![ユウナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が夜泣きをしており、抱っこしないと寝付けない状況です。どうしたらいいでしょうか。
4ヶ月後半の男の子です。
調子がいい時は8時間程通して寝ることもありましたが
4ヶ月に入り、睡眠退行なのか寝ぐずりもひどく昼寝はピッタリ30分で起きる、夜は3.4時間で起きるようになりました。
さらに数日前から夜30分〜1時間の間に泣き叫ぶように起きてしまい、それが何度も続きます。夜に家事や自分のことをしたいと思ってもなかなか進みません。
パパに抱っこされると余計に泣いてしまいます。
夜泣きが始まったんですかね?
それとも、寝言泣き?なんですかね?
あまりにも大きな声で泣いてるので、声が枯れてしまいかわいそうで、よくないのはわかってますがすぐに抱っこしてしまいます。
もともと、セルフやトントンでは寝てくれないので
抱っこして寝かせてますがさすがに7キロ超えて
ずっと抱っこするのもしんどいです。
どーしたらいいでしょうか。
本人も泣きすぎて辛そうです。
- ユウナ(生後6ヶ月, 2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も5ヶ月くらいの時に、夜中にいきなり泣き叫ぶようなギャン泣きで起きる事があって、今はこういう時期なんだよねって旦那と話しながら、添い乳したり、泣き止むまで抱っこしてたりでした😮💨🥲😵
そしてうちの子も結構重い方なので、体重重いと抱っこも辛いですよね💦
旦那さんと交代しながら抱っこして寝かせたり、家の中を歩いて散歩みたいにしたり、本当に泣き止まなかったりしたら、ミルクをあげたりも良いかと思います!
一緒に育児頑張りましょう🥲✨
コメント