※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこがえる
ココロ・悩み

金融公庫と奨学金で返済中。月1万と2万。親のサポートが欲しい。周りに同じ状況の人がいなくて悩んでいる。

自分の学業等で金融公庫や奨学金を借りて返済してる方いますか?月どれくらい返済してますか?
私は金融公庫で1万、奨学金で2万返してます。
大学の返済は自分で返すと言ったものなので納得してますが…
高校1年からずっとバイトで自分の学費の返済?と言われて5万渡してきてました。正直金融公庫くらい親は助けてくれないのかな…とか思っちゃいます。これさえなければ少しは娘たちの足しにできるのに…考えると辛いです。
同じような方が周りにいなくて。お仲間いるのかなとここで吐き出させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ金額ぐらいを返してました😂自分が行きたいと思っていったので自分が返済するものだと思ってました🫠

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    えらいですね😣
    せめて高校は自分が頭が良ければ…と後悔しまくりです。私立よく行かせたな、もうちょっとお金のこと説明してほしかったなとも思っちゃいます。

    • 8月23日
deleted user

金融公庫はありませんが、奨学金で月1.7万返してます。
自分が好きな勉強した結果だし、そのおかげで好きな仕事してるとはいえ、結構辛いです。

半分の5,000円とかでも協力頂くのは難しそうですか?
その環境で5,000円ってめちゃくちゃ大きいと思います。
私なら、金融公庫の返済手伝ってくれないなら親と縁切ります…。金の切れ目が縁の切れ目、まさにですよね。

せめて高校の費用は、って思いますよね。今の世の中、中卒で何の仕事が出来るのかと。

親御さんの年収がどのくらいかわかりませんが、高校生のバイト代も持っていくような親です。今後何かあっても助けてくれるとは思えません。

返済辛いですよね。でも終わりは必ず来ます。
もし家庭の貯金がある程度貯まってるなら、そこから1つだけでも一括で返すのも1つの手です。
自分も仕事を辞めないのを条件に、1つでもストレスを減らしたいとご主人に相談されてみてはいかがでしょうか?

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    辛いですよね……
    何度かこのことで話をしては揉めてを繰り返してます。正直高校のお金くらい親が責任持ってほしかったです。
    父は亡くなってるのですが生
    前多額の借金があり相続放棄したので遺産なし、母は生活保護で余裕無しで何も期待できないですね😱
    お互い貯金のない夫婦でそんな中でこどもを作ってしまいそれも浅はかすぎたなと思っています😢旦那もこれに関して頭抱えていて申し訳ないです。

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったのですね。
    そしたら市のケースワーカーがついてるので、お母様のことは基本そちらにお任せしましょう。今後何か助けを求められても拒否でいいです☺️
    最悪、遺骨の受け取りもお断りしていいんですよ。
    お兄様がおられるなら尚更ですね☺️

    私もあと20年弱かかります。
    でも、子どもはどの価値以上にも強い存在だと思います。それ以上の宝はありません。

    大丈夫。先ほども書きましたが、返済は絶対に絶対に必ず終わりがきます。
    仕事をしてるとお金以上の価値も必ず生まれますよ。それはご自身だけの財産です。

    頑張りましょうね、必ず報われる日が来ます!!

    • 8月23日
  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    そうですよね…!!
    家族がやるべきところは兄にすべてお願いしたいです🤔

    返済期間長いですよね…
    一番の宝物であるこどもにも苦労させないように頑張りたいです…!!
    励ましのお言葉ありがとうございます😭

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

奨学金、 8900円くらいを返済しています!

残り、まだありますが、パート代で返済しています🏃‍♂️

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    パートで返していくしかないですよね😣!悩んでても仕方ないので私も地道に返してきいます。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    地味にしんどいので、早く返し終わりたいです💦

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

月2万奨学金返していました😊
自治体の無利子の奨学金です。
2万×12ヶ月✕4年間借りて、同じ期間かけて返済していく感じでした。

高校生から5万(毎月ですよね…?)徴収されるのはビックリです💦
他所様のご両親に失礼ですが…
期待してもムダそうなので、私なら諦めてちょっとずつ疎遠になりたいです😅
老後なども頼ってきそうで怖いです😣

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    自分もせめて無利子がよかったです😱
    毎月5万です😂あの時はなんの疑いもなく親孝行だと思って渡してましたが今思えば5万も渡す必要あったのか?という感じです。
    父は亡くなってて母は現在生活保護…本当に期待できないです。一度同居お願いされましたがきっぱり断りました😅

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

奨学金を月24000円返してます。
私の知らない間に借りる金額を最高額まで上げられていました💦
勝手に私の名前で借りるのは違法らしいのですが、私の学費として使われているお金なので文句も言えず。

頑張って返してますが、兄の学費や年金は親が出しており、私だけ奨学金と年金学生免除で不満はあります。
生活費も高1から月に2万取られてました。これも私だけでした。

全て大人になってから知ったので、学生の頃は兄も同じだと思ってました😥
親の老後は兄に任せる気です😤

奨学金ないともっと楽なのにな、って思います😭😭😭

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    勝手なことされるのは一番困りますね💦
    うちにも兄がいて全く一緒です!!めちゃくちゃ共感できました!!兄は私立高、専門行ってますがすべて親が出して。ちょっと別の話ですが歯の矯正まで出してもらってて😅
    自分の学費ではあるんですが親がちゃんと考えてくれてなかったから借りる羽目になったわけで…

    ほんとですね😢😢😢

    • 8月23日