※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の子供が癇癪を起こし、夫婦共に疲弊しています。心配な症状について動画を撮り、どこに相談すればいいか迷っています。

1歳9ヶ月の癇癪について
夫と2人で疲弊しています。
やはり何かあると思っています…

今は具合が悪いという原因もあるのですが、
とにかく癇癪がひどいです。
他の子を知らないので、比べようがありませんが
こんなに酷いものなのか?疑問に思います。

まず、楽しく遊んでいたかと思えば
突然火がついたように
床にゴロゴロ転がりながら仰け反りながら泣き叫びます。
私たちも頭を床に強く打たないようにだけ
気をつけて、頭の下に手を入れたりしますが
ものすごい勢いで仰け反るので手が持っていかれます。

もちろん何をしてもだめ、とりあえず落ち着くのを
怪我しないように守りながら待ちますが
予想だにしない方向に暴れまくるので
大人2人して疲弊しています。

この前、癇癪や他のことを含めて
市役所で心理士さんに相談しましたが
発語がまだないことと感覚過敏、
刺激を受けやすい性格から一過性のものかもしれない、
と言われました。

正直障害を疑っていたので、少し安堵しましたが
癇癪の様子を見てもらったわけでもないので
これで本当に何もないの?と思ってしまいます。
障害がある可能性はもちろん残っていますが。

何かある、と思っていた私に対し
あまり気にしていなかった夫が
動画を撮って病院とかに見せる?と言うほどです。

この場合、動画を撮って
どこに相談するのがいいでしょうか?
また上記の癇癪は経験ある方いますか?

夫婦共に疲弊しています。
いつか手を出してしまいそうで自分が怖いです。

コメント

いち

癇癪ありました! 
というか今も酷いですが😂 
言葉が出てからは確かにグッと減りました。 
他害や自傷がなければ動画撮ってもあまり意味ないかと💡 

抑肝散、という夜泣きと癇癪に効く漢方(気持ちを落ち着かせる)を小児科で貰ってしばらく飲んで今は卒業してます。 

まだまだ2さいまえなら診断もつかないだろうし、今は何かしら親子で意思疎通できる方法を考えるか、とにかく癇癪を避ける様に刺激を避けるとか、少しずつ進むしかないのかなー?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます。
    他害(親の顔や首を強く掴む、噛む)、自害(床や壁に頭を打ちつける)があります。

    漢方をもらった時は、癇癪や夜泣きで受診したのでしょうか?

    本を持ってきたり水筒を持ってきたり、要求もしてくるようになりましたが癇癪は突然なので原因もわからず…(わかるときもあります)

    • 8月27日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

イヤイヤ期もあるかもしれませんね💦
うちは長男も次男も1歳7ヶ月頃からイヤイヤ出てきて、癇癪もよくありました。
イヤイヤなら3歳頃で一旦落ち着くかとは思いますが😓

言葉では伝えられない分、
「違うんだ!!!」って主張を寝転んで泣き叫び暴れて表現してるんだとは思いますが…

まだ1歳台なので診断付くかはわかりませんが、あまりに疑わしい場合は児童相談所か児童精神科で発達検査を受けることも可能かと思います!

うちは長男が「ん?」と違和感がある感じでしたが様子見、3歳で幼稚園に入り先生に指摘され、
検査を受けた結果発達障害であることがわかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦
    イヤイヤもあるかもしれないです、、これがイヤイヤじゃなかったら、本当のイヤイヤ期が恐怖です😅

    そうだったのですね、、ちなみに先生が気づいた点はどういったところだったのでしょうか?

    • 8月27日
いち

他害、自傷あるならもしかしたら発達障害もあるのかなー?と思いますが、まだまだ断定できる歳ではないですよね🤔 

相談するなら、発達支援センターとか、発達障害の診断ができる病院あたりですかね💡 

録画するのは 
親側の気持ちを抑えるのにはすごくいい手段ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。心理士さんにも2歳までは様子見と言われました。

    病院とか探してみます!
    録画も記録のためにしておこうと思います😌

    • 8月27日
ママリ

全く同じように癇癪起こします😭
2歳になる前後が一番激しく毎日のように1時間泣き怒りで暴れ倒したり、物凄い力で仰け反るし、自分からガンガン床に頭打ち付けたりしてました😭
勿論出来るだけカバーしますが…もうどうにもならない感じでした💧

うちも何かあると思い発達検査も受けました。
結果全体的に発達半年遅れ位で、ただ発達の凸凹は無いから発達障害の可能性は(消えたわけでは無いけど)薄いようです。
自我がかなり強いけど、まだ言葉で自分の意思を伝えられないジレンマでパニックを起こしているそうです。
保健師さん曰く、やはり危険回避して見守るしかないと。。
よく気持ちを代弁して声かけを…とか、優しく抱きしめて…とか言いますけど無理ですもんね(うちは無理です😅)
ただただ、嵐が過ぎるのを待つ感じで、自分が平常心を保てるようにだけ考えてすごしてました…。難しいけど…。

いずれマシになる時も来ると思います!!
息子はまだポロポロとしか喋れませんが最近癇癪あまり起こしてませんよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    毎日…!キツイですよね💦
    うちの子も自我は強そうです…。発達検査は何時ごろ受けましたか?

    ですよね、優しく抱きしめようものなら、のけぞって暴れまくります笑
    落ち着いて見守ろうと思います💦

    そうなんですね!少しホッとしました。ありがとうございます😭

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    キツイですよね😵‍💫
    やはり自我強いですか…。
    本人も苦しそうだけど今はどうにも出来なくて、それが辛いですよね😢
    発達検査は2歳3ヶ月に受けました。
    住んでいる地域の保健師さんに相談して、そこから繋げて頂きました。
    話が通ってからもなかなか受けられなかったりもするので、早めに動かれるのが良いかなと思います。
    聞いたところによると一度受けての結果が全てではなく、何度も受けていく中でしっかりした結果が出るようになるそうです(場への慣れと、ある程度年齢が上がらないとちゃんとした結果が出ない)
    なのでうちはこれからも時々受けて、小学生に上がる頃までに数値が追いついていればOKというような事を言われました。
    もちろん総合的に見て早めに療育を始める場合もあるんだと思います。

    癇癪中は見守ることしか出来なくて辛いですが、お互い頑張りましょう(そっと見守りましょう😭)

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってあげられないことがとても辛いです💦
    そうなんですね!
    2歳まではやはり様子見するしかないですよね…
    何度も受けることは知りませんでした!たしかに初めはテストにならない気がします😅

    がんばりましょう😭
    ありがとうございます😭

    • 8月28日
E

お母さんの直感が一番正しいと思います。

私も長男の時、普通の子と違う節があり、あちらこちらで「息子のこういうところが気になって…」と相談していましたが、大抵、男の子はお母さんから見たら宇宙人みたいなものだから、とか、活発で良いじゃん!と言われて鵜呑みにしてきました。

が、引っ越してから通い始めた幼稚園の先生が気付いてくれて、ADHDと発覚しました。

私も比較対象がいないとか、みんな笑い事にするからって気にしないフリをしていましたが、やはり自分の直感を信じていれば良かったなと思いました。

普通の子と違うのは私が甘やかしてるからだと思って、叱り倒して育ててしまったので…

多分、2歳前後だとどこに相談しても濁されるので、3歳児検診で直近の癇癪動画を見せるのが確実かと。

そりゃ、障害だねーって言っておきながらやっぱり正常な子でしたってなって、親御さんに訴えられたりしたら嫌ですもん。
それは障害だなって思ってても言えないですって。

正常な子でしたら申し訳ない限りですが、私個人としては自閉症の症状に当てはまる気がします。
私は診断が下るまでの間、そのつもりでネットやYouTube、書籍などで知識を蓄えて実践してました。障害があってもなくても無駄にならないと思ったので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか相談しても励まし?の言葉しか得られないですよね…。

    たしかにそうですね、
    早く診断して欲しい思いもあり、何もないで欲しいという思いもあり複雑な気持ちです…💦

    私も調べているとそうかな、と思う節があります。希望は捨てられませんが😅
    参考になったYouTubeや書籍などありましたら教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • 8月28日
  • E

    E


    子供の癇癪ってこっちまでネガティブになって泣けてくるか、イライラして叩きたくなっちゃいますよね…

    不謹慎かもしれないですが、こちらも無駄に疲弊したくないのでヘッドガードを無理にでも付けて、限界を感じたら一次避難でトイレに行ってました。

    どうせその場に居ても居なくても泣き方に大きな差は無いので。

    なんなら寝室をラグと寝具(ベッドフレームなし)と壁掛け時計だけにして、どう暴れても大丈夫なようにしておきました。

    リビングだとテレビ台やらテーブルやら怖いので。

    子供がコントロールできない時ほど親は冷静でいないと、メンタル保たない…。

    私はADHD関連ばかりで他の障害のものはほとんど見てなくて…

    どんな方でも見れるとしたら、オススメは助産師ひさこさんです。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そうですよね…
    何が辛いのか嫌なのかわからず、もしかしたらどこか痛いのかも?と思ったりでわかってあげられないことに辛くなります🥲

    我が家もそうしようかとおもいます!

    ありがとうございます!ひさこさんのYouTube見てみます😌

    • 8月28日