※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しお
家族・旦那

ただの旦那への愚痴です。モヤモヤが止まらないので吐き出させてくださ…

夜遅くにごめんなさい。
ただの旦那への愚痴です。
モヤモヤが止まらないので吐き出させてください

旦那は自転車が趣味で通勤も自転車なのですが
仕事終わりに何をしてるんだか知りませんが、
ちょこちょこ行きつけ?の自転車屋に寄り道して帰ってきます。
行くなら行くでLINEくらい入れてくれればいいのに
22時23時くらいになっても何も連絡無しで
どこにいるかも何時に帰ってくるのかも
夜ご飯いるのかいらないかもわからない日がざらにあります。
帰りまだ?とか夜ご飯いるの?って送ると
すぐ返信が来る時もあれば何時間後とかにごめん!自転車屋に寄ってる!と返ってくるときもあります。
それで帰ってきた時間が遅いと作って置いておいた夕飯に手を付けずにお風呂に入って寝てることもたまにあります。

夜ご飯だって遅くなっていらないならそう言ってくれたら
作らないで済むのに。
1人なら簡単に済ませるのに。

それだけではないんですけど日々の家での過ごし方(お風呂に携帯を持ち込んでYouTube見ながらゆっくり入ってたり)とか予定の入れ方とか、正直独身気分が抜けてない感があってちょこちょこイライラします。
1歳5ヶ月の息子のことは可愛い可愛いとデレデレですが
正直未だに進んでオムツ替えもしないし子供の歯磨きもしない。私が大人の食事を用意してる間に息子に離乳食あげておいてって頼めばあげるけど全て受け身。
とてもじゃないけど旦那に預けて数時間わたしも息抜きに少しお出かけしようなんて出来る気がしないです。

愚痴を吐き出したかっただけなので批判等はお控え頂けると助かります、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもほとんど同じ状況です…
子供のこと、言わないと何もやりません。
言ってもすぐにやってくれません…
何も言わずに様子をみるとすぐYouTube。
長いトイレに長い風呂長い食事。
すべてゆっくり自分のペースで腹がたちます。
いい加減独身気分やめてほしいですよね。

  • しお

    しお

    コメントありがとうございます!
    ほんとに腹立ちますよね😓
    土日とか家にいても家事含めほぼやらないので週7ワンオペ状態のようなものです🫠なんなら居るのに何でやらないんだろと余計イライラするので平日の息子と2人きりの方が気が楽です笑

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりすぎます…
    本当に子供と2人だけの方が自分のペースでできるので楽ですよね笑
    いない方がイライラしないし、家にいられるとむしろやる事増える気がきます笑
    家に帰って来るのは月に1回くらいでいいよと言いたいです…笑

    • 8月24日
deleted user

私だったらもう夜ご飯作らないです💦
何か言われても、遅くまで連絡もしてこない、食べるかわからない人のご飯は作らないって怒ります😥
多分1回されただけで言うし、作るのやめます。
よく耐えてますね🥲
1度思っていることを
全て厳しめに伝えた方が良いと思います💦
溜めれば溜めるほどしんどいですから💦
私も夫も我慢できないタイプなんで、
腹が立ったりしたことは
お互い全て伝えるようにしてます💦

まああ

遅くて連絡なしならご飯は作りません。
なぜ旦那さんに合わせてこっちが食事の準備をしないといけないのか、子どもがいる中食事を作る大変さもわからずに食べずに寝るとかありえないです。

旦那さんに育児をもっと協力してほしいと思っているなら、やっぱり預けるしかない気がします。奥さんが主体的に動いてくれているから甘えて受身の独身気分のままだと思うのでそうできない状況をつくることが良いかもしれません。