※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぬ
子育て・グッズ

子供が夜間に頻繁に起きるようになり、母乳が足りていないのか悩んでいます。夜間の授乳にミルクを足すべきか相談しています。

来月の頭に生後5ヶ月になる子の育児をしています。

元々、抱っこでないと全然寝なかったりしていましたが、
スワドルアップを使うと夜間も1回だけ起きて朝はだいたい
6時台に起床しています。
スワドルを使ってからは19:45〜20:00に就寝し約8時間程寝て、4時台に1度オムツ交換と授乳をしてまたすぐ寝ていました。
ですが、先週くらいから毎日ではないですが、
1時すぎに起きてそこから2時間おきくらいに起きてしまいます。
まだネントレはしていない為、セルフねんねやトントンでは
再度入眠が出来ず毎回授乳をしています。
短時間で起きてしまうのは母乳が足りていないから
起きてしまうのでしょうか、、、?
寝る前は母乳+ミルクなので夜間もミルクを1回足した方が
いいでしょうか?

ちなみに起きる時は泣いて起きているわけではなく
寝返りをしていたり、あーうーお喋りしていたりと
比較的に機嫌はいいように思えます。
寝言泣きの時は胸の辺りをトントンすると寝てくれます。


アドバイスいただけたらと思います。

コメント

ママリさん

睡眠退行かなぁと思います😂
でもやれることはやっておく精神で夜間もミルク足して様子見てもいいと思います👍

  • りぬ

    りぬ


    コメント頂きありがとうございます😊

    睡眠退行!そう言った可能性は頭から抜けていましたㅠㅠ!
    どのくらい続くのか不安ですがもし今日も頻回に起きるようならミルクを足してみたいと思います✊🏻

    • 8月31日