね😌
何も出来てないなんてことないと思います!出産して、その後オムツを変えてあげたり赤ちゃんの事を考えて動いたり、それだけですごいと思います。
KittyAnn
休みたくても、書類等やることいっぱいで、中々休んだ気になりません。
また、母が家事をやっているのを見ると、なんか申し訳ない気がして、家事を手伝わなきゃって思ってしまいます。
そして、無理して今体調崩してしまってるのですが💦
無理やり休まなきゃと切り替えるように頑張ります💦