
もうすぐ2ヶ月の息子を育ててます。完ミです。昼寝をほとんどしません。…
もうすぐ2ヶ月の息子を育ててます。完ミです。
昼寝をほとんどしません。睡魔は来るのですが背中スイッチのせいですぐ起きちゃったり、私が置くの下手だからかもしれません、、朝7:00から夜9:00くらいまでの間で合計2時間半くらいしか寝れてない日もあります。赤ちゃん眠たいのに寝かせてあげられない自分を責めてしまう毎日です。
そのせいか夜になってくると疲れが溜まっているのか、ミルク飲む時に泣いたり怒ったり、、夜中には手足バタバタ、体はよじるし首はブンブンするし、すごい怒りながら飲みます。欲しがるのに最終的には寝落ち、げっぷどんなに粘っても出ません。また空気溜まって苦しくて飲めない、、の悪循環です。途中でこまめに挟んでも寝落ちするから半分以上残すときも多いです。
最近おしっこの量が減った気もするし、うんちの出も悪くなってるのも気になります。。
もうほんと悩みだらけで。。可愛いのに可愛いと思う余裕が正直ありません。疲労困憊です。周りの楽しく育児してる人見ると自分が惨めに思えてきます。日中ひとりなので、自分の育児が間違ってるのか合ってるのかもわからないです。
- まぴ

ゆい
スワドルつかってみたらどうですか?
スワドル使うだけで全然違う!というママさん結構多いです!
ミルクは飲まなくても成長曲線上であれば問題ないそうです!
うんちは浣腸してみたら良くなりますかね、、?
うんちが出る体操みたいなのもあるので動画を見ながらマッサージしてあげるとかもいいですよ😌❤️

はじめてのママリ🔰
完ミだとゲップ必ず出すくらいの方が
ゲップ出したら楽になって寝る子も多いかもしれません🙇♀️
今のやり方がわかりませんが、助産師ひさこさんの、ゲップのやり方なら
ほぼ100%長女も次女もゲップが出ました。
うんちは2日に1回綿棒浣腸は
してますか?量でないなら、それこそ
助産師ひさこさんのやり方で
大量に出すのがおすすめです!
コメント