![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘がおり、来年4月からの保育園入園に向けてパートを考えています。保活についてのアドバイスが欲しいです。就労証明書の取得や就職活動のタイミングが不安です。同じような状況の方の経験やアドバイスがあれば教えてください。
現在1歳5ヶ月の娘がおり専業主婦をしています。
来年の4月から保育園へ預けてパートができたら
と思っているところなのですが
保活について教えていだけると嬉しいです。
10月時に申し込みがスタートしますが
就労証明書を貰っている方が点数的に
有利と聞いているのですがこの時期に
来年の4月から働く者に出してもらえる職場
があるのかどうか不安です…。
まだ実際面接などは受けていないので
実際どうなのか全くわからないですが。
私のように来年4月から預けて
パートで働くことを考えられている
ママさんはもう就職先を
探し始められていますか?
またはいつ頃から面接など
受けられるご予定でしょうか。
また現在、保育園に通わせているママさんで
同じように4月入園させる為に10月ごろに
働く予定のパート先から就労証明書を
貰えた経験がある方はいらっしゃいますか?
頭の中が何を優先してやっていったら
いいのか、どういう動きをとれば
いいのか分からなくなっている状態なので
アドバイス頂けると嬉しいです🥲
まとまりのない文になってしまい
すみません…💦
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
10月に申し込み4月から働く場合、育休産休がなく職探しから始める場合は就活中として申し込むしかないと思います☻
就労証明書は実際働き始めてからもらうものなので今面接をして4月から働き始められるところはおそらくないかなあと…。
就活は入園日から3ヶ月以内に職を探し、決まらなかった場合は退園となります。
決まったら就労となり、職場から就労証明書を記入してもらい提出という流れです^^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
求職中で申込んで今年の4月から保育園に通っています!
自治体によって条件が異なるかと思うので私の場合ですが、
2次に申込みをしました。それまではネットで求人見たり、ワーママの友達にアドバイスもらったり程度しか行動してませんでした😅
1次の結果が出てから、近所の園で空きがある園に見学に行って、2次で申し込んだら決まりました。それからはハロワに通って就活しました。(子育て支援で無料で子どもを見てくれるサービスがありました)
一応激戦区といわれている地方都市ですが、0歳児だったのとコロナ禍だったので運良く決まった感じです💦
色々と同時進行で焦る気持ち分かります😥ですが、いざ通い始めるとほんとすぐ娘が体調崩して仕事を欠勤する日が多く、子育てに理解ある職場に感謝しています😭
譲れないポイントだけは明確にして就活と保活をやってみては、と思います✨長々と失礼しました💦うまくいきますように✨✨
-
はじめてのママリ🔰
とてもご丁寧にアドバイスありがとうございます😭✨
保活の流れとても参考になりました🙇🏻♀️
2次で空きがあって入れる事もあるんですね!本当タイミングや運などもありそうですよね!
質問した時から少し落ち着いて頭の中を整理でき、焦りすぎず自分のペースで保活していけそうな気がしています🥺
確かに就職先も、理解がある職場だと大分気持ちが少しでも楽に働くことができそうですよね🤔そこの点もきちんと見極めて働いた後も後悔のないようにしっかりと探していきたいと思います!
ありがとうございました🙏✨- 8月24日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
全く同じ状況です😂
私は上の子が3才になるので4月から絶対保育園に通わせたくて働きたいのですがやはり求職中だと厳しいみたいなので12月から働こうかなと思っています!11月頃面接予定です(まだどこかは決まってませんが😂)1次の申し込みでは求職中で出して12月半ばあたりまでに就労証明書が提出できればいいみたいなので!仕事してない人に厳しすぎて嫌になりますよね😮💨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もそれで悩んでいて、やはり求職中で申請を出すと通らないで先月から託児所のあるところで働き出しました😌今は託児所ですが、10月に申請出して4月から保育園に入れたいと思っています。
託児所付きの仕事場も探されてみるのもいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
丁寧にお答えいただきありがとうございます🙇🏻♀️
そうなのですね。
質問なのですが、就労予定証明書というのがあるみたいですが、申し込み時には就労証明書ではないと受け付けられないのでしょうか。
ぽち
今調べてみたら市町村によって予定証明書があるところとないところがあるみたいですね!
私の住んでいるところはそのような案内がなかったので初めて聞きました^^
予定証明書がある地域では就労予定先に記入してもらえるのであれば受け付けてもらえると思います!
はじめてのママリ🔰
わざわざ調べていただきありがとうございます🥺
あるところとないところがあるんですね!
私の市町村が就労予定証明書でも申し込みが可能なのか確認してみたいと思います。
ありがとうございました😊