※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハジメテノママリ
家族・旦那

いま生後29日で完ミで育ててます。旦那は時短勤務にしてもらい上の子の…

いま生後29日で完ミで育ててます。
旦那は時短勤務にしてもらい上の子の保育園送り迎えと
その他のお世話してもらってます。
夜中の新生児のお世話は全部私なのですが
寝不足で今日はミルク後の寝かしつけを旦那がしてくれるので寝たら?と言ってくれました。すでに上の子も寝てたのでお願いして二階の寝室で寝てたのですが次のミルクの時間に起きてもリビングからギャン泣きの声して見に行くと暗闇のリビングで子供はギャン泣きで旦那はソファで寝てました。
いつからこの状況で泣いてたのか分かりませんが可哀想でならなくてオムツも大量に💩してました。
怒りたい気持ちをおさえてとりあえず子供に授乳しましたが、旦那は寝たままです。起きたらこのこと伝えたいですが、旦那も私の寝不足のために見てくれたので責める言い方にはしたくないです。怒りたい気持ちもありますが。
みなさんならどんなふうに伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの子も生後29日目で缶ミで育ててます😆

うちも旦那が夜中も起きてくれて、ミルク作ってくれたのは退院してから3日間だけでした😠💢作るだけで、「新生児だと吐いたら怖いし俺まだあげれない」と意味不明なことを言って、一度もあげてくれません😫
新生児のお世話はわたし一人でやり、旦那は上の子寝かしつけたら朝まで爆睡です。

缶ミの意味ねーだろ‼︎💢って思いますが上の子のお世話やら家事やら今までやったことないことを3人目にしてやっと一緒にやってるから疲れてしまうのかな…とも思い仕方ないかと諦めてます😩

赤ちゃんがもう少し大きくなって余裕出てきたら旦那に預けて1人時間エンジョイするつもりです🤫✨

  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    我が家も完ミの意味ないだろって思うくらい普段は朝まで爆睡してますよ。1人目にはしてくれなかった家事や子育てを今回は沢山してくれるので諦めてます。

    私ももう少し赤ちゃん大きくなったら1人時間楽しむ予定です

    • 8月24日
ゆーみん

私なら怒ります。
というか怒っていいと思いますよ。
夜中起きれないならアラームかけてでも起きろと言います。

どうして男性って赤ちゃんの泣き声で起きないんでしょうね…
私の旦那も隣で赤ちゃん泣いてても全く起きません。

寝不足のためにお願いしたのに結局起きなきゃいけないなら、最初から寝たら?なんて言うなよって思ってしまいました😞

  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    私もほんとならブチギレ案件です
    しかし1人目の時は全然気が利かない旦那が家事や上の子のことしてくれてゲーム依存だったのにゲームもやめていろいろ手伝ってくれてるのに怒ってやる気を損ないたくないので我慢してます😂

    男性は赤ちゃんの声聞こえないって言いますもんね。
    確かに寝不足でお願いしたのに意味なかったですけどね😂

    • 8月24日