※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休後、専業主婦として自宅保育をしてきましたが、生活が厳しくなり保育園に入れたいと考えています。職探しを始めたいのですが、保育園が決まっていない状態で面接を受けることは可能でしょうか。また、パート希望ですが、受かる可能性は低いでしょうか。保育園が激戦区であるため、点数不足で落ちることも心配です。どうすればよいでしょうか。

育休中に退職してから専業主婦で自宅保育をしてきて、そろそろ生活がキツいので保育園に入れたいと思っています。

これから職探しするのですが、保育園決まってもないのに面接受けて採用されるものなんでしょうか?

正社員ではなくパートで働きたいと思っていますが、この状態ではパートでもなかなか受からないですよね?

仮に受かったとして、点数不足で保育園落ちる未来しか見えません。(保育園激戦区らしいので...)


どうしたらいいんだ....


保活よくわからんし面倒だな〜って思って後回しにしてしまっていて、もっとちゃんと考えて行動してればよかったし、退職せずになんとかして続けてれば復職しやすかったのかなぁとか
色々と後悔ばかりです。妊娠中からやり直したい😢

コメント

はじめてのママリ

そのループにハマるとなかなか就職先を見つけられないっていいますよね🥲
第一に◯◯時間以上の就労があるとか、保育園申し込みにあたり条件が決まってるはずなので、まずは認可認可外とも申請内容を確認してみるのが良いかも😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この制度なんとかしてほしいです😩
    条件もう一度確認してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

とりあえず託児?のあるところで
働きました!( 正社員ですが )
そのあと4月に転園しました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに託児所があるところなら望みはありますね😳
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!!!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

面接して採用、保育園決まるまで待ってくれるとこもたまにありますよ😊
実際に私も職探しと保活を並行して、先に仕事が決まりました。
激戦区とのことですが、小規模園とかは少し入りやすいとかないですかね?
後は認可外とか。
自治体によっては小規模や認可外に通わせてると加点になり、一般の認可園に入りやすくなるとかあるそうですよ。
後は医療や保育施設など加点対象になる職を探してみるとか🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな優しい職場もあるんですね...!
    ありがとうございます!
    認可外も視野に入れてみようと思います😊

    • 8月9日
ママリ

保育園入ってないと仕事も決まらないし、仕事してないと保育園入れないってことですよねー💦

私そうなるのがこわくて、復帰したくないけど1年で復帰しました😭
うちの所も激戦区だし、延長でいいや~と思って2箇所しか書かなかったのに😅
ただ、本当に育休延長してたら1才クラスからはかなり入りにくいという、、

よく聞くのは、

・認可外に入れてから仕事決める→それで加点が付くので認可園に転園
(自治体によります)
ですかね。
激戦区だと認可外も空き待ちがあるかもしれませんが💦

職場の同僚は、内職で子供見ながら、夜も子供寝た後仕事で点数稼ぎ→こども園入れる→就職、で頑張ったと言ってました😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさかの入れたパターンなんですね💦
    やっぱり認可外からの認可が可能性高いですよね🤔

    同僚さんすごいです...!

    色々と教えていただきありがとうございます😊

    • 8月9日