※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

幼稚園で登園拒否とチック症状が出ています。プールが原因で、子供の心が疲れています。他の子供と比べて悲しい気持ちになり、育てにくいと感じています。

幼稚園の夏季保育か始まり、2日目から登園拒否とチック症状が出始めました。
チック症状は始めてです。
喉の音を出すのですごく気になってしまいます。
指摘せず自然におさまるのを待つしかないのですよね。
どうやら幼稚園のプールが嫌みたいです。
先生が頭から水をかけるのが嫌で、朝から行きたくないと大号泣。
水に慣らすために、全員頭から水をかけるみたいです。
年少の時はただ水遊びだったのが、授業っぽくなったのも原因だと思います。
同じバス停のお友達が笑顔で楽しそうにやってくるのに比べで、なぜうちの子は?と、悲しくなり、なんでそんな心の弱い子になってしまったんだろうと落ち込んでいます。
癇癪もちょくちょくあり、しつこかったり、べったりだったり、一人遊びも苦手で、育てにくさも元々感じていましたが、気質、性格の問題だろうとここまできました。
大切な我が子でも、できるだけ長く離れていたい、幼稚園の給食が早く始まってくれないかと思うばかりで、心が疲れています。
育てやすいお子さんの話を聞くと、羨ましいやら、悲しいやら、とても複雑になります。

コメント

瑛&璃mama

うちも、息子がホントによくチックになります😓
精神面が弱いというのか
悩みますよね
指摘せず見守るしかできないもどかしさですよね

はじめてのママリ🔰

うちの子もプールで顔に水がかかるのが嫌で、幼稚園行きなくないと言っていました。一応、先生にお伝え(相談)して行かせましたが、先生が配慮してくれたようで、何とか今期のプールは終えることが出来ました。
先生に伝えてみても変わらないですかね?💦