
子どもの言葉遣いや癇癪に悩んでいます。夏休み中は怒りっぽくなり、子どもとの関係が苦しいです。反省する様子も見せるけれど、怒りが収まらず、後悔しています。明るい母親と比べて自分を責めています。
幼稚園に入ってから言葉遣いも悪くなり
癇癪も起こすようになりました😭
そんな息子との長い長い夏休み…
パパが帰ってくるまでがものすごく長い…
お手上げ状態です😭
毎日怒ってしまいます。
怒られたあとは反省しているのか
1人寂しそうにソファに座ってます。
子どもにごめんねって謝られても
私が切り替え出来ません…
大人気ないですよね😭
わかっているのですが出来なくて…
今日も寝る前にお片付けしない!ママがやって!と
泣き始めて、私に怒られ泣きながら寝てしまいました。
夏休み前までは、怒るのではなく楽しく
片付け出来るように私なりに工夫して
促してたのですが、夏休みに入り
私自身も余裕がなく強く言いすぎてしまいます。
ギャン泣きしたからか寝ながらも、ぐすんぐすんと
していて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
子どもからしたら嫌な気持ちで1日が
終わってしまったなと。
ぎゅーっとしてあげれば良かったと
今になって後悔してます。
それでもまた明日起きたら怒ってばかりで
その繰り返しなのかなって最低な母親です 。
寂しい思いばかりさせてるんじゃないかと。
児童館とかですごく明るく子どもと接している
お母さんを見ると自分が惨めになります…
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

ミミ
全く同じです〜😂
あと少し、頑張りましょう😭😭

はじめてのママリ
そのくらいの頃から反抗期が始まりましたよ〜!真剣に話して怒ってもまた同じ事やったり😖
ママは反抗してもダメだって知ってるからそこまでずっとはしないけど、パパには反抗しまくりです😅幼稚園にっていうよりそういう年齢ですよね…😱
-
はじめてのママリ🔰
反抗期なんですね😳!!
そうなんです💦なに言っても
ダメで心が折れそうです…
パパへの反抗すごいです!笑
パパなにもしてないのに
すごい嫌がったり怒ったり
可哀想な扱いされてます笑- 8月11日
-
はじめてのママリ
分かります!それなので、パパがどれだけ外で頑張ってきてるかみたいな話をしてあげて少しは和らいできました。が、その繰り返しです…
- 8月11日

はじめてのママリ🔰
分かります〜😭😭めっちゃ共感です!!
幼稚園入ってストレスもあるのか癇癪うちも起こすようになりました💦
でも夏休み入った途端に癇癪が無くなりましたが、その代わりにめっちゃワガママになりました😩
なので私も毎日怒ってばかりで…💧
全っ然言う事聞かないし、言った事と反対の事ばっかするし、怒りたくないのに怒ってしまって寝顔見て反省する毎日です😭
暑すぎて公園とかもあまり行けないのも辛いですよね!
お互い頑張りましょう😭🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃわがままですよね😭
うちもそうです…
全く同じ状況すぎて😭🙏
寝顔見ると反省するけど
また次の朝には同じ繰り返しですよね…
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう😭💕💕- 8月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お互い頑張りましょうね😭💕