

もちもち
いい物ではなかったですが、
感染症対策していても掛かる時は掛かります。
マスクなし、感染者が多いところに自主的に行ったわけじゃないなら
私達に非は無いです。
向こうからしたら は? と思うかもしれませんが
私たちの方が実際問題苦しみますし有り得ないって思う状態ですから。
もうとことん休んでます(笑)
長めの夏休みだと思って😂
ただ、症状ありだったので大変でしたが(笑)
お金も降りますし、考えない事にしてました🙌

ままり
大事な報告なのでLINEで報告は私はナシですかね💦
長期休暇に関わることですし‥このご時世感染するのは仕方がないにしても職場には迷惑がかかることですから😣
今どきのことはわかりませんし古い人間なのかもしれませんが‥私は必ずどんな状況であっても電話で上司に報告します。
後輩がもし上司にLINEで報告してきて返信がないことに「なんかなぁ‥」と言っていたらちょっと感覚が違うのかなと思ってしまいます。
私も少し前にコロナ感染し、息子も高熱でギャン泣きの中、私と旦那も同時に39℃越えの高熱と強い関節痛、私妊婦なので咳のしすぎでお腹が張っていて起き上がるのも精一杯でしたが電話しましたよ。
症状も状況も人それぞれですし、職場によってはLINEでの報告でも問題ないのかもしれませんが‥。
返信がないっていうことはもしかするとそう感じているのかもしれませんし、今日になっても連絡がないなら私ならもう一度改めて連絡入れます。
-
ままり
何のお仕事でどんな勤務形態なのかわからないので何とも言えませんし、その他の従業員がどんな時間帯に電話入れたのかわかりませんが‥
私が上司に連絡いれる際は、勤務表確認して、確実に上司が電話に出られる時間帯を狙って連絡入れます。
会議とかで確実に席を外すとわかっている時間帯は避けますし、もしタイミング悪く電話に出られなければ他のスタッフに改めてもう一度連絡を入れる旨を上司に伝えてもらいます。
療養期間中であればこちら側は時間の融通も効くはずだし、出勤時間が遅かろうが早かろうが相手の都合に合わせられると思います。
一分一秒を争うような電話内容ではないし。
昨日もし出勤間際に陽性発覚して、勤務開始までに上司に連絡入れなければならないのに上司の出勤時間が遅いために直接話せない状況だったとしても、他のスタッフに事情説明して今日は出勤できないことと、詳細は改めて上司に連絡入れると伝えます。
勤務開始までに一報を入れた事実が大切ですし、印象も違います。
もしこのままLINEの返信がないからとこちら側からも連絡入れずにそのままお休みに入ろうと思っているのであれば、もっと印象は悪くなる可能性もあるし、その上司がどういう意味で既読スルーなのかわからないまま放置するのは私は不安なのでナシです。
上司がLINEを読んで状況把握できたから改めて返信しなかった場合もあるかもしれないけど、そうでなかった場合復帰後も仕事しづらいし、適切な報告ができていなかったなどの理由で特休などの手続きが滞ったり面倒なことになるのは避けたいです。
ぽんさんお若いですか?
私はもしかすると古臭い考えで今時のやり方には合ってないのかもしれないですが、私が今まで働いてきた職場は基本的にこのような手段で上司と連絡をとっているスタッフばかりです。
コロナで体調もすぐれずまだまだ大変なときかと思いますが‥💦
上司の考え方とぽんさんの考え方が必ずしも一致するわけではないと思うので、否定されると辛いと言いますが、自分を守るためにも無難な手段を選ぶのが一番と思います。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
すいません!
さっき電話しました💧
おっしゃる通りなのですが、私の勤め先は上司と私の2人だけで、他の従業員さんは別の支社になるので…こういう場合は直接上司の携帯にLINEか電話することになってます。
自分の出勤までに電話しておかないとこっちがいるつもりで鍵を持ってこないこともあるのですが、タイミングが悪いとまだ寝てるなんてこともあって💧
ちょっとややこしいんです。
でも大事な連絡は電話するべきですね。以後気をつけます!- 8月18日
-
ままり
そのような体制なのであれば尚更上司には電話するのがベストでしたね!
それで寝てたとか言われても上司なのだから文句言われる筋合いないですしね!
とりあえず連絡がついたみたいでよかったです☺️
療養期間長くなりますが、ゆっくり身体を休めてお大事にしてください😌🌸
早く軽快しますように!- 8月18日

あいうえお
取り急ぎLINEで報告しますが、次の日には必ず電話連絡します。
やはり、どんな状況でも電話で直接伝えた方が良いかと思います💦文面だけだと申し訳ない気持ちなどもちゃんと伝わらないので💦
-
はじめてのママリ🔰
ですね💦すぐに電話してみます!
- 8月18日

はじめてのママリ🔰
コロナではないですが、緊急入院となりベット上安静を指示され、起き上がることも許されなかった時は、事情を説明した上、LINEで連絡しました。
ただ、そういう状況ではないなら、やはり電話しますね。
まぁ上司も返信くらいしてあげれば?とは思いますが…。
まだ、LINEというのはオフィシャルな場面での一般的なツールにはなってないと思いますので、電話が無難かと思います。
コメント