※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

上の子が一番になることにこだわり、下の子との関係で悩んでいます。夏休み中も些細なことで姉弟ケンカが絶えず、イライラしています。一番へのこだわりは収まるのか、成長なのか、アドバイスを求めています。

上の子の一番病に手をやいてます。

トランプ、すごろく、カルタなどのゲームで自分が一番になりたい!というのはもちろんなのですが、
下の子が初めに手を洗う、自分より先にトイレに行く、ご飯を運ぶ、言い出したらキリがないぐらい些細なことで「〇〇(娘の名前)が先がよかったー!!!!😭😭」と泣いて怒ってすねます。


もう本当に私もうんざりしてしまい、どうしたらいいのかわかりません。
泣いて怒るたびに「またか。」と思ってしまいます。

下の子も結構手がかかり、かなりの甘えん坊で4歳になるのに事あるごとに「抱っこして!」ときます。
そしてやっぱり下の子も上が競ってくるのでその影響で自分だってできる!勝ちたい!となってケンカが絶えません。

ぐずぐずの日はほぼ一日中何かにつけて抱っこの下の子と、一番が良かったーと泣いて拗ねる上の子。

こんな感じなので、夏休み中本当に些細なことで姉弟ケンカが絶えず私自身も本当にどうしたもんかと言う気持ちとうんざりしてしまう気持ちが強いです。

ちょっと買い物に出ようもんならどっちが先に自転車置き場に着いた!だのカートを押す順番、玄関開けて入る順番。
いろんなところにモメる種がありすぎて本当にしんどい気持ちが勝つのです。

去年の夏休みや冬休みは確かに大変だったけどもう少し穏やかに2人仲良く遊んでくれてる時間も多かったのに。。。

平日はワンオペで、旦那は基本的に家にいてもスマホか寝るかなので話になりません。
実家も遠方です。

夏休み中に帰省して、母にも「〇〇ちゃん(上の子)自己主張というか一番のこだわりがすごい強くなってない?どしたんかな?」と言われ気になっている事がやっぱり久しぶりに会う母でも思うのか、とさらに気になってしまってます。

何をどうしたらいいのでしょうか。
私自身毎日本当にイライラしがちです、余裕がなく声を荒げてしまうことも多々あります。
自分の言動が娘をこうさせてしまったのか、寂しい気持ち、かまってほしい気持ち、一番になったら褒めらる!みたいなものが爆発してるのでしょうか。
すぐモメる子ども達相手にしばらくは放置してます。
でも毎日何回も、となると私も「もういい加減にしなよ!」となるのです。

この一番へのこだわりは月日と共に収まるものなのでしょうか?
これも成長なのでしょうか?

何かアドバイス、経験話などお聞かせください。
長々と失礼しました。
よろしくお願いします。

コメント

ぴよこ

うちの息子も1番へのこだわりが強いです💦
今6歳になりたての年長です。
4〜5歳のころはそれはもう保育園でも先生に指摘されるくらい1番がいい!てなってました💦
家ではもちろん「いっちばーん!」とか言ってます😭
それに影響されて3歳の娘も「娘ちゃんがいちばんーーーー!」て泣くという…笑
とりあえず「これは1番がいいんじゃない!○○できた人が丸!」と「1番早いのが良いわけではない」というのを毎回ひたすら伝えてます💦
手を洗うのも、ご飯を食べ終わるのも、扉を開けるのも、階段を登るのも…とりあえず何するにも順番がつくので、その都度「○○できればその人は丸なんだよ!1番〜!とか言って嫌なこと言う人はバツ!」て言ってたら、成長したからなのか息子はだいぶ言わなくなりました!というか言うけどそこまでこだわらなくなりました!

  • ちょこ

    ちょこ

    息子さんとうちの娘同い年ですね!年長さんです。
    ほんとに何をするにも順番がつく。と言うの、共感しかないです😭
    私も「順番ないよ!1番は無し!〇〇出来たら丸!がんばったことが花丸!!」って一日中言ってます😭

    息子さんは成長とともにこだわりが和らいだのですね。
    娘も今だけのものだといいのですが💦

    コメントありがとうございます😊
    我が子だけじゃないと知れて少しホッとしました😭🙏

    • 8月18日
ふ9🍵

うちの娘なんて争う相手(兄弟)いない一人っ子なのに◯◯がいちばーん!とか家でも言ってましたよ🤣家で競う相手は私です😅
もちろん園のお友達と無駄に競ってました。でも3月末生まれなので身体的にもどうしても勝てなかったりすることもあるので、なんと勝てないとわかっていることは頑なにやらないとか(笑)
今思えば笑い話ですが、それも性格の一つだったり成長の過程だったりするのかなと思います。
なのでそんな感じで争う兄弟がいない子でもそんなことになるのねと知っていただければ例えばちょこさんの接し方が悪いのかとか寂しい気持ちにさせてしまっているとかって案外そんなに関係ないかもしれないなとも思います。

ちなみに今でも娘の負けず嫌いの基本性格は変わっていないですが、ある日突然(年長だったかな)娘が「園のお友達が2番でも3番でも自分が認めたら1番なんだってとお友達の◯◯ちゃんが言ってた」と言って帰ってきた日があって、それ以来そういうなんでも無駄に競う?現象は減っていった気がします。何か本人が納得したのかもしれません。

  • ちょこ

    ちょこ

    お返事がおそくなりました。

    一人っ子の娘さんも一番にこだわりがあったのですね。
    うちの娘も負けず嫌いです。
    そして完璧主義なところもあると思います😭
    性格みたいなものもあるのでしょうか😣
    確かにお友だちなど親以外から言われる言葉で子ども自身が納得することは大きいかもしれませんね☺️

    コメントありがとうございました😊

    • 8月20日
るるい

4歳頃から競争心がわき、負けることの悔しさを覚えていく時期と私の保育園では言われました!
息子は3歳頃からなんでも一番。朝のトイレにおしっこで起きていこうものなら物音で起きて、なんでママが先なんだよー‼️と朝から泣き叫んでました。。
あの頃きつかった。。と今振り返っても思います。
ちょこさんのしんどさ痛いほど痛感します😢
先にやることが一番いいことだけじゃないこと。
自分より歳が小さい子に譲れることがお姉ちゃんとして素敵なこと。
を教えるといいとおもいます🙆
息子に妹ができて、お兄ちゃんはかわいい妹を守る使命があるんだよ!
妹ができないことは手伝ってあげて一緒に手をひいてあげることはとてもいいこだからね☺️
先にどうぞができるお兄ちゃんはかっこいいそ!とかって気持ちを持ち上げてあげたりしてました😅めんどくさいけど。

男は単純だからいいけど女の子はなかなか難しいかもですが、譲れる心が備わってくれるような声かけが娘ちゃんに届くといいですね👌
あとは旦那さんがもう少し寄り添ってくれれば子供達の目線もママが相手しないならパパにいこう!って分散されるのに。。。って思います😢