※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きら
ココロ・悩み

娘の言動に悩んでいます。娘が「○○だいきらい」と言ったり、イヤイヤ期がひどいです。注意すると悪循環になり、心配しています。

娘の言動が気になります。
●「○○だいきらい」→私のことだったり夫だったり同居家族に言ってきます。でもその時だけで普通に「だいすき💓」とか言ってきます。特に私にはひっつき虫で抱っこ抱っこ言ってはきますけど…

●「みないで」→ごはん食べてるのを見てるというかみんなで向かい合ってるから仕方ないけど。

●気にくわないと「けんかする」と発言したりします

●最近またなんでもイヤイヤがすごいです。イヤイヤ期ってまだこの月齢になってもあるんでしょうか💧

「だいきらい」に関しては
傷つく言葉だよ、悲しいよ、とか説明して
本人もわかってはいるようですが、毎日同じやり取りの繰り返しで、本当に傷つくし、イライラしてしまいます。

また、注意するとわざとやりだしてひどくなったりするんで、注意はしますがしにくく、こうなると悪循環でうんざりします。

これらはあるあるですか?

娘の今後の精神的な成長が心配です。



コメント

ぺぺろん

「だいきらい」は3歳8ヶ月の娘もよく言います。
弟におもちゃを取られたときや、親(私と夫)が手が離せず遊んであげられなかったときなど、要望が通らないときに言いますね😢
ただ、親への「だいきらい」は、旦那が優しく傾聴して「悲しくなるからやめてね」とお願いした翌朝にまた繰り返し、その時きつめに注意したので、それ以降あまり言わなくなりました。(正しい対処ではないと思いますが💦)
弟には毎日のように言ってますが、すぐにじゃれあって遊んでるので、毎回注意はせずに、時々「嫌いなんやったら、もう弟のおもちゃ使いなや~」など声をかける程度にしてます。

他の言動は娘にはみられないのでコメントできませんが、
今まで「だいきらい」と言うことがなかった子がいきなり使い始めたので、園のお友達の口癖を真似てたり、お友達同士のやりとりてわそういうのが多々あるんだろうな…と予想してます。

  • きら

    きら

    要望が通らないとき、言いますよね😰
    「本当にだいきらい?」て聞くと「だいすき」といったりはしますが💦
    私たちも毎日「そんな言葉悲しいよ」など注意?するけどたまに強めに言ったりします。が、かわらないですね…

    最近ひどくなってきたんで毎日このやりとりにうんざりです⤵️

    ありがとうございました😌

    • 8月11日
  • きら

    きら

    追加のお返事下に書いてしまいました🙏

    • 8月11日
ゆこ

あるあるです。
反抗期に入ってますよね。
娘もだいきらいやみないでをよく使います。
反抗期は成長の証なので大丈夫ですよ🙆‍♀️
頭ごなしに怒ったりすると、エスカレートするので、話を聞いてあげると落ち着きます。

  • きら

    きら

    反抗期😨😨😨😨
    普段から何か注意するとわざとやったりするんで、強く言う加減がむずかしいですよね💦

    成長の証なんですか?👀
    そう考えると少し気が楽になりますが💦💦

    反抗期かぁ…3歳で反抗期😭
    この先どうなることやら…

    ありがとうございました❗️

    • 8月11日
deleted user

娘は無かったです🤔
ことばが早かったので、2歳から言葉の意味を学んでいこうねと、いい意味の言葉かどうかを一緒に調べたり考えたりしていました。

わざとやることは理由を聞いてみると教えてくれていたので、その表現方法はお母さんは良いと思えない。と伝えて別の方法を考えたりしました。

  • きら

    きら

    わぁ✨すごい⤴️
    冷静なやりとりされてますね😲😲

    うちも、言ってるんですけどね💦💦
    このまま成長していくんじゃないか、不安です💦💦

    ありがとうございました😌

    • 8月11日
きら

あ、園のお友達の真似はありますね💦けんかする、とかはそこで覚えてきたのかな、て思いました💦💦