
お盆休みが終わり、平日も育児と家事に追われる日々。旦那にもっと協力してほしいと思い、限界を感じています。他のママたちも頑張っているだろうと思いながら、今日も頑張ります。
心折れそうです😢
お盆休みも終わり今週も始まりました。
旦那は休めていたかもしれませんが私はいつもと何一つ変わらない日常でした。
金曜日、月曜日も短時間ですが仕事出たりして育児家事もプラス、、
いつも仕事を理由に夜中に何度も目覚める息子の対応はせずですが、休みなのにしない、ご飯を作るわけでもない、子供たちのご飯やお風呂、洗い物や洗濯をかわることもない。
というかそもそも仕事はお互いやってるから日々の生活でもやってくれと思うことばかりですが、言うのもエネルギー使うし言えばイライラしすぎてつい怒りも込み上げすぎてしまい後々疲れるので最近は言う気力もなくなってきました。
悪循環で私が気持ち的にも、時間的にも余裕が無さすぎて子供との時間もあまり取れなかったり支度時間もギリギリになれば余裕もなくなり怒ってしまうことも増えたり。。
今日幼稚園送りに行ったら息子が書いた絵が飾っていてまだ顔は完成してない肌色にぬられた顔の絵が飾ってました。
3歳ちょいなのでそんなに上手にかけたの!!と思うくらい
綺麗にお顔も塗れてて耳も描けててすごい!と思ったら
パパ!と。。
何か一気に気持ちが落ち込んでしまいました。。
何にもやらないやつでも子供にとったらそっちの方が絵に描きたかったか。。と。
すごい嫌な考えかもですが、落ち込みました😱
でも世の中のママはみんな頑張ってるんやろーなと思ってまた今日も仕事、帰ってからの家事頑張ります。
でも旦那がもっと積極的にやってくれる方法あれば教えてください。
気持ちが限界になる時も増えてきたので。。
- ぴー(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
大変でしたね🥲
2人の子供なのだから比率は違えど、家事も育児も参加してほしいですよね!
うちは春まで専業主婦、春から保育園受かったので扶養内パートをしています。
専業主婦の時から家事も育児も参加してもらってますよ😣
両家共に頼れないので、年子だしやってもらわないと成り立たないっていう状況なのが大きいとは思いますが...
〇〇してくれると助かるな
って言い方はどうですか?
本当は何かしようか?とか言ってもらえたら良いですけど、多分もうそれを望んでも叶うことはないと思うので、せめて気持ちよくしてもらえる言い方を模索する方がまいぴさんのイライラ軽減にはなるのかなと思います😣💦
お風呂入れるのと食器洗うのどっちかやってもらえると助かるんだけどどっちがいいかな?とかなら旦那さん逃げれないと思います😂👍笑
ぴー
仕事終わりの電車の中ですがママリさんのコメントで目がうるうるです😭😭有難うございます🙇🏻♂️
時間的にもパートの私がメインでお迎え行ったり家事したりする事は分かってるのですが、仕事遅いとか朝早いとかでやらないできないは違う!!と思って。。
ママリさんのおっしゃる通り私は何しようか?とか何したらいい?とか言って
やろうとしてるよっていう気持ちや行動が欲しいのです😭
それがなく、頼めばめんどくさそうにされると一気にプチンときてしまって。。
でも私のためにも子供のためにも本当に手が足りないしこのままでは毎日無駄に怒ってしまったり私も心がおかしくなりそうなので
どっちがいい?作戦してみます😳
ついつい私も嫌な口調で話しかけたりしちゃうので気持ち抑えて頑張ってみます🙇🏻♂️
有難うございます😢