![ぽむぽむ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性上司からのパワハラで精神的に限界で病院にかかるつもり。心配な点は保育園や子供との関係。症状も出ているため無理はできない。
7月に職場復帰をしました。
復帰当初から女性上司の私への当たりがキツく(時短勤務や突発の休みが気に入らないと思われる)、ずっと耐えていましたが、先日決定的なパワハラ言動があり、ついに精神的に限界のため病院にかかるつもりでいます。
しかし気になる事がいくつかあります。
①保育園は退園になってしまうのか?
②病名によっては育児不可等と判断され、子供を引き離されることがあるのか?(行政等に)
という点が心配です。
とはいえすでに
・吐き気、食欲不振
・めまい
・動悸
・涙が突然出てくる
・通勤中、体が重くて動かない
といった症状が出ているので、これ以上無理はできないと思うのですが…
ご意見をお願いいたします。
- ぽむぽむ🐰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![♡YU-KI♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YU-KI♡
ママ友の事なので、詳細はわからないですが、精神的に辛く受診して、鬱病の診断ついて退職し療養しながら短時間で保育園に預けてました!
先生によっては、落ち着いてるように見える時(表情でわかるらしいです💧)に『仕事しないの?』と聞かれる事が辛いと保育園の送迎はおばあちゃんにお願いするようになってしまいました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①住んでいる市町村によりますが、就労→病気だとだいぶ点数下がりますので退園になると思います。
②子供を虐待してしまうだとあると思います
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
一度役所に確認ですね💦
家にいて子供といる時は幸せで、家庭も回っていることを伝えれば大丈夫ですかね🤔- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
めったに行政から引き離されるってないので心配しなくて大丈夫だと思いますよ💦
- 8月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もし現在もパワハラが続くようでしたら、日記とボイスレコーダーに録音して労基に持って行くといいですよ💦
難しければ、お医者さんに診断書を書いてもらって休職がいいです。
①保育園は親が病気で育てられない場合も、預ける事が可能です。市役所の子供課と保育園に問い合わせてみてください。
②児童相談所は親の病気だけで、子供を保護したりしませんよ。病気枠で保育園に通っている方もたくさんいますし。大丈夫です。
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
以前から私にだけ当たりがキツいことに違和感を覚えていたので些細なことも記録に残しています。
これで安心して徹底的に訴え、通院もしようと思います🙇♀️- 8月21日
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
療養でも預ける事が可能なんですね🤔