※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
ココロ・悩み

6歳男の子が怖い映像を見て怖がり、不安定な行動が目立つ。子育て相談を考えているが、この状況は普通なのか悩んでいる。

6歳男の子です。
最近友達の影響で怖い映像(ゲーム)を見ることが増えました。怖いけど見たい、知りたいようです。

すると、もともと怖がりという性格もあり一人でトイレに行けなくなりました。部屋に一人で居ることもできなくなりました。金魚のフンのように私にくっついてきます。
怖い気持ちもわかるので最初は受け止めて、なだめて、ついていってましたが、改善されず、最近は怒ってしまいがちです。なので私には遠慮がちです。

習い事も泣いて嫌がるようになったり、お腹や頭を痛がったり、ゲームする時間が増えたり情緒不安定な感じがします💦
私の顔色を伺ってるような気もします。
市の子育て相談に行った方がいいのか考えていますが、
子育てしていたらこのくらい普通に起こることなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならとりあえずゲームはしばらく禁止にしてしばらく様子みます😭

ゆゆ

仕事で小さな子どもと関わるので、子育てしたわけではないのですが回答させていただきます🙇‍♀️

きっと、好奇心が勝ったり、お友達とその話題でお話したいんですね。
お友達との世界も大事ですものね。

私が仕事をしていたときも、年齢制限のあるゲームをして(映像を見て)、生活スケジュールが狂ったり、性格が変わってしまった(ように見える)子がいました。最近増えてきましたし、よくあることかなと思います。
ちなみに、どういった内容のゲームでしょうか?

実際に、一人でトイレにいけなくなった、情緒不安定な感じがする…というのは、怖いゲームの影響が少なからずありそうです。
勿論、100%ゲームのせい!!というわけではないですが、ゲームやネットの使い方を確認するいいチャンスかもしれません。

「ゲームには年齢制限というものがあって、それは、あなたの脳や心を守るため。大きくなったらやっても良い(もしくは年齢制限を破るとこういうよくないことが起こる)ということを伝え、お子さんが同意したところで、フィルタリング設定してしまう」のも一つの手かなと思います。

ママリ

怖いゲームってなんでしょうか?

さすがに龍が如くとかバイオハザードとかじゃないとは思うのですが、、、

ポケモンとかマイクラとか桃鉄とかに気をそらせないですかね?