※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

11ヶ月の女の子で、💩に粘液が混じり心配。食欲や水分量は変わらず、元気。粘液混じりの💩はよくあること。受診タイミングや様子見について相談。

生後11ヶ月の女の子👧🏻ママです👩🏼

離乳食3回、ミルク4回
その他の水分補給は麦茶をマグで飲んでます。

今朝、離乳食後
普段より💩が柔らかめの多量で
その1時間後くらいに粘液混じりの💩が出ました。
ここ最近、💩に粘液が混じることがあり
しかし本人は元気で食べムラはありますが
基本は残さず食べてくれます。

食事量は一回120g〜180g
水分量は一日750ml〜900mlです。
体重は昨日測り7780g。
6月末に胃腸炎で入院したこともあり
半年くらい体重横ばいですが
身長が高めなので問題ないとの事。

本人が元気で食欲が変わらない、
水分量が変わらない場合は
様子見ても大丈夫でしょうか?
どのタイミングで受診すれば良いか。
この月齢だと粘液混じりの便は
よくあることでしょうか?

6月末の胃腸炎で入院になってから
💩が少し緩かったり
嗚咽したりするだけで過敏に反応してしまい
ただこのご時世なので病院に連れて行くのも
躊躇してしまい、、
(もちろん嘔吐や発熱、
普段と違うことがあればすぐ連れて行きます)

回答よろしくお願いします😭

コメント

まむー

私だったら様子見ですかねえ🤔

お盆なので、念のためかかれる病院があるかは調べるといいかなと思います☺️

  • 🌸

    🌸


    食欲もあり元気なので
    少し様子見てみます😂😂

    子供の体調不良、
    連休や日曜日に起こりやすいって
    あるあるなんですかね😭💦

    • 8月11日