
8ヶ月の赤ちゃん、おしゃぶり卒業に悩んでいます。おしゃぶりでの寝かしつけをやめたいけど、どうしたらいいかアドバイスを求めています。
もうすぐで8ヶ月、少しずつ自我が出てきて、
そろそろ寝かしつけのおしゃぶりを
卒業しておかなくては。。?と考え始めています!
今まで夜寝る時、朝寝昼寝夕寝は
おしゃぶりとねんねタオルを使って寝かしつけてました。
タオルはお気に入りなようで、卒業しなくてもいいかなーと思ってるのですが、おしゃぶりです。。
おしゃぶりでの寝かしつけ卒業できた方、
どうやって寝かしつけてるのですか😭?
ちなみに抱っこで寝かしつけはしていないので、
ベビーベットに寝転んでる状態の寝かしつけを
アドバイスいただきたいです🥲。
寝言泣きの時もおしゃぶりぱっ!と
お口に入れるとすぐ寝るのですが、
それもまた。。不安です💧
先輩ママ様アドバイスいただけたらうれしいです🥲
- あいす(2歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

absohpy.k.k.y
全く同じ寝かしつけでした!
やめたのも歯が生えてきたころだったので8ヶ月くらいだったと思います💡
いつでも渡せるようにはしてましたが、渡さないで寝るを繰り返しました💦
最初は探してました😅
それで眠れそうに無い、泣いちゃうときは渡してましたが、最初に無いって状態を続けていたらいつの間にか探すのもやめて寝るようになりましたよ💡
タオルをかみかみで事足りるようになったようです笑
あいす
コメントありがとうございます!
渡さないで寝るというのは、トントンしたり何かしましたか😭?
absohpy.k.k.y
いつも夜は添い寝しかしてないので、おしゃぶりなくすときも私の寝かしつけは変えずに居ました💡
え、おしゃぶりなんてしてたっけ?くらいな感じでいつもどおりに😅
それで探してて寝ないなぁーってなったら、忘れてたーって感じで仕方なく渡してました💡
あいす
そうなんですね😭!
すごいナチュラルに卒業できたのですね🥹!
ちなみに朝寝や昼寝などの日中のねんねもすんなり卒業できましたか😳!?
absohpy.k.k.y
朝寝と昼寝も同じ感じでやりました笑
とにかくおしゃぶりなんて初めから無かった体で😅
そして本当に私がおしゃぶりを忘れました笑笑笑
今日めちゃくちゃ寝ないなぁ、どうしたんだろ?、、、あ!おしゃぶりか!みたいな日が結構ありました🤣🤣🤣
あと、寝言泣きも割と良くあるんですが、しばらく様子見てダメだなって時は麦茶飲ませてます💡
夏だからと思って枕元に夜置いて、すぐ渡せるようにしてたんですが、用途が寝言泣き用になってます笑
あいす
すごいです!!😳
私もなかった体でやってみようかな。。。笑
水分大事ですもんね😳
真似っこしてみます♡
たくさんありがとうございます😭!!