
お盆にお供えするものについて相談があります。亡くなった方の母親が一人で住んでいるため、長持ちするお供え物を考えています。毎年葡萄を贈っていますが、他に良いものがあれば教えてください。
お盆の御供物について
主人の友人に20代前半で亡くなった方がいます。(現在35歳)結婚する前もしてからも毎年お盆には顔を見せていました
※コロナ禍では中には上がらず玄関先でお供え物を渡したりしてました
あまり気が利かず、毎年葡萄ばかりあげてましたが何か他にいいものがあればと思います。
そこではお母さんが1人で住んでいるので、お盆が終わった後からも長持ちするものがいいのかなぁと思ったりします。
- 月(生後0ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの夫も亡くなった友人の家に毎年お盆にお邪魔しに行っています。
やはり日持ちするものをと思い選んでいます。洋菓子やさんで日持ちするお菓子やゼリー、最近は甘いものかぶりを気にしておかきの詰め合わせとかにしてますよ😀

まめ大福
迷うならお線香がオススメです☺️
値段もピンキリなので、私はちょっといい物をあげたりします
日持ちするし、必ず使う物なので
-
月
たしかに!お線香はあまりあげたことなかったです!!ありがとうございます✨
- 8月10日

ゆめ
果物繋がりで梨とかどうでしょう?
主人の地元が梨が有名なのですが、この時期旬だし、かなり日持ちもします!☺️
-
月
梨もいいですね!私の地域も梨有名なのでありです!!
- 8月10日
月
なるほど!!甘いものかぶり。。わかります!🤣
おかきいいですね!近くにもち吉があるので今年はそこで買っていこうと思います^_^