
育休中の女性が夫に対する不満を抱えており、家事や育児の負担についての悩みを相談したいと考えています。夫の協力に感謝しつつも、もっと家事を手伝ってほしい気持ちが強く、どのように伝えれば良いかアドバイスを求めています。
育休中なので家事育児は私が中心で行わないといけないとわかっていても、夫に腹が立ちます。
・6時頃目覚める子どものおむつ替え、授乳中隣でスヤスヤ寝ていてムカつく。
・「排水口掃除しといてね」と言われる。気付いたなら自分でやってほしい。
・たまに夜の授乳をやってくれるが、その間私は洗い物など家事を済ませようとするのに、私が授乳している間は寝転がっている。
・平日の家事もっとやって…。
・息子の昼寝の時に私も寝てたら「起きたんや」と言われる。別にいつも寝てるわけじゃない。なんかムカつく。
これが最近腹が立ったことなんですが、
家事などは普通にその場で「〇〇やって」と言えば済むことなのに…なぜか言えない…。
腹の立つことが多いけど、夜寝ない時抱っこ紐で散歩に行ってくれたり、1人で小児科連れて行ってくれたり、日曜は洗い物と洗濯もしてくれた…。なのに「もっとやってよ!」という気持ちが出てきてしまう…
9時〜19時で働いて家事育児もやったらしんどいだろうし、私がやるべきなのはわかってるのに…
(でも、私が復帰したらどうなるんだよ…)
皆さんどんな風にされてましたか?
夫への伝え方や私の気持ちの持ち方、体験談など教えていただけたら幸いです。
- なこ(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

sママ
最初はそうなっちゃいますよね😂
どうしても「私はこんなにやってる!大変なの!」って気持ちが出ちゃうんですよね😭
でもそれを全面に出しちゃったらお互い嫌な思いをするだけなので、言い方悪いですが今のうちに旦那教育する事をおすすめします🤣

あかり
復帰後を考えてやってもらってました。1人でみるのは大変ですよね。
-
なこ
コメントありがとうございます‼️
やはり復帰後のことも話してもう少し協力してもらえるようにしてみます😣- 8月31日

ママリん
めっちゃ共感です😂
夜中の授乳中に寝られたらなんであんなに腹立つんですかね💦
育休中が私のイライラのピークで、夫が仕事から帰ってきてもほぼ喋らないとかの日もありました。
男性からしたら、やってる。って思ってるんでしょうね。
毎日、夫のお弁当を作ってましたが、しんどいからもう作れない。と作るのやめました😂
そして、「育休だけど、大人を育てるために休んだ覚えないから、自分のことは自分でして下さい。」とLINEで伝えました。
今は育休から復帰して私もフルで働いていますが、夫は掃除は全くと言っていいほどしませんが、洗濯、洗い物、子どもと遊ぶとかは頑張ってくれてます👍
夫が7つ上だし、私も結構完璧主義なとこあるので、辛いことを辛いと言えないタイプでしたが、頑張って言うと、無理させてたと多少は感じたようです🥺
-
なこ
共感していただいてありがとうございます😭
そうなんです、「俺はやってる」って思ってる感じがひしひしと伝わってきます。でも、もっとやってほしんだよ😭ってこっちは思っちゃうんです…
「大人を育てるために休んだ覚えはない」はその通り過ぎますね!思わず笑ってしまいました🤣- 8月31日

れ♡
私も現在育休中で、旦那にもっと育児やってほしいと言うといつも喧嘩になります😫
旦那の言い分は、育児をやらない育休なんてなんのための育休なんだよと
旦那は子どもらの面倒を見るのが嫌で、自ら家事をしに行ったり、自ら休日出勤したがります💦家事と言っても、皿洗いや部屋を片付けたり程度ですが…
来年に私も復帰予定なので、旦那に少しでも家事育児をすることの大変さやしんどさを分かってもらうために分かるまで自分の意見や要望を言うのをやめないし、喧嘩になっても自分の意見を変えるつもりはないです😅
-
なこ
コメントありがとうございます😭
育児をやらない育休なんてなんのための育休なんだよ
って正論すぎて辛い😭😭
全部やってって言ってるわけじゃないのに…
ケンカになりますよね…逆ギレ気味に言い返されるのが嫌でなかなか伝えられないことが多いです…
れ♡さんの「わかってもらうために要望や意見を伝え続ける」を私も実践していこうと思います‼️- 8月31日

なこ
そうなんです…私の方が大変なの!って思っちゃうんです。それを言うと機嫌悪くなるし、良いことなしです😂
教育するつもりで何とか誘導していきます🤣
コメントありがとうございました😭
なこ
返信機能知らなくてお返事普通にコメント欄に書いてしまいました💦
共感していただいてすごく嬉しかったです😭ありがとうございました😭