
コメント

ミニみに
夕寝のあとご機嫌でいてくれるなら18時頃に食べますかね🤔

はじめてのママリ🔰
怠惰な自分なら19時半にミルクを片手であげながら一緒に食べます🤣
抱っこで頭がわにある手でミルク支えます🤣
それかやはり夕寝のあとですかね。
大きくなるにつれて子供のリズムに合わせるので18時夕食ばかりです😇
-
はじめてのママリ
片手で!😂
18時夕食は早いなぁと思いますが、子供が大きくなると特にそうなるのですね💦
ありがとうございました😊- 8月14日

ママリ
うちは赤ちゃんの就寝時間が遅く、朝も遅起きなのですが、大人は20時前後に夕飯です。
主人の帰宅時間と赤ちゃんの夕寝の時間・前回のミルクのタイミングにも寄りますが、19:00お風呂だったり、21:00お風呂だったりします。
主人が残業の時は私が19:00頃お風呂に入れて21:00過ぎの夕飯です。
夕寝して起きたらすぐにお風呂は無理ですか?
お風呂から上がったらミルクあげて、上げ終わったら大人の夕飯、その後寝かしつけみたいに繰り上げて行けば良いかなと。
もし、ミルクをあげないと寝ないならもう1回ミルクの時間が来るかもですが😓
4:00起床は大人の都合ですか?
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
今までずっと
お風呂→ミルク→寝る
と続けてやっていたのですが、試しに間を空けてみるのもいいかもですね!
4:00のミルクですが、今は21:00就寝なのですが、20:00就寝にしたらそれくらいに目を覚ますかなーという予想です!
わざわざ起こすわけではないです💡- 8月14日
-
ママリ
いえいえ😊
なるほど💡
今は20:00就寝で5:00のミルクですか?
うちは22時台に寝かしつけたいんですけど、寝てくれなくて😭
だいたい0時前後の就寝でまれに1時とかまで起きていることもあります😓
そして、たまに4時前とか5時台に泣いたりするので、うちは混合なので、その時はおっぱいあげています😓
起床はこちらが声かけして起こして、だいたい9時です😣
22時くらいに寝てくれると、7:00起床なんですけどね😓
夕寝のあとにお風呂にして、ミルクあげ終わったら19:30〜20:00頃に大人の食事と考えるなら…
夕寝→お風呂→ミルク→大人の食事→遊び→ミルク→就寝
みたいな感じですかね🤔
遊びの時間は本を読んで上げるのがメインです。
11:00のミルクから次のミルクまで4時間半空いているので、ここは3時間半〜4時間に詰められないですか?- 8月14日
-
はじめてのママリ
丁寧にありがとうございます😭
いろいろと苦労されているのですね💦
今は21:00就寝で、そのあと起きるのが4:30〜7:00の間でかなりバラつきがあります💦起床時間を固定したいので、早めに寝かせて、早く起きたらミルク飲ませて二度寝させて、7時に起こすのはどうかなーと考えてました🤔
ミルクの回数は増やしたくないので、大人の食事の後にすぐに寝かせるのは試してみたいなと思いました😊- 8月14日
-
ママリ
なかなか時間が固定されないので難しいですよね😓
他の方の回答見ると、18時夕食ってなっていましたが、核家族で共働きとか主人の帰宅が遅いから難しいですね😓
ここ数日は娘が深夜・早朝に起きることがないので7〜8時台に起きています😊
昨日は1時前就寝でしたが、今朝7時過ぎに勝手に起床していたので私は2時就寝でしたが、仕方なく7時過ぎに起きました😅
日中あんまり寝てくれないので、私は昼寝する余裕もなく、毎日寝不足ですが、頑張っています😣
お互い家事・育児頑張りましょう💪
娘が1時間の夕寝から目覚めたのでこのあとお風呂入れてミルクあげたら夕飯作りです。- 8月15日
-
はじめてのママリ
本当大変そうですね💦
お疲れ様です💦
お互い頑張りましょう😊
ありがとうございました❤️- 8月16日
はじめてのママリ
やっぱり18時頃ですかね🤔
早いなぁと思いますが、子供がいるならそんなものかもしれませんね💦
ありがとうございました😊