
母からのLINEにどう返すべきか悩んでいます。保育園の登園についての意見を教えてください。
母からこんなLINEが来ました。なんて返したらいいのかません😅
8月初め、保育園でコロナが流行って一時休園になりました。再開後、お盆の協力期間だったのもあり、母が娘の面倒をみてくれていました(元保育士でお盆の協力期間はいつも母が見てくれている)。協力期間が開けたものの、保育園関係者でぽつぽつコロナ報告があり、母は保育園に預けるのは否定的で今日まで登園自粛を続けている状態です。しかし長期間休むと保育の必要性がないと判断され退園させられるため、明日から預けようと昨日母と話あったばかりで上のようなLINEがきて、正直なんて返していいか分かりません。ちなみに私はシングルでフルタイム看護師をしていて、日勤の時(残業のため)や夜勤の時など母に娘の保育をお願いしている状況です。母は定年退職後で、既往に喘息と高血圧があって、普段から娘や私がコロナを貰ったら私に移る!私がコロナになったら死ぬ!とよく言っています…😰
- みぃ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に、
『了解です🫡』
で良いんじゃないでしょうか?😂

ぱり
私なら既読スルーしちゃいます
-
みぃ
既読スルー案件ですよね、私もどの返事が荒立てないか分からなくていままで既読スルーかましてました…😅
- 8月24日

退会ユーザー
高血圧ならお母さん自身も病院行ってるんじゃないですか?🥹そこでうつるかもですよね💦
娘と孫のせいでうつる!って思い込みすぎな気がしました😰
すでに話し合われたとのことですが、万が一罹ったらママリさんと娘さんのせい、みたいに思われるのも嫌だし、かと言って深夜子供を預けられるところもないし、私もどうすれば良いのかわからないよって言ってみるのはどうでしょうか🥲
-
みぃ
乳癌やってて(術後でフォロー中)、定期的に乳がんと高血圧とかは病院行ってます(しかも私が務めてる総合病院😅)。
昔からずーっと私や娘から移る前提で話をされてるんですよね…そこはどうも納得いかなくて😫 今コロナなんて買い物とかですら移る時代だし旅行もめちゃ行ってるし、私らじゃなくて自分発信の可能性もあるよね?!って言うと、なんかゴニョゴニョ濁してますよ😅- 8月24日

はじめてのママリ🔰
お母さんの気持ちもわかります!ましてや持病があるようなので娘さん達からもらってしまうかもという気持ちも。悪気はないと思いますが…。
上のLINEですが、返事は返した方がいいと思います!
わかった!やいつもありがとうなど。
-
みぃ
コロナになってから、ずーっと私や娘など自分以外から貰う前提で話すんですよね…旅行とかお出かけ散々行ってるのにそーゆうこと言う?って、そこは毎回納得いかないです…笑。
ありがとうございます、そう返事してみます🙏- 8月24日

むにちん
娘や孫からの感染ばかりではないですよー!
私の母親は、友達からもらってますし、友人の親はスーパーくらいしか行ってないのにかかってます。
会ったタイミングで、そういう事例もそれとなく話しておくといいかもしれません。
いまやどこからもらってもおかしくないですよーということをです。
-
みぃ
私の母はコロナ禍になってからずーっと私や娘から貰う前提で話しているので、親戚(母にとっては妹)が感染したと聞いて真っ先にそう思ったんだともいます😰叔母の旦那さん、タクシー運転手なんでそっちのがよっぽど感染源だしいまはスーパーとかだけでも感染する時代だよとは言いましたが…思い込みが激しい母なので全然納得してなかったですね🙄💦
- 8月25日
-
むにちん
なるほど…💦
納得していただけないんですね〜。
一般的にというより、なるべく知り合いとかを引き合いに出して、具体的な事例で伝えていくのがよいかもですね…。- 8月25日
-
みぃ
かといって、親戚など含め周り誰もコロナ感染してないんですよね、有難いことに😅とりあえずなんとか機嫌悪くなることなく切り抜けられました…!
- 8月25日
-
むにちん
切り抜けられて良かったです!!おつかれさまでした😊
- 8月25日
みぃ
私もそれしか正直思いつかないんですが、なんかそれだと反感くらいそうで…😰