※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ランドセル選びで後悔している女性がいます。息子が黒地の青ラインを選んだものの、後に茶色が良かったと言われ、選択に対する不安を感じています。再購入すべきか、黒の良さを伝えるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

ランドセル選びで、すごく後悔しています。。
人気のものは5月〜8月にかけてなくなってくると聞いていたので、5月に展示会に行って注文してきました。

最初、息子はCMを見ていて黒地に青ラインの入ったものが良いと言っていたので、展示会ではマロン?が良いと言っていました。
最初に言っていた黒地の青ラインもあるよ〜と声掛けてみたけど、反応は少し薄かったような気がします。

もう今日絶対に買うと決めていたので
後悔のないよう
最初に本人が言っていた黒地の青ライン、マロン、グリーン(←私の個人的なオススメ)の3択で最終息子に指差しで選んでもらいました。

グリーンは無しという事で即答でしたが
黒地の青ライン、マロンは少し悩んでいる感じでした。
最終的に黒地の青ラインを選んだので、注文して本日納品されました。

最初は開封して僕のランドセル〜🎵と喜んでいたのですが、その後ランドセルの取り扱いが少し荒く不安だったので少し強めに注意をしたら

息子「茶色が良かった〜!!😭」
私「そんな事言ったって、もう注文して納品されたから交換できないよ💦最後に確認した時に自分でコレが良いって言ったから良いのかと思ってた🥺」
息子「そんなこと覚えてない。言ってない。それなら捨たらいいじゃん」

とても悲しすぎる言葉でした😢

最後の2択(黒orマロン)で悩んでいた時に〇〇君が使うものだから、どっちでもいいよ。好きな方を選んで。と言ったつもりだったのですが、いま思うと私が黒を推しているように感じて選んだんだろうな…と思い、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😣💦
主人に後から茶色が良かったと言われたと伝えたら「茶色好きそうだったじゃん」と言われて、周りが見えてなかったのは私だけだったのか…と思い猛省しました。。

皆さんなら、どうされますか?💦
高い買い物なので主人の了解は難しいかもしれませんが
もう一個買い直しますか?
それとも、また誘導してるみたいで、あまり気は進みませんが黒の良さをたくさん伝えて、黒推しするしかなないでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ

ぐずれば買ってもらえるってなりそうで私なら買い直しません、、、!
黒推しにしましょ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    確かに後から何を言っても叶うと思われてしまっても良くない気もしますね💦
    黒推し頑張ります!

    • 7月13日
すず

買い直しはなしです!
今の対処としては
一旦なかったことにして
片付けて忘れさせます笑
で、時折りランドセルの話出して
様子見つつ黒に洗脳していきます笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昨日納品されたのですが、今日の朝起きてきたらランドセル届いた〜🎵だけで色の事は何も言っていませんでした🥹

    黒に洗脳がんばります!💦
    私の気持ちの切り替えのが時間かかりそうです😭

    • 7月13日
  • すず

    すず


    ママさんはそこまで
    気にしなくて
    いいんじゃないですか?
    これから小学生になってくのだから
    自分で発言した言葉の重みや
    想いをわかっていかなきゃ
    いけないので
    お互いいい勉強になったと思えば😊

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にやり方があったのではないか…など考え出したら申し訳なくて🥺

    確かに子供も自分の発言に自信を持つこと、私も子供の発言をそのまま受け止めるという事、たいへん良い勉強になりました😢

    ありがとうございます🙏

    • 7月14日
mi

最終的に自分でこれと選んでいますし、買いなおしはしません💦
ご主人もお子さんの好みを雰囲気で察していたなら、その場で言うべきだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の圧はあったとは言え、自分で選んでますもんね💦
    主人は息子が先に茶色がいい!と言った時点でもう決まった!という感じで少し離れた所で下の子のお世話をしてくれていたので、最終決定の時に近くには居なかったんです😢

    責任転嫁になりそうですが、注文したのは主人だったので最後に一声もらえたら良かったな…と今更ですが思ってしまいます😢

    • 7月13日
ママリ

買い直しは無しです💦
ランドセルに貼れる刺繍シールや、ランドセルカバーなど他のオプションで気を紛らわせてあげても良いかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オプションでお気に入りに近付けるの良いですね!
    刺繍シールは買ったので、ランドセルカバーを茶色系にしたりなど、今度は子供にオプションお任せしようと思います!ありがとうございます😊

    • 7月14日
。

カバーつけたらどうですか??☀️
1年生のうちは黄色カバーつけると思うし、その後は息子さんにカバー選んでもらってそれつけたらどうですかね??☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにカバーをお気に入りにしてもらうの良いですね!
    他のオプションは息子に全部決めてもらおうと思います!ありがとうございます☺️

    • 7月14日
さ🦖

親子でとてもいい経験?になったんじゃないかなと思います!

はじめてのママリさんも反省ですし
息子さんも覚えてない、言ってない、では済まない
一度言ったことは、0にはならないことがあると
言う事を学べたのかなと!

黒推しというか、お母さんの顔色を見てたとしても
最後に決めたのは、本人ですから
推したりとかもせずに
買い直しもしません!
また同じように、茶色がいい
捨てたらいいという発言したら
最後に確認して、自分でこれがいいと決めたよね?
(もしここでママがこれが良さそうだったからと言われたら)
謝りますが、それでも決めたのは、自分
責任もって6年間使いなさい
これからもランドセルのように
やっぱりこれがいいで、かえられないことがたくさんある
自分の言葉に責任をもつように
伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にたいへん良い勉強になりました。

    確かに自分の発言に責任を持つという事、私自身も過保護すぎた部分もあるので子供の第一声に寄り添っていきたいと思います🥹

    • 7月14日
はじめてのママリ

わー!めちゃくちゃうちの娘過ぎて😭😭
ランドセル以外のもので自分で選んでも途中で気が変わったら「これやだ、あっちがいいから捨てて」って言います😭
ランドセルも2月から動いて同じお店に3回行きましたが、最後の二択で決められず…
こっちかな~でも形はこれがいいけど~色はこっちが良くて~
ママはどっちがいい?うーんでもなー
みないな感じで
親も娘は多分こっち欲しいんだろうな!と思いママたちもこっちがいいと思うよ!と言いましたが決められず…

結局型落ちの安いランドセル買いました😂性格的にまた飽きが来るかもなあと思い買い直せる前提で…

既に買ったものが高いものならカバーなどでなんとか誤魔化しますかね…1年は黄色いカバー着けると思うのでその間にまた趣味が変わってくれたら良いですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になるのは最初の数ヶ月なんですね💦

    確かにランドセル2つは痛い出費になるので、ランリュック良いかもですね✨一度、学校側にも確認してみます!

    ありがとうございます😊

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい!
    投稿先間違えました💦

    お子さんの性格を見越しての対応
    さすがです!確かに1年の頃は黄色いカバーですもんね💦
    その間に趣味が変わってくるのを祈るばかりです😭

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

皆さんの意見通り、買い直しはしません。
小学校6年間使うものですが
気になるのは多分最初の数ヶ月だけな気がしますよ👀

因みに……ですが
もし、どうしても気になるようであれば
ランリュック(学校側がOKであれば)を買ってあげるのはどうでしょうか?

ランリュックであれば
ランドセルほど値段はしません。
我が家はランドセルとは別に
ランリュックを購入しました👍
小学校低学年のうち
特に小1はランドセルが大きいですし
重いから大変になりますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿先間違えました💦

    気になるのは最初の数ヶ月なんですね💦

    確かにランドセル2つは痛い出費になるので、ランリュック良いかもです✨
    一度、学校側に確認してみます!

    ありがとうございます!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

今ランドセルはしまって忘れたらいいと思います!出すと使いたくなるかもです!
買ってまた違うのがいいというかもしれません💦