※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートで育児休暇を取るのは難しいか相談中。条件を満たしているが会社からの対応が遅い。育児休暇取得に対する会社の後ろ向きな姿勢に疑問。若手も増え、環境整備を望む。

パートが育児休暇をとるのは難しいんでしょうか?

無知なもので、色々調べているのですが詳しい方がいらっしゃれば分かりやすく教えて頂きたいです…

パートで勤めた8年目になります。入社当初から雇用保険には入っており、週4.5日で1日5時間は働いています。
扶養内で働いています。

全くの無知でしたが育児休業給付金はパートでも貰えると聞きそこから私もネットで調べてみて、条件を満たしていると思ったので上司に相談しました。
上司は事務の方に話をしてくれたみたいで、数日後上司からうちの会社はパートが育児休暇をとった前例がないので…と言われ、相談しますとの事でした。と言われて2週間経ちました。
また事務の方から連絡あるんでしょうか?と上司に聞いたらあると思いますと言われて待っている状態です。

まだ2週間ですが、放置されている可能性もあるなも思って来月また上司との面談があるのでその時に再度相談してみようも思っていますが…

パートの育児休暇の前例がない場合、仮に育児休暇を取れるように環境を整えるのには時間がかかる事なんでしょうか?
ネットで本人(私)が育児休暇をとりたいと申し出れば会社は手続きをしなければならない、と読みましたがこれは間違った情報なのでしょうか?

ネットで読んだ所によると、初回だけ会社が申請してその後は2ヶ月に1度本人が申請?するのですよね、最初の手続きをして頂くのは会社側からしても大変な事なのかもしれませんが、会社から給付金をもらう訳ではないので会社の負担はゼロですよね…?
なぜパートに育児休暇を取らせる事に後ろ向きなんでしょうか…

今うちの部署にも若い方も数名入社(パートです)されて、新婚さんもいますし、私が働き始めた頃はまだ今の半分くらいの規模の会社でしたが大分大きな組織になってきている感じです。若い方が増えた今きちんと育児休暇が取れる様に整えて欲しいなと思います(私はアラフォーなので出産はこれで終わりだと思いますが)
パートは有給も取れないし、それも大分前にまだ環境が整っていないと言われたまま5.6年は経ちました。
有給ももらえない、雇用保険に入っているのに育児休暇も取れない…
もし会社から育児休暇は取る事ができないと言われたら無知ながらも反論したいのですが無理でしょうか💦?

長文にもかかわらず読んで下さりありがとうございました💦

コメント

ママリ

前例がなくても手続きさえすれば取れます!権利なので!
会社は本来はそれを拒否する権利はないはずです。

自分は2ヶ月に1回の申請も会社側でした!

お金は協会けんぽからでるので会社の負担ではありません!

ちなみにパートでも基準を満たせば有給はとれますよ💦

自分は学生時代のアルバイトですら有給がありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    会社は拒否権はないのですね‼️
    それを聞いて安心しました✨
    きちんと対応してもらおうと思います☺️
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
ラティ

詳しいことは分かりませんが、上の子の出産後ならパートですが、有給も育休ももらえました🙌
ほとんど職場任せでした😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きちんとした会社で羨ましいです☺️
    私もきちんと対応してもらえるよう話してみます❗️

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 8月23日
もこ

私もパート勤務ですが、有給も育児休暇もとりました!
1年以上雇用保険に加入していたらとれますし、会社の費用負担は無いので拒否される意味もわからないですね💦
育休手当の申請も会社がやってくれてたので、確かに人事の方の手間とかはかかりますが。。

有給も本来10日付与されるところを7日しか付与されてなくて、訂正してもらったこともあります。

前例が無いと会社も腰が重いかもしれませんが、
私なら厚生労働省か何かのHPで制度の概要、申請方法がわかるページを印刷してこう書いてあるので、と言ってお願いします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    皆さんきちんとされている会社で羨ましいです✨
    会社に拒否権はないとの事なので、こちらもきちんと対応してもらおうと思います‼️
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
みるに

私は2年目で、雇用保険加入済、週4、5時間労働の扶養内ですが10月から社会保険加入に切りかえて産休入りますよ🙂
うちもパートで産休育休取った前例がないと言われましたが、権利なので条件を満たせてれば会社側が拒否する理由が無いですね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    皆さんが仰る通り会社に拒否権はないのですね‼️
    きちんと対応してもらおうと思います☺️
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
deleted user

その勤務日数で有給ないんですね😰かなりブラック体質なんですね🥹
育休もとれますよ!私は週4、5時間のときに2年育休とりましたよ!金属4年のときです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    かなりブラックです…😩
    でも会社に拒否権はない事がわかったので、きちんと対応してもらいます‼️
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
deleted user

今年の四月に育児介護休業法が法改定されて育休取得を申し出た場合に会社は拒否できなくなりました。
恐らくですがこのことを知らないのかと思いますm(_ _)m

なので厚労省からの通達(リーフレット)をみせるといいと思います🙆‍♀️

ご自身で調べられてるのでご存知かと思いますが、育児休業給付金の取得条件は過去2年間のうち11日以上働かれた完全月が1年間あったらクリアするのでママリさんの場合は問題ないです☺️

有給の件に関しては労働条件通知書や勤怠帳簿とか証拠があるなら労基に言ったらいいと思います。そうすれば今まで付与される予定だった分が貰えます( ᷇࿀ ᷆ )💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    そうだったんですね💦本当無知で恥ずかしいです🫣
    会社に拒否権はないとの事なので、きちんと対応してもらおうと思います‼️

    有給もパートの人みんな貰えてないので何とかなれば良いのですが…なかなかそこまでの行動力が。。😅
    でも当然もらえるものですもんね、パート同士仲良いのでまた話してみます✨

    ありがとうございました😊

    • 8月23日