※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰ままり
子育て・グッズ

ベビーベッドを使っている方へ。ベッドの片側を外しているけど、つかまり立ち始まったら危ないか悩んでいます。ベッドを元に戻すか、新しいベッドを買うか考え中です。つかまり立ち始まった後の対処法を教えてください。

ベビーベッドを使っている方いらっしゃいますか??
またはベビーベッド使用していた方に質問です!

お下がりでこのIKEAのベビーベッドを使用しているのですが、添い乳の楽さを重視して現在そいねーるのように片側を外して写真のようにして、ベッドにくっつけているのですが、最近ずり這いとつかまり立ちをし始めて大人のベッドに移動してくるので😂、ベッドを元に戻そうと思ったのですがつかまり立ちをするということは一番下の位置で布団を置かないと危ないですよね?😥

このベッド片側が毎回外せるタイプではないので一番下にしてしまうと夜中起きて授乳やオムツ替えをするたびに一度でも抱っこして持ち上げて下さないといけなくなりますよね💦??
夜中まだ結構起きるので片側毎回ガチャンと柵を下ろしたりできるタイプのベッドを今からメルカリなどで買うのはもったいないでしょうか?
そのうちネントレもしようかと思っているので、そうするとベッドをやめて布団とマットレスにするのはなしかなぁと思ってるのですが、、、😭

ベッド使用していた方、つかまり立ち始まった後どうされましたか??💦

コメント

deleted user

私はつかまり立ちができるようになってからはベビー布団を床に敷いて寝るようになりました。ひっくり返るのが怖かったのと、柵の間に足を挟んで泣いて起きたことがあったので、動きが活発になってからは怖いなと思いましたー

  • 🔰ままり

    🔰ままり

    やはり布団のほうがいいですかね😂ネントレするとなるとベッドの方がいいかなーとは思ったのですが🤔

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

うちの長男は2歳半で次男に受け渡すまで使っていましたよ🌟
ベッド柵には薄手の布のベッドガードして、下段で使っています💡

実家にも長期で帰省することが多いので、リサイクルショップで購入しました!
3-4000円でかなりしっかりしたの買えます♪

ですが、授乳して寝落ち前に下ろしても寝てくれる子なら、柵下ろせないタイプでも問題なさそうな気がします💡
起きたらつかまり立ちした状態で抱き上げる、授乳後ベッドに立たせて置いたら自分でゴロンする、、
といった感じです🤔
セルフねんねするならベビーベッドじゃないと厳しいと思います❣️

  • 🔰ままり

    🔰ままり

    2歳半まで!😳結構長いですね!リサイクルショップやっぱいいですね!一度探してみます!

    なるほど、たしかにタイプによりますね、、
    うちの子は泣いて起きると立たずに寝たままギャン泣きモードに入って抱っこか添い乳寝落ちなので柵下ろせないと厳しそうですね、、、

    • 8月25日
ちき

つかまり立ちが始まる前に寝相が悪すぎて柵にぶつかってたので、撤去してシングル布団敷いて寝てました😊

  • 🔰ままり

    🔰ままり

    うちも泣いて起きた時前に進んでって頭ぶつけてさらに泣いてます😂親もベッドなのでベットフレームの撤去が捨てるにはお金かかるけど置く場所もなく、で、、笑😂子供だけ布団だと段差ができるので世話しづらい&ベッドの下に入り込みそうで悩んでます、、親も布団にしましたか?

    • 8月24日
ピンゴ🔰

ベビーベッド使用してます!
一般的なサイズで段階調節出来るものなので、つかまり立ち始まったら底板を下げて、一応2歳までは使うつもりでいます。

メルカリだと送料が結構掛かってしまうので、リサイクルショップとかで買えるのならそちらの方が安いかもしれないですね🤔
私の地域にすごく激安なリサイクルショップがあり、そこは1000円ぐらいからも売ってたりします!
段階調節が出来るものが丁度なく、結局は私はニトリのアウトレット品買ったんですが😅
中古が気にならず、安く手に入りそうなら今からでも全然買うのはありなんじゃないですかね?🤔

  • 🔰ままり

    🔰ままり

    地域のリサイクルショップ、いいですね!!ジモティとかも見てみようと思います!
    2歳まで使えるのであれば1万円以内なら購入検討できそうです!ありがとうございます♪

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

そうですね😣
つかまり立ちするようになってからは、下の段にしてつかっています。

柵を下ろせるタイプですが、上げ下ろしも面倒に思い、下ろさずそのまま抱っこしています😂

  • 🔰ままり

    🔰ままり

    結局上げ下ろししないパターンもあるのですね!😳
    その場合、赤ちゃんが自分でつかまり立ちしてくれないと抱っこできませんよね?🤔
    寝てる状態で底板一番下だと手が届かないかなと思ったのですが、、🤔

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私身長155cmですが、少しつま先立ちすれば、子供が寝ているまま抱っこできています!

    うちのと柵の高さが違うんですかね⁉︎

    • 8月24日
  • 🔰ままり

    🔰ままり

    そうなんですね😳実際にはやってみたことないのでちょっとあとで確認してみます!ありがとうございます♪

    • 8月26日
ままり

つかまり立ちしたら一番下にして使ってました!
柵下ろせるタイプでしたが、抱き上げて大人のベッドでおむつ替えてました😂
今も下の子がベビーベッドで一番上の段にして寝てますが、柵下ろすの面倒で抱き上げでリビングでおむつ替えて授乳してます😂
慣れたら抱き上げてるも面倒じゃなくなります😂✌️

  • 🔰ままり

    🔰ままり

    そうなんですね!やっぱり大人のベッドでおむつ替えたり、になりますよね😂
    ただ泣いて起きた時立ったりせずずっと寝たまま泣き続けるので抱き上げられるかどうか、、😇

    • 8月25日