※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
ココロ・悩み

新生児育児がつらく、睡眠不足で涙が止まらず、妊娠前の生活を懐かしく感じる。旦那の協力に感謝しつつ、乗り越えられる日を待ちたい。

生後18日目。新生児育児がつらいです。
睡眠時間は毎日ほぼゼロです。
泣く→抱っこする→泣き止む→置く→泣く・・・の繰り返しで朝を迎えます。
今まで仕事に生きてきて予期せぬ妊娠だったせいか、どうしても妊娠前の生活が恋しくなってしまい、この子がいなければいま頃も会社に通って仕事して、、と考えてしまいます。
旦那は育児家事に協力的で仕事から帰ってくると私を休ませてくれるのでとても感謝しています。
いつかこの子を産んでよかったと思える日が来るのでしょうか。
いまはただただつらく、なにをしていても自然に涙が出てきてしまいます。どうしたら乗り越えられるのか未来が見えません。

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期、本当に辛かったです。特に下の子は寝ない子で。予期せぬ妊娠だと余計に辛いですよね。

3ヶ月くらい経つと笑うようになって、とても可愛くなりますよ!終わりがないわけではないです!寝られる日はきます!

はじめてのママリ

わかります。
毎日本当にお疲れ様です。
睡眠不足って本当に辛いですよね。。
うちの子は1ヶ月すぎた途端、別人のようによく寝るようになりました。
昼夜の区別がつき始めたんだと思います。
あと寝る前のミルクを足したり。
些細なことで起きちゃうので、しんどいですよね、、💦

唐揚げ

その時期、私も記憶ないです😂
寝られないって辛いですよね。
私はもう泣かれるのが面倒で、抱っこしたままソファに寄りかかって寝てました😂

今はまだ本当に生かすためだけに全てを注いでお世話していると思いますが、段々と笑ったり、こちらにリアクションしてくるようになると本当、愛おしい存在になりますよ。

ご主人が協力的なのに感謝し過ぎず、もっともっと出来ることやってもらってくださいね。
最悪授乳以外は全部出来るんですからやってもらっちゃってちょっとでも寝ましょう!!寝れると気持ちもちょっと楽になりますよ!!

3人男の子まま♡

辛いですよね。
うちの長男も全く寝ない子で起きてるときはずっと泣いてました。
本当に辛くてノイローゼになりました。
でも5ヶ月くらいから寝るようになりました、まだまだ手はかかるし大変ですが今の環境からは必ず落ち着いて育児ができるようになるときがきます。
それまで大変で毎日がつらいと思いますが、本当に気づいたらもう5ヶ月経った⁈ってなる時が来ます。

はじめてのママリ🔰

私も同じで仕事が生きがいで、予期せぬ妊娠でした。
産む前から早く仕事戻りたいと言ってました。
産後もずーっと泣き続けて、1ヶ月くらい落ち込んでました。いろいろありましたが、今は元気になってます☺️
産後1ヶ月は旦那さんがいる間は授乳以外すべて任せて、自分が寝る時はミルクにしてもらってほぼやってもらってました。
旦那さんのサポートがあってこそ乗り越えれたかなと思ってます!

新生児期は今思えば、幸せな時間だったなぁと思います。