
休日に旦那にイライラし、育児や家事の協力が遅いことや夜更かしに不満を感じています。この状況を改善する方法はありますか。
平日はいいのですが、休日になると旦那にイライラしてしまいます
旦那なりに育児家事に協力してくれるのですが、何をして欲しいか言ってもすぐ動いてくれず「ちょっと待って」と言ってなかなか動かないことにイライラしたり、ともかく伝えても動いてくれないことにイライラします
また夜更かしして休日昼寝することにもイライラします
休日になるとよく喧嘩するし自分自身怒りっぽくなるし、よそはもっと幸せなんだろうなと思ったり、イライラしてしまいます
どうするとこの状況が改善するでしょうか…
完璧な旦那さんをお持ちの方はコメントお控えください
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

ママリ
5年くらい言い続けましたが未だに解決しません…。
というより呆れたし疲れたし頼む方が馬鹿馬鹿しいと思って自分のタイミングできっちりやった方がストレスないです笑
その代わり、家事やる時は携帯禁止で子供見ることは絶対条件にしてます!それだけは絶対譲れないです😂

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!!!
仕事してくれてるから家ではゆっくり休んでもらいたいって平日は思えるんですけど、
休日はあなたも休みよね?ってぐちぐち言ってます😂
夜更かしして昼寝するの本当イライラしますよね、、
プラス眠いアピールは本当むかつくんでやめてって言ってます🤣
その瞬間にやってほしいから伝えてるのであって後でじゃダメな理由とかちゃんと説明しないとわかってくれないかなって思ってます!
育児に関してもやり方がずれるところは「これはこうして!」だけじゃなく、なんでこうしてほしいかまで説明してます😂
想像力乏しいから何をした方が良いとか単純に分からないんだろうなって思ってます🥹笑

あしゅりー
お願い事をする時は急ぎの用事でなければ
◯時までによろしく!
と言っておいた方が動いてくれますよ。
あと、自分のスケジュールを伝えておくと、旦那さんも流れが読みやすいと思います。

アロハ
わかります。
私も毎週週末になると喧嘩です。
子供の面倒見てるって自分では言ってるけど、こちらからすると本当に『見てる』だけなんですよね….
しかも、子供優先じゃなくいつも自分優先。
私はそこに苛立ちます。
私も同じように、ほかの家庭はもっと幸せなんだろうなっていつも思ってます。
完璧な旦那さんはいないと思うけど、皆んなどうやってうまくやってるのかな…って思います

ponchan
同じ感じです!
平日は旦那仕事してるから時短勤務の私が家事育児頑張ろうって思えます。
ただ休みの日は少しのことでイライラしてしまい、私って嫌な妻だな〜と自己嫌悪になります🥲
寝たい時に寝て、出かけたい時に出かけて、、、私が夜HPわずかな時に旦那はたっぷり寝てご機嫌で話しかけてくる。。。同じ感情で話せません😑仲良くしたいのに..どうしたらいいんですかね??
また我が家は家族でのお出かけも嫌います💧
他所の家はお出掛けもしたり幸せそうだなーといつも思います🥲
コメント