![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が一人で育児を楽しんでいるが、友達に笑われる。一人っ子で楽しみたいが理解されず、心にモヤモヤ。同じような経験をした方はいますか?変ですか?
娘が一人います。
私の年齢的なこともあり、うちは一人っ子になります。不本意ですがそこはもう諦めてます。
これが最初で最後という気持ちを持ちながら子育てをしている部分があって、自分も楽しみながら今は幼稚園生活を娘と送っています。
そんな私の事を三人のお子さんがいる友達によく笑われます。何かを買うとき(その時はランドセルの話)、幼稚園を決めるときも、いちいち悩む私が滑稽みたいです。
楽しみながら悩んでるんだよと言っても、『ランドセルなんてなんで悩むの~💦ラン活って何⁉️笑』とか『幼稚園なんてどこも一緒だよ。近いとこにしとけばいいんだよ』とあきれ顔で言われます。
三人育ててるあなたにはわからないだろうけど、私はこれが最初で最後だから色々楽しみたいんだよね。と言っても鼻で笑われました。(三人のお子さんがいらっしゃるママさん、決して偏見ではありません。不快に思わせてしまったら申し訳ありませんm(__)m)
性格的な部分も含め慎重な所をいつも下に見られてるのでもうあまり会わないようにしてるんですが、ずっと心にモヤモヤが残ってます。
同じような想いで育児をしてる方はいらっしゃいませんか?私はやっぱり変ですか?
- ちょこ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もです。
1人目高齢出産というのもあり、私もほぼほぼ2人目は諦めてます。
なかなか子宝に恵まれず、やっと授かった我が子。
一つずつできることも増えてきて、その一つずつもメモるくらい大事にしています。
初めての事なんて、必ず旦那と見守るよう心がけたり…
でも、3人いる人にはちょこさんと同じように言われます。
「そのくらい大丈夫だよ〜」とか、「うちはそんなことしないよ…」とか。
心の中で、「あっそ!」と思って無視です😅
自分が後悔しない為に自分の思う通りにすれば良いと思います♪
![🐥🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥🐥
私もちょこさんと同じ想いや考えで現在5ヶ月になる娘を育てています☺️
この先の出産は考えておらず、1つ1つを楽しみながら大切に娘と生活を送りたいと思っています💓
あくまで私の意見ですが、私はちょこさんは素敵なママさんだと思います🥰
-
ちょこ
共感してくださって嬉しいです。
素敵だなんて言っていただけて何だか泣けてきました。
もっと自分に自身を持って子育てしていこうと思いました。
お互いに、これから起こる1つ1つの成長を子供と一緒に悩んだり楽しんだりしながら過ごしていきましょうね✨
コメント嬉しかったです、ありがとうございます☘️- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供3人育ててますが、子供それぞれについて悩みますよ😂
特に上の子の時はいろんなことめちゃくちゃ悩んで悩んで悩みまくってました😅初めての子供だから親もわからないこと多いですしね😭
-
ちょこ
三人のお子さんがいらっしゃるママさんからのコメント、嬉しいです😊ありがとうございます!
やっぱり悩むことだってありますよね。それが聞けて安心しました。何人いたって初めてはわからないことだらけですものね。- 8月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く変ではありませんよ😌
子供が何人でも、幼稚園やランドセルに悩む人は悩みます。子供のために一生懸命考えていていいことだと思いますよ。
もちろん、あまり深く悩まない人がいてもおかしくないとは思いますが、一緒にいて不快な気持ちになるのならお付き合いをやめて正解だと思います◎価値観が違っても人はそれぞれだからと割り切れる関係ならいいんですけどね💦
-
ちょこ
コメントありがとうございます!
変ではないと言っていただけて安心しました😊
おっしゃるとおり、悩む人がいても悩まない人がいてもどっちも良いと思うんです。
でもその子には毎回鼻で笑われるので、私の考え方を全否定されてる気がして悲しかったです💧- 8月10日
![かーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちゃん
悩みますよ!子ども二人ですが、この時間はもう戻ってこないのか…と切なくなります。
幼稚園悩みました!
ランドセル悩んでます!
今日は下の子がスキップを自慢気に披露してて、でも全然出来てなくて、それがすごくかわいくて😂❤️動画撮ろうかと思ってたけど近くに携帯なくて、、こんな姿見れるの今だけだなーと切なくなりました。
その方とは合わないだけで、ちょこさんが変だとは全く思わないです!
ちょこさんに二人目がおられたとしても同じように悩んだりされたと思いますよ。お子さんとの時間楽しまれてて良いお母さんだと思いました!!
-
ちょこ
共感してくださってありがとうございます。嬉しいです😊
スキップ披露してくれたんですね🎵かわいいですね~❤️
成長がみれるのはとても嬉しい反面、何だか寂しくなる気持ちもありますよね。この子の全部を覚えていたいと思っちゃいます🤭
もし私に二人目がいても同じでしたかね💨確かにそうかもしれませんね😂嬉しい妄想が出来ました😊
ありがとうございます☘️- 8月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3人いますが、ランドセルめちゃくちゃ悩みますよ
長男は乱暴なので、鍵の部分が1番大きいやつで!って即答でしたが、長女は色んな所からパンフレット集めて親が妥協できるデザインと長女が好きな色が入ったものを候補に挙げて実際にお店に行って買いました
3人もいるので1人1人をしっかり見てあげられない部分はたしかにあるかもしれませんが、3人とも性格も年齢も違うので、日々悩んで時には泣いてます(笑)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも一人っ子なので同じように全てのイベントを全力で楽しんで丁寧に育てていますよ🥰
みんなからはそこまでこだわる!?って言われますがそれで誰かに迷惑かけた事ないしただの私の自己満なので🤣
幼稚園がどこも一緒ってありえないですよね😅
価値観合わない人の口出しは聞き流しておきましょう!
![マッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッシュ
えっ全然変じゃないですよ!!
うちは二人ですが、上の子が年長さんで今年で最後なので、行事がある度にこれで最後か~と切なくなります😂
確かに下の子がいるので、行事自体はまだ何度かありますが、この子のこの行事は最後なので!
ラン活だってちゃんとしたし悩みましたよ😊
子供なんて一人一人違いますし、一人だろうが二人だろうが何人いても私は悩むし考えると思います!
そのお友達と価値観が合わないんだと思いますよ!
きっと私でも合いません😅
気にしなくて大丈夫です☺️
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
ランドセルだって悩んでいいし
幼稚園なんてどこも一緒じゃない。
幼稚園は方針によって全然違うから選んで決めれるわけで🤔
その人の感覚は人それぞれなんだなーと思います!
息子も再来年一年生ですけど
メーカーは姉と同じだと思うけど
色は全然悩んでいいと思ってるので。
娘と同じキャメルが憧れらしいんですけど。
旦那はダメっていうけど
娘の学校、キャメル男子いっぱいいるし🤭
私としては別にいいけど、
絶対いつか間違えて持っていくよ??
って思ってます。笑笑
ちょこ
共感してくださって嬉しいです。メモを取られているんですね✨素敵です😊
三人お子さんがいらっしゃるママさんの貫禄というか、、それは私にはないもので、この先も持てないものでとても逞しくて時に羨ましくもあったりします。
でも『あっそ!』と思う精神も大事ですね😂私もこれからは『あっそ!』と思って無視するようにします❗
自分の子供だし、自分の子育てですものね😉後悔しないように、自分を強くもって過ごしていきますね。ありがとうございます☘️