![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当の延長について、不承諾通知が必要ですか?途中入園や復帰日に関係はありますか?
育休手当の延長がしたいため、不承諾通知がほしいです。
年度途中の入園を希望しておらず、不承諾通知がほしいです。
たとえば、来年7月の途中入園は申請するが本当は落ちたいのですが、復帰日が7月だと受かりやすくなりますか?
職場と話し合って育休期間はとりあえず1年間で来年7月までとしているのですが、本当はその次の年の4月まで育休希望です。
そもそも4月復帰予定で就労証明書を記載してもらって途中入園申請したほうが落ちやすいとかありますか??
育休復帰日はあまり関係ないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの自治体では復帰日は関係ないです…
延長したい人は待ち人数の多い園を役所で確認してそこを第一希望にして延長してるみたいです😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほとんどの自治体が入園月の次月までに復帰できない人の申し込みはできないんじゃないでしょうか🤔
うちの所はそうです!
これも自治体によってですが、申込書に育休延長希望という欄があったりします。
私は空きのない園に申し込みして保留通知もらいました!
-
はじめてのママリ🔰
育休延長希望がないらしく、定員オーバーの園を記載するよう言われました😂
ただ加点が多そうで不安です🙇♂️
自治体のホームページにも、育休復帰のかたは、復帰の前月から申請可能ですと記載されてました!- 8月27日
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
私も去年はじめてのママリさんと同じ感じでした!
そもそもうちの自治体は途中入園自体がなかなか難しいです💦
でもうちのところは本気で入園したい人と不承諾通知がほしい人(落ちたい人)で7月の書く書類が分かれていて、私も7月復帰したくなかったので、はじめから不承諾通知の申請?みたいなものを書きました。
この辺は自治体によってやり方が違ったりするので確認してみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
うちの自治体も不承諾通知がほしいひとのチェックがあれば良いのですが🥺!!
ないらしく、定員オーバーの園を探して書かないといけないそうで不安です😂- 8月27日
はじめてのママリ🔰
やはりその方法ですよね!!
うちも定員オーバーの園を記載するよう言われました😂