![いとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が心を病んでおり、職場環境が原因。小学校の職員で仕事が過酷。入院も考える状況。教育委員会に相談できるか。助けられる方法はあるか。
暗いお話になります。すみません。友人が心を病んでいて助けてあげたいと思っています。
原因は一つじゃないのですが、その中でも職場環境の影響がかなり大きいです。小学校の職員なのですが、仕事の質と量がありえないです。書き出すとキリがないのですが、リークしたら大きなニュースになるだろうて感じです。その子は真面目すぎるくらい真面目で心も体もボロボロなのに何も悪くない子供たちの為にと命を削って仕事しています。最近やっと病院へ通わせましたが入院した方がいいみたいです。でも仕事休めないからとしてません。いつどうなってもおかしくない状態です。何かあってからでは遅いので助けてあげたいです。友人という立場で何かしてあげられることはあるでしょうか。話聞く限り学校に言っても無駄なので、教育委員会とかどこか連絡していいところってあるのでしょうか。もし詳しい方などしましたらよろしくお願いします。
- いとみ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
詳しくないんですが、私は高校教員で隣の席のおじさん先生はは鬱病で休業を繰り返してます。教員の精神疾患率は半端ないですよね💦かくゆう私も臨月の時ですら月残業120時間、土日も部活動で病むかと思いました。家族から何言われても生徒のためにと思ったら仕事しちゃうんですよね。もうそのモードに入ったら本人は自分に目がいかないですよね。学校、教育委員会としても本人が申し出ない以上なにもできないですし。
友人さんの家族に相談するのはできないですか?
もしくは本人に教職員のメンタルヘルス相談に行ってもらうとか。
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
教員をしています。
一度教育委員会に相談していいと思います!
校長がクソでも、教育委員会が動いてくれるかもです!
ただ、教育委員会に相談するなら本人の許可を得てとか、隣にいて自分でさせる、または隣にいていとみさんが話す、とかが良いと思います!
-
いとみ
教育委員会に話をすると大事になるので友人に非が無くても腫れ物扱いされてしまうそうで、今後の仕事にも影響出てしまうそうです。1番は生徒の親が何か行動してくれれば1番いいみたいなのですが、、。悔しいです。
- 8月20日
-
ぴよこ
そりゃ本人は「教育委員会にいったら大事になる」と思いますよね💦
でも、結局保護者が校長に言ったところでクソ校長なら意味ないです💦
医師に入院を勧められるレベルなら、かなりだと思います…
普通は休職を勧められるのが先かな?と思うので…(実際精神疾患で休職してる人はたくさんいますが、ほとんどの方は自宅療養で入院されてる方はほとんど知りません💦)
職場の同僚に、助けてくれそうな人はいないんですかね?💦- 8月20日
-
いとみ
とにかく一旦休養した方がいいと強く伝えているところです。数ヶ月ご飯食べていないので血液検査の結果が危険レベルらしいです。話をしている同僚がいてつい昨日その同僚から少し突き放されるようなことを言われたらしくかなり落ち込んでいて連絡きたところなのです。本当に可哀想です。
- 8月20日
いとみ
家族は祖母の介護があったり心配かけたくないと何も話してない状態みたいで、、だから入院もしたくないみたいで、、話すように説得してるんですけど。教職員の相談所があるのですね!調べてみます。
はじめてのママリ🔰
窓口あってるか微妙ですが、県職員からコンプライアンス扱う部署や、窓口あるのでそちらで相談されるのもありですかね。
いとみ
ありがとうございます。