※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

4歳の娘が発達検査で1歳の遅れがあると言われました。言葉や理解がゆっくりで、手先も不器用。様子見中で、心配しています。何かアドバイスありますか?

子供の発達検査についてです

先日、4歳の娘がK式の発達検査をしました。
言葉がゆっくりで、早生まれではありますが身体の小ささも相まって年中にみえないです(全体的に幼さがあります)

その時の検査では、心理士さんにおおよそ1歳の遅れといわれました。詳しくは忘れてしまいましたが、総合74?くらいだったと思います。

5歳(年長)になったらウィスクを受けてみてもいいかもしれませんね、くらいで、療育の話も全く出ず、このまま様子見…という感じで終わりました。

1歳の遅れって、こんなもんなんですか?💦

確かに、娘は大人しいタイプで癇癪もこだわりもあまりありません。困り事は少ない方だと思います。通っているこども園でも特に言われたことは無いです。
ですが、発語がゆっくりで、理解もゆっくりです。
分からないと黙ってしまいます。耳で聞き取る力も弱いのか、簡単な質問も答えられないことが多いです。
ひらがなもまだあやしく、手先が不器用なので線を書くのも苦手です。ボタンもかけられません。
女の子同士で遊ぶ事は難しいです。

これらも伝えましたが、年長まで様子見です。

私としては、1歳の遅れと聞いた時、だろうな、と言う感想でした。全体的に3歳っぽいというか、3歳はこんな感じかな、という言葉や理解度だからです。

それでも、娘のためにできることは無いのかな…と発達検査のあとから考えてばかりです。

1歳半でも、3歳検診でも引っかかっては様子見…と言われてきたので、私がひとりから回っているのかと思う時もあります。(でも実際、1歳の遅れと出ました)


どんな事でもいいので、コメントがほしいです🥲
ウィスクまで待つべきか、心理士さんにもう一度確認してみるべきか、同じような困り事の方、アドバイス等々……

コメント

ぱんこ

初めまして。うちの子は3月生まれで今4歳5ヶ月です。
身長はまだ100cm無いし体重も13kg無いです。
平仮名はもちろん書けませんし読むのも自分の名前くらいです💦
年中で同じクラスの女の子達からは多分年下だと思われているのかお世話をしてくれます(笑)年少さんクラスに混ざればしっくりきますが年中さんクラスだと未熟すぎて心配になります💦特に解決方法では無くすみませんm(_ _)m
同じ感じだったので、参考にさせてもらいたいなと思ってコメントさせていただきました。

  • mimi

    mimi

    すごく似てますね!うちの子もまだ100センチないです🤭
    確かに、年下だと思われてると思います笑
    いえいえ!娘にそっくりでほっこりしました😊💓コメントありがとうございました!

    • 8月16日
りんご

年中早生まれで、自閉症スペクトラム2歳から療育に通う娘がいます。療育などに関しては地域によりますが保護者が子どもがとても困っている‼️園でこんなことに困っている‼️療育等を利用したい‼️としっかり困りを伝えないと難しいところもあります。miniさんの文章の感じだとそんなに困っていないのかなぁやっていけているんだろうなぁと感じました。

  • mimi

    mimi

    そうなのですね💦
    確かに、親の困り事は少ないと思います。ですが、娘は言葉が不明瞭で、親でも何を言ってるか分からないことも多く…🥲
    いまはまだ大丈夫ですがこれから先、お友だちの中に入れなかったり、娘がこれから先、困ってくることが必ずあると思ったので、心理士さんにもそう伝えたのですが……熱意が伝わらなかったかもですね💦コメントありがとうございました!

    • 8月16日
  • りんご

    りんご

    かなりの熱量で今すごく子どもがこういうところで困っている!と伝えないと療育も混み合っているので、大人しいし、癇癪もないし、こだわりもない、園でも特に言われていない、困りも少ないという雰囲気が伝わってしまうとなかなか療育にはつながらなかったりします。園でも特に言われていないと言ってしまうよりは「園で1人先生の説明が理解することがゆっくりでついていけず困っている。」とか「先生に別で声をかけてもらっている。」とか「お友達とうまく遊べていない。」とか言ってしまった方がつながると思います。
    診断名がなくても、療育に通いたい‼️とはっきりいうと療育利用の診断を出してくれると思います。それでも混み合っているところはなかなかみたいですが。
    後は、療育等利用しなくてもおうちで遊びなどを通して色々工夫していくしかないのかなぁと思います。

    • 8月16日
こあら

診断がなくても療育には通えますよ。私だったら、ウィスクを受けるまで様子を見つつ、療育には通わせると思います!療育は早ければ早いほど良いです😊

  • mimi

    mimi

    そうなのですね!療育に詳しくなく…💦市でやってるものを紹介してくれるのかな?と期待して行ったので😅民間のものも調べてみます!コメントありがとうございました!

    • 8月16日
まろん

どこで検査されましたか?
市の相談とか、心理士さんだととりあえず様子見になるのが多いイメージです。

うちも検診で引っかかったりもなく園で指摘とかもありませんが発達相談などには行かず
直接発達外来を受診し医師に療育に繋げてもらいましたよ✨10ヶ月くらい遅れてましたがかなり成長しました😆

  • mimi

    mimi

    児童発達支援センターで行いました!はじめにそこの言語聴覚士の先生と発語の相談や訓練を何回かして、その後に発達検査もここで心理士さんと行えますよ、という流れでした(センターの方は毎回付き添ってくれました)病院も考えてみます!といっても田舎なので近くに発達外来あるのかどうかですが…💦

    • 8月17日
パピコ

言語の遅れなら、STさんがいる療育に通われた方がいいと思います。
自分から、療育を紹介して欲しいとお願いしないとしてくれないと思います。
後は、ネットで検索しても出てきます👍✨

後、心理士さんと、療育等を担当してる人は別では無いですか?

で、年長まで待ってたら遅いと思います。年長の今頃には、小学校への進路を悩む時期がやってくるので。

それまでに、追いつけるとこは追いついておかないと、きっと後悔します。

こども園に通われてるなら、こども園の後に通えるところ。
STさんがいて、送迎ありのとこにします。

  • mimi

    mimi

    STさんとは言語聴覚士さんですか?
    発達検査の前に、児童発達支援センターで言語聴覚士さんと3回ほど発語の訓練?を行いました。その後、センターの職員さんに心理士さんの発達検査もここで行えますよ、と教えてもらい、同伴のもと行いました!
    ちなみに言語聴覚士さんにも1歳くらいのおくれと言われています。発語の練習もしましたがなかなか出来ず(か行など)ガラガラうがいが出来るようになったら連絡ください、と訓練はおわりになってしまいました…

    • 8月17日
  • mimi

    mimi

    こども園に通ってますが、フルタイムで働いているので…💦
    それに田舎なので…調べてみましたがこども園の後通える送迎あり、は無かったです🥲
    児童発達支援センターに問い合わせてみます!コメントありがとうございました!

    • 8月17日
りんご

療育を考えてあるのできたら本来医師に見てもらわないといけないです。

  • mimi

    mimi

    そうなのですね…
    障害者支援センターに相談をして、児童発達支援センターを紹介してもらいました💦その時は病院については教えて貰えなかったので、病院で発達検査をして貰わないと行けないことを知りませんでした。療育をするためには診断が必要なのですね。児童発達支援センターにきいてみます!

    • 8月17日
  • りんご

    りんご

    支援に力を入れている自治体とかで医師の診断なしで簡易的なものは可能なところはある様ですが、基本的に医師の診断のもと診断名が必要なわけではなく、「(療育 加配等)支援が必要。」という診断が必要になってきます。発達センター等で医師がいるところ(契約医師とかで定期的に来るところ)どうもありますが自治体によって様々です。まずは自治体の療育状況を確認してみるのも良いと思います。あまりのも混んでいる場合ですが、一つの案として、お金はかかりますが、保護者が知識をつける、保護者が家庭でできる療育を取り入れるというのもあります。お金をかけないものであれば、Instagramなどでも保護者の方や作業療法士さんがやっているところもあります。とても参考になりますよ。ただしその場合は、保護者がある程度お子さんの見立てをして行き苦手得意を細かく把握していく必要があります。例えば手の動きと言っても何段階もあったりします。ボタンをかけるとなると「ボタンをつまむ」のが苦手なのか「ボタンのベストな場所をつまむ」のが苦手なのか「反対の手でボタンホールを開く」のが苦手なのか「両手で違う動作をする」のが苦手なのか「ボタンをボタンホールに通す」のが苦手なのか「ボタンホールに通ったボタンを反対の手で掴む」のが苦手なのか「ボタンホールを開くために使っていた手をボタンをつかむために移動させるタイミングが苦手なのか」「ボタンホールからボタンが顔を出した状態をキープしながら次の動作に移るのが苦手なのか」…ボタンをつけるだけでもたくさん動作があります。指先の動きを鍛えるのか、二つのことを同時にする力を鍛えるのか、両方なのか。そういう苦手なところを見つけて改善方法を探していく模索していく感じになります。娘は、クラスなどでの集団行動が苦手なのでどうしても療育の力(同年代のお友達の中で学ぶ)が必要になってきますが、人間関係が安定しているのでしたら家庭でできることもたくさんあるかもしれません。

    • 8月17日
初めてのママリ🔰

うちの地域は医師の診断なしで療育通えますよ☺️
うちの娘も言葉の遅れ、癇癪で療育通っています。
流れとしては市の発達相談センターで心理士さんと面談→受給者証の発行→療育先を自分探す。でした🥺
うちも様子見でもと言われましたが、療育行って本人が過ごしやすいようになれるなら!と思い年中さんから療育行ってます☺️✨

  • mimi

    mimi

    コメントありがとうございます☺️
    発達支援センターで再度相談して、園に支援センターの職員さんや言語聴覚士さんが様子を見てのフォローアップをしてもらうことになりました✨
    療育はそのフォローアップのあとどうするかですが、本人が楽しく生活が出来ることが1番かなと思います☺️

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

お子さんなりに成長していると思うので、こども園で刺激を受けて行くことが今はベストだと思いますよ。本人に困り感がないのは、むしろ強味です。
できることとしたら、お家での過ごし方で伸びると思います。ひらがなはまだ書けなくても読めなくても、問題ありませんから、より具体的にわかりやすく伝えてあげることで、理解度が深まりますし、好きな遊びをうんとやって、伸ばしてあげると自信につながり他への興味も広がります。

我が家も、そうでした。4歳の時に切り替えがなかなか大変なので療育で田中ビネーで102。動作性が低く、視覚優勢。理論問題にひっかかり診断されました。でも年長になってから友だちとよく遊び今も普通級で全くトラブルがなくお友だちと仲良く楽しそうに通学してます。

  • mimi

    mimi

    コメントありがとうございます😊
    そうですね!こども園で本当に成長したと思っています。
    年少さんでは泣いてできなかった登り棒や鉄棒も、いまではてっぺんまで自力で登れたり、逆上がりも補助なしで出来るようになりました!
    出来ないことは確かにありますが、本人のペースで成長を見守ればと思います🙂

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

言葉の遅れですが
絵本を沢山読んであげてはいかがでしょうか?1日10冊目標で!同じのを読んでも1カウント!短い簡単な絵本もまぜながらならすぐにです。

療育の講座で言葉を引き出すのにはお手伝いしてもらうのが最強だと話してました!
あと親がカンが良くない方がよいそうです。

子供が喋った事+1単語して答えるなど、、
 
あとは規則正しい生活。

  • mimi

    mimi

    フルタイムワンオペなので、寝る前に1冊必ず読んでますが、平日は10冊は難しいですね…😅
    なるべく読むように頑張ります💦
    2歳前からこども園に通ってるので、規則正しい生活は自然と身についています☺️

    • 8月24日