
幼稚園のPTAママ友グループで、卒園後の呼び方について意見を聞きたいです。名前+さん付けの呼び方に対する皆さんの感じ方はどうでしょうか。
幼稚園のPTA関係で出来たママ友グループラインがあり、今までそのグループのママとは名字にさん付け、もしくは子どもの名前+ママで呼びあってました!
今年卒園して学区が違う方がほとんどなのでお会いする機会は減り、卒園以降止まってたラインがひさしぶりに動きました〜
そんなタイミングでグループライン上で他のママのよび方を名前+さん付けにすること、みなさんどう感じますか?
急な名前呼び歓迎!
微妙…
ラインじゃなくて会った時に名前呼びならいい…などどう思うのか知りたいです〜!
好きなママさんからならいいけど苦手な方から名前呼びされたくない😅とかあったりしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ちょっと内容がよくわからなかったのですが、今までお互い山田さん、太郎くんママと呼びあっていたグループライン上で急に花子さん(ママの名前)で呼ぶってことですよね?
脈絡とか関係なくびっくりします😂少なくとも私はどんなシチュエーションでもされたことないですね💧
お互い下の名前で呼びましょう、ってやりとりがあったわけじゃないんですよね?💦

はじめてのママリ🔰
普段から呼ばれている名前以外だと
なんでだろう?とは思うかもです🤔
つまりPTA以外でも交流があって
普段から名前さんなら別に気にならないです😊

はじめてのママリ
脈絡なく呼び名が変わるのはちょっと何事!?となります。
何らかの形で呼び方変える話が出てからのそれなら何とも思わないです💡
コメント