※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
家族・旦那

ふと思ったので教えてください🥲義祖母は義実家に住んでいます。まだ働い…

ふと思ったので教えてください🥲

義祖母は義実家に住んでいます。まだ働いている義母とです。
義祖母と義母は、いわゆる嫁姑の関係になります。
義父は亡くなっています。
義妹は結婚して近くに住んでいます。
我が家は2時間半の距離です。

義祖母がもし、倒れたり、介護が必要になったりと
いよいよ先が見えてきたとしたら、
こちらからはどれくらいの頻度で訪問するものなのでしょうか。

我が家には、0.2歳がいます。
もうすぐ私は復帰、子どもたちは入園予定です。
夫婦揃って土日休みになります。

ただ、私と義母、義祖母は一度揉めた関係で疎遠です。
一方、夫にとって義祖母は、親と等しい存在だと解釈しています💦

よろしければご意見ください🙇‍♀️
(子どもが小さいため、父子帰省は考えていません)

コメント

 まま

もう家庭それぞれで全く違うものだと思いますよ💦
揉めて疎遠なら訪問そもそもしないのでは?
孫の顔見せにという事ですか?

  • ママりん

    ママりん

    あちらは謝罪してチャンチャンだと思っている状態です💦
    夫の、「ひ孫の顔を見せたい」という気持ち、気になるのはそこだけになります。
    義祖母自身も、血筋といいますか、孫ひ孫に執着しています。
    私自身は、会わなくても全く問題ないです🥲

    • 8月31日
🔰はじめてのママリ🔰

旦那さんがどうしたいか、も重要かなとも思います。

もしも逆の立場で、旦那さんとママりんさんのおばあちゃんが揉め、おばあちゃんがあと少しで…となれば、立場としては会わせたいなって思いますよね…

でも旦那さんが会わせる必要ない、って考えならそれでいいかと思います。

あとはモヤモヤはあるでしょうが
実際亡くなった時にご自身が
顔くらい見せてあげれば良かった…と後悔しないかどうかもあるかと思います。

距離的には近くないので、会うとしても毎週とかじゃなくて月一とか数ヵ月に一回とかそんなもんじゃないですか?🤔

ママリ

私なら月一回、旦那と子供だけで帰省させ、その日に必ず帰ってきてもらいます。
私は疎遠の人とは会いたくないし、正直そのような方が亡くなったとき、会っとけばよかったと後悔もしません。