※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦継続かワーキングマザーになるべきか上の子小学生、下の子未就…

専業主婦継続かワーキングマザーになるべきか

上の子小学生、下の子未就学児です
夫が転勤のある仕事なので、上の子が生まれてからずっと専業主婦をしています
元々は家にいるのが好きではないタイプです
子育てしかしていない毎日(専業主婦なのに家事は最低限というか二人育児で回っていない時もあります)
下の子が生まれてから上の子にイライラして優しくできていないと自己嫌悪することも多いです

ずっと家のことばかりで自分の時間が無いからストレスが溜まり悪循環なのかなと思うこともあり、上の子が小学校に入ったのもあり、仕事に復帰しようかという思いがありますが、夫がまた転勤があったら(おそらく5年後くらい)一人で家事育児仕事をしなくてはいけなくなり不安です
実家や義実家には頼れません
復帰するとしたら9時からで16時までの勤務で、通勤時間は1時間ほどになります
もし働くとしたら通勤時間を短くするために引っ越しも検討するかもしれませんが上の子が転校するのがかわいそうかなという気持ちもあり、ずっと悩んでいます

転勤族の方、専業主婦の方、ワーキングマザーの方…色々な方からのご意見やご体験をお聞きしたいです
よろしくお願いします

コメント

ままり

通勤1時間かかるなら勤務時間9〜16時は選ばないかもしれません。
近場で9〜15時とかそれ以下が私の中ではベストです。笑
下のお子さんが年少以上であれば働いてなくても預けられるので午前中だけの勤務とかで上の子が帰ってくる頃には家にいる。とかもありじゃないですかね?😆