※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後1か月の母親が、子供と犬の世話でストレスを感じています。自分が情緒不安定でイライラし、子供や犬に対して叱りつけてしまうことに悩んでいます。育児についての不安や犬のこと、離婚まで考えてしまう状況で、どう乗り越えればいいか悩んでいます。

産後1か月の上3才半下0才の母です。

元々ホルモンに支配されやすいタイプでイライラすると落ち込んでしまいます。

最近上の子が私の顔色を更にうかがうようになり
凄くなにかを我慢しているのではないかと感じます。
わたしも余裕があるときは しっかり対応できますが
寝不足産後疲れな私はなかなか難しく
寝る前には 愛してるなど伝えてはいますが、、

自宅には犬がいて 犬も 赤ちゃん帰りか
悪さばかりで 日中赤ちゃんと休もうとしても
バウンサーをかじったり オムツ変え中にうんちおしっこをしつこく舐めようとしたり、、、

散歩も1-2回 ストレス発散に 家周りに小さいながらもドッグランをつくり何回か放してます。


そんな状態で 娘に手が回らず、、、
我慢出来ずイライラ 泣いている母を見せてしまいがちで

また自己嫌悪からのイライラ 泣くの状態です。

娘に手が回らないくらいなら
犬がストレスを溜めてしまうくらいならいっそ里親に出した方が犬も幸せなんじゃないか
娘は犬を可愛がっています。
ですがおもちゃをかじられたり取られたりしてなかなか遊べる状態でもなく、、、、

わたしも 最善を尽くしてるつもりですが

赤ちゃん 3才半 犬全てを満足させることは出来ず

わたしが情緒不安定を見せているから
娘も情緒不安定になり将来にひびきそうで、、


もう なにがなんやらで 酷い人ですよね
犬を里親になんて  だから誰にも相談出来ず

でも休まる時がないんです。
買ったばかりの哺乳瓶を一瞬でこちゃこちゃにされたり

躾けても 叱っても 褒めても 変わる事なく
なんなら更に悪化してしまいます。

優しい母でいたいのに
犬に叱り 怖い顔してる姿ばかり娘に見せてしまう
悲しくなります。

賛否両論あると思います。分かります。
自分が一番感じてます。

育児が合わないいっそ離婚して私がいない方が
子供たちのためになるんじゃないか、、

そんな事ばかり考えます。

どう乗り越えたらいいのか
なにがどうしたらいいのか

強い言葉は 今の私には 乗り越えれる自信ありません。
よろしくお願いします。


コメント

まいまい

毎日お疲れ様です☺️
うちは犬はいませんが、年子で大変な日々を送っているので、大変さはよく分かります😫
私もめちゃくちゃイライラして、自分は育児に向いてない、と落ち込む毎日です💦

今は保育園に通わせて仕事をしているので、少しは気持ちが楽になりました。それまでは、毎日イライラ……(今もイライラしてますが笑)

頼れる人がいれば、少しワンチャンを預かってもらうか、上の子を一時保育に預けたりして、少しでも世話する人を減らした方が良さそうですね💦
うちも下の子が生まれた時は、一時保育を利用していました!
週に1回でしたが、それでも気持ちがらくになりましたよ☺️
あとは、下の子がもう少し大きくなれば、支援センターに行くのもありですよ!

旦那様は忙しいでしょうか??
やはり、少し子供やワンチャンと離れる時間が必要だと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那はよくやってくれています。
    わたしなんかより言葉も上手で🥲さらに自己嫌悪
    ワンコを少しペットホテルに預けて離れる時間作っていいものか、、、
    母乳だたので夜も細切りで
    母乳あげたい気持ちありますがミルクに切り替えて行こうかとしていました。
    話を聞いてくれるだけで少し落ち着きました。

    • 8月25日
ままり

だいぶ前の投稿にすいません。
私も今同じ状況で。
旦那と里親の件で話をしてます
その後犬はどうなりましたか?